• 投稿日:2025/10/15
  • 更新日:2025/10/18
【脂肪-2kg】運動嫌いだった私が、気づいたら1年ジムに通っていた話

【脂肪-2kg】運動嫌いだった私が、気づいたら1年ジムに通っていた話

みぃ@VBAとイラスト

みぃ@VBAとイラスト

この記事は約8分で読めます
要約
「健康のためには習慣的な運動が必要!」 わかってはいるけど…正直めんどくさい😵‍💫 でもやらなきゃ…やっぱり無理でした😇 そんな私ですが、今では気づけばジム歴1年、脂肪2kg減・筋肉2kg増! 運動習慣ゼロからでも続けられたリアルな記録。参考になれば嬉しいです💪

①はじめに:これまでの私

私は昔から、どちらかというと運動が嫌いでした。というより“毎日継続して運動する”ということがとにかく苦手。

学生時代も運動部に入るなんて絶対考えられなかったし、大人になってからも「少しは運動しなきゃなぁ…」と思いつつ、家での腹筋や週1のジョギングは数回でリタイア🙅‍♀️

でも、そんな私でも――気づけば1年ジムに通い続けていました。

②きっかけ:なぜジムに行くことになったのか

きっかけは、やる気満々の主人に誘われたことでした⛹️‍♂️

主人は学生時代に運動部に所属していて、今でも体を動かすのが好きなタイプ。一方の私は「運動=できれば避けたい派」。日常生活で汗をかくのも嫌い…なので、最初に誘われたときも正直そこまで乗り気ではありませんでした😵

でもちょうどそのとき、近くのジムでキャンペーンをやっていて、入会金が無料になっていたんです。「月会費だけで、しかもこの金額なら、まぁ…」そんな軽い気持ちで、とりあえず体験してみることにしました🐤

③かかるお金:通うために揃えたものや月会費

最初は「本当に続けられるかわからない」という不安もあり、2ケ月くらいは自宅にあるもので工夫していました🏠

🔰寄せ集めの初期装備(~2ヶ月)

・ジム用バッグ : マザーズバッグ
・シューズ : 10年前に買ってほぼ使っていなかったランニングシューズ
・ウェア : ユニクロの部屋着Tシャツ(上)と主人のメンズ用リラコ
・水筒 : ペットボトル再利用
・ヨガタオル : 無料レンタルキャンペーン
・ミニバッグ(施設内用):エコバッグ

その後、続けられそうだと感じてから少しずつ道具を揃えました。

🛒購入したもの(2ヶ月以降~徐々に)

・ジム用バッグ : 4,300円
・トレーニングシューズ : 6,000円
・シューズケース : 1,200円※
・ウェア上下 : 3,500円
・ヨガタオル : 1,900円※
・ミニバッグ(施設内用) : 300円

合計:約17,200円(税抜)
シューズは少しだけいいものを買いましたが、あとはかなり安め。

※シューズケースはなくてもいいかも。ヨガタオルも滑りやすさに目を瞑れば自宅のバスタオルで代用できます。

汗拭きタオルや水筒は今でも自宅のもので十分です👌

💰月会費

ジムの入会手数料はキャンペーンで無料、月会費は1人5,300円。主人と2人で通うので月10,600円です。

運動が好きじゃない私にとっては少しドキドキする金額でしたが、続けていくうちに「この投資には価値がある!」と実感しています💎

④通い始めてどうだったか

😮まずはコスパの良さにびっくり!

ジムに通い始めて思ったのは、料金システムのありがたさです。

1か月に何回来ても、どれだけ長く居ても料金は一緒。だからたくさん通えば通うほど、1回あたりのコスパがどんどん良くなるんです💰

しかも、ヨガやダンス、ボクササイズのスタジオレッスンまで受け放題で「これは元を取りに行かねば…!」という気持ちになりました💪

😊大満足のスタジオレッスン

特に感動したのは、ホットヨガとホットストレッチ。家では絶対に再現できない環境なので、入った瞬間から「なにこれ!」「汗すごい!」とテンション上がっちゃいました🔥

しかも家で1人でやるのと違い、時間と場所が確保されていて、さらに目の前で先生がやって見せてくれるので、没入感があって体験の濃さが全然違うんです!

😶‍🌫️最初はノーマークだったのに…

最初はホットヨガを目的に通っていたんですが、ちょっとやってみたマシンでの筋トレが予想外に効いて、体のあちこちが猛烈な筋肉痛になりました。「これが効くってことか…!」と感動したのを覚えています。

特におしりって家で鍛えようと思ってもいまいち効いてるのかわからなくてモチベが消えがちだったので、おしりに筋肉痛が来たときは、ずっと存在を疑っていた幻の生き物をやっと見つけた気分でした🦄

しかもマシンの筋トレって、ギリギリいける重量で10回×2セットくらいで済むから、初心者でも始めやすいんです。トレーニングとは同じ動きを何十回・何百回やるものだ…と思っていたので、一種目があっという間に終わることにもビックリしました😮

⑤モチベの保ち方:どうやって1年続けられたのか

💰「元を取りたい」という気持ち

1年続けられた理由の1つは、やはり「行けば行くほどお得」という感覚です。たくさん通うほど1回あたりのコスパが上がるので、「行かないともったいない!」という気持ちが自然に湧きました。

🏋️マシンの重量(初期~3ヵ月が特に)

それから、マシンで扱える重量をメモしておくことも大きなモチベーションになりました。少しずつ数字が増えていくのがゲームみたいで楽しく、「今日も頑張ろう!」と思えます。

体重は水分量で簡単に上下してしまうので一喜一憂しがちですが、マシン重量の変化は比較的早く現れるので、ここを励みにするのがコツです✨

👀見た目の変化(3ヵ月くらい~)

週2〜3回通っていると、3か月過ぎたあたりから光の当たり方によっておなかにうっすら縦筋が見えるようになり、これも嬉しいポイントでした!

🔥日常ではありえない汗の量!

さらに「ホット~」系のスタジオでは汗の量がすごい!日常生活ではなかなかこんなに汗をかく機会はありません🌊

汗をかくのは苦手だ…と思っていましたが、それは汗をかいてベタついたまま生活するのが不快なだけだったみたいです。ジムでは終わった後すぐお風呂に入れるので、汗をかいても不快になるどころか、むしろ気持ちよく感じられました✨

「ガッと汗をかく→さっぱりして帰宅!」の流れが、私にとって大きなモチベーションになりました。

⑥1年経った今:変化を感じたこと

👩体の変化

1年続けてみて、体にはもちろん変化がありました。まずは数字です。体重自体はあまり変わっていませんが、脂肪は−2kg、筋肉は+2kg!体脂肪率でいうと約3%減っています🔥

※タンパク質の摂取量が筋トレをしている人の推奨量に足りていなかったらしいので、きちんと摂ればもっと効率よく筋肉を増やせたかもしれません。

見た目の変化も嬉しいポイントです!腹筋トレーニングを続けたことで腰回りがすっきりし、腹筋のブロックもうっすら見えるようになりました。おしりも少し上がった気がします。

♥️気持ちの変化

こうして数字や変化を実感できてくると、「ジムに行かなきゃ…」ではなく「隙さえあれば行きたい!」という気持ちになります。

試験前や帰省で1週間ほど行けないと、「筋肉が減るー!」と焦るほどです(2週間鍛えないと筋肉は減り始めるそう)😨

💪疲れ知らず

これはかなり早くから実感していたことですが、お出かけで1日中歩き回ってもまったく筋肉痛にならず快適です。エアロバイクで体が慣れたおかげだと思います✌️

⑦宅トレでいいのでは?の答え

よく耳にする意見として「宅トレで十分じゃない?」があります。
確かに、自宅で体を動かすこともできますし、時間の自由度は高いです。

でも私の場合、運動を“体験”として楽しめるジムの方が向いているみたいでした💡

🎡半分遊び感覚で通える!

ジムは、日々の地道な努力…というよりスーパー銭湯に行く感覚に近くて、運動嫌い・面倒くさがりの私でも楽しめます。

それに、夫婦やカップル、友達と一緒に通えると、「お金を払って遊びに行く感覚で1日を過ごせる」のも魅力。しかも料金は定額なので、ある意味節約にもなります(笑)。うちでは土曜日が夫婦でジムDAYです。

🤳究極のながら運動ができる!

さらに、私の個人的な推しポイントがもう一つ。エアロバイクは上半身が空くので、スマホを操作しつつ安全に“ながら運動”ができるんです✌️

動画を観たり、試験勉強に取り組んだり、好きなことをしながら運動できるのは本当に便利。家にエアロバイクを置くのはハードルが高いので、ジムで好きなだけ使えるのはありがたいです🙏

⚖️あらためて、宅トレとジム、2つを比較してみる

宅トレは、始めるまでにやる気が必要で、次の種目に進むのも自分次第。途中で簡単にやめられるのが逆にデメリットになることもあります😴

でもジムトレは、行くまで少し腰が重いけど、行ってしまえば「せっかくだしあれもやるか🤔」「これもやるか😋」と、いろいろ続けやすい。設備や周囲の刺激があるおかげで、自然とモチベーションを保てます。

宅トレとジム、どちらが向いているかは人それぞれですが「運動を習慣にしたいけど、なかなか続かないな…」という方は、試しにジムも選択肢に入れてみるのもアリだと思います!

⑧おわりに:ジム通い、案外悪くない

最初は「本当に続けられるかな…」と不安しかなかったけど、気づけば1年。結果も出て、なによりジムに通うのがちょっとした楽しみになりました🌟

「運動=キツい・面倒くさい」と思っていた私でも続けられたので、ハードルが高く感じている人ほど、もしかしたらジムの“お得感”や“楽しさ”にハマるかもしれません。

それに、道具は家にあるもので何とかなるので、気になっている人はまず体験に行ってみるのがおすすめです🔰

ジム通い、案外悪くないですよ😊
(もちろん、サブスク費として妥当か時々見直しながら!)

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みぃ@VBAとイラスト

投稿者情報

みぃ@VBAとイラスト

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6ums14HM
    会員ID:6ums14HM
    2025/10/16

    みぃ様 私もジム歴1年半ですので、共感しながら拝読いたしました☺️ コスパの良さ❗️同感しました👍私も1人で筋トレ…となるとしんどかった😞と思うのですが、みぃ様と同じようにスタジオレッスンがあり、そちらも楽しいので続けられています☺️また、筋肉量など数値でわかるのもよいですよね! 私はジムのおかげという訳ではないのですが、体重が減り体が楽になりました☺️また健康への投資でよい方法があれば、是非教えてくださいね‼️

    みぃ@VBAとイラスト

    投稿者

    2025/10/18

    レビューありがとうございます!るるげん様もジム仲間(というか先輩)なのですね!共感していただけて嬉しいです😊 私も自宅で毎日地道に…だとどうにも気力が続かなかったので、ジムの環境にはものすごく助けられています✨お金はかかりますが、かけた金額以上の成果を得られていると思っています。 スタジオ、楽しいですよね🎵トレーニングばかりだとさすがに息が詰まるので、気分転換にもなって一石二鳥😊 体組成計は数回に一回、ご褒美感覚で測ってます。結果が見た目に現れてくるまでには少し時間がかかりますし、数字でわかるとモチベ維持の助けになりますよね✊ るるげん様は食事の方面でも色々と気を付けていらっしゃるんですね👀(投稿されている記事を拝見させていただきました) 私もジムトレ一年で成果を感じてから、食事の見直しを始めた(遅い…)のでなんだか親近感があります🌟お役に立てるかはわかりませんが、また別の記事も書きたいと思っているのでその際はよろしくお願いします✨これからもお互いに健康維持頑張りましょう🥰

    みぃ@VBAとイラスト

    投稿者