- 投稿日:2025/10/14
歴史を学ぶと、人生が整いはじめる理由
〜先人たちの生き方から“悩みの解像度”を上げる〜
私は歴史深いものが昔から好きで、
先人たちの生きた奇跡を辿ることが、なんだかとても楽しいと感じます☺
普段普通に生活していると、知りえないような情報が自分に入ってくることで、
人生が変化して行くことを実感するからかもしれません。
私たちは、悩みや迷いの中にいるとき、つい「今の自分だけが苦しい」と感じてしまいます。
でも歴史を振り返ると、どの時代にも同じように葛藤し、
それでも前を向いて生き抜いた人たちがいます。
例えば「源氏物語」を読むと、恋愛にまつわる苦悩は今も昔も変わらんなぁ・・・と、感じませんか?
歴史を学ぶことは
“自分の悩みを俯瞰する力”を取り戻すことでもあります。
① 「人間の本質」を知ることで、悩みを相対化できる
歴史の本質は“人間の営み”です。
時代が変わっても、人の喜びや悲しみ、嫉妬や恐れは変わりません。
墨子やガンディのように、戦乱の中でも、愛を語った人がいて、
絶望の中で希望をなくさなかった人がいて。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください