- 投稿日:2025/10/13
この記事は約2分で読めます
要約
恋愛や人間関係で、つい「なんで分かってくれないの?」と思ったことはありませんか?
私はつい子ども達にやってしまいがちです…。
関係を壊してしまうこの行動を、科学的に適切に軌道修正する方法についてまとめました☺
はじめに
恋愛や人間関係で、つい「なんで分かってくれないの?」と思ったことはありませんか?
私はつい子ども達にやってしまいがちです・・・。
しかし、感情を相手にぶつけてしまうと、逆に心の距離が広がってしまうことがあります。
心理学では、相手に押し付けられたと感じると反発する現象を「心理的リアクタンス」と呼びます。
つまり、感情を押しつけることは、愛を伝えるどころか、関係をこじらせる原因になってしまうのです🌀
アサーションとは?
アサーション(自己表現)とは、
攻撃的でもなく、受け身でもない、適切な自己表現ができることがポイントです。
実践例
✕「なんでそんなことするの?」
〇「私はこう感じた。こうしてもらえると嬉しいな」
この小さな言い換えだけで、関係は“戦い”から“対話”に変わります☺
恋愛以外でも使える
アサーションは恋愛だけでなく、家族関係や職場でも応用できます👍
看護師として、また一人の女性として多くの人間関係を見てきた経験からも、
愛される人ほど、感情を押しつけず、丁寧に伝える勇気を持っていると感じます☺
続きは、リベシティにログインしてからお読みください