- 投稿日:2025/10/12
はじめに
社会人になってからの勉強は、「時間がない」「疲れて続かない」「つい後回しにしてしまう」など、壁がたくさんありますよね。
私も仕事を掛け持ちしながら、家事・育児・ペットの世話をこなしつつ、英語学習を続けてきました。
以前、私はこんな記事を投稿しました。
社会人が忙しい中、勉強時間を作る3つのコツ
https://library.libecity.com/articles/01K5VFGBCCTEYC9GH51Y43XNRR
でも実際、「学び続けること」こそ一番大変ですよね。今回は、そんな私が試行錯誤の中で見つけた「勉強を継続するための3つの工夫」をご紹介します。
1.「なぜ」学びたいのかを明確にする
学長マガジンでも以前、
本気でお金持ちを目指すなら、「どうやって」より「ナゼ」が大事やで😊
とおっしゃってましたね。
英語学習でも他の資格勉強でも「なぜ」学びたいのかを明確にすることが大切だと考えます。
学ぶことが目的なのではなく、学んだ知識をどう活かすのか、学んだ先にどんな未来が待っているのかを具体的にイメージすることが継続の力となります。
自分の中で明確な“ナゼ”を持つことで、忙しい日でも気持ちを立て直しやすくなります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください