• 投稿日:2025/10/13
子どもが自分から動き出す「25%ルール」|完璧を求めない褒め方が子育てを変える

子どもが自分から動き出す「25%ルール」|完璧を求めない褒め方が子育てを変える

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
「部屋を片付けなさい」と言っても動かない。実は完璧を求めすぎているからかもしれません。Tシャツ1枚畳んだだけで褒める。25%できたら認める。この小さな一歩が、子どもの「次もやってみよう」を引き出します。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。

不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、子どもが自分から動き出すようになる「褒め方」についてお話しします。

「全部できたら褒める」は逆効果

お子さんに「部屋を片付けなさい」と言っても、なかなか動かない。

そんな経験はありませんか?

実は、「全部できたら褒める」という考え方が、子どものやる気を奪っているかもしれません。

散らかった部屋を全部きれいにする。

これは、子どもにとってハードルが高すぎるのです。

「25%できたら褒める」がちょうどいい

ChatGPT Image 2025年10月12日 09_23_26.png


私が現場で大切にしているのは、**「ほんの少しでもできたら褒める」**という考え方です。

具体的には、25%くらいできたら褒めるイメージです。

例えば、部屋の片付けで考えてみましょう。

散らばっているTシャツを畳んだ。

靴下を引き出しにしまった。

たったそれだけでも、褒めてあげるのです。

「Tシャツ畳んだんだね。ありがとう」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1bAAcwGD
    会員ID:1bAAcwGD
    2025/10/14

    貴重な記事を書いていただきありがとうございます。 ついつい子供に対して求めるのもが多かったのだと反省させられる記事の内容でした。 この記事を参考にこれからは25%出来たら褒める事を意識してみようと思います。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/10/14

    たに〜っちさん✨ わかります💦 私もついつい求めてしまいがちです… 自戒を込めて書いております😊 少しずつ、受け止めて、褒めていければいいのではないでしょうか✨ コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:YR3A1Yed
    会員ID:YR3A1Yed
    2025/10/13

    頭でわかっていても、急いでたりしてついつい…完璧を求めてしまいます。 できたところを褒めていくように意識します👍✨

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/10/13

    みい子さん✨ 私も同じです💦 心にゆとりがなくなると、つい… 自戒を込めて記事を書いています📝 みい子さんの包容力で、娘ちゃんはきっと安心してがんばれてるはず❗️ コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者