• 投稿日:2025/10/15
【爆速×高品質】「スライド生成アシスタント(Gemini)」と「まじん式v3」で理想のスライド作成術

【爆速×高品質】「スライド生成アシスタント(Gemini)」と「まじん式v3」で理想のスライド作成術

  • 4
  • -
会員ID:YxPmIUE5

会員ID:YxPmIUE5

この記事は約8分で読めます
要約
AIスライドが微妙なのは「構成」が原因です。本記事では、爆速に進化した「まじん式v3」と、AIと対話しながら構成を作る新開発「スライド作成アシスタント」を徹底解説。AIへの"丸投げ"をやめ、AIと"共創"することで、本当に伝わる資料を爆速で作成する新常識を紹介します。

1. 【速報】まじん式プロンプトがv3に進化!無料版Geminiで爆速スライド作成が可能に

すでにご存知の方も多いかもしれませんが、前回ノウハウ図書館でご紹介した『まじん式プロンプト』はv2からv3へとアップデートされ、革命的な進化を遂げました。

最大の変更点は、なんといっても無料版のGoogle Geminiに完全対応したことです。これにより、これまで一部のユーザーに限られていた高機能なスライド作成が、誰でも手軽に試せるようになりました。

v3で何がどう変わったのか、その驚くべき進化の全貌をご覧ください。


v2からv3の主な変更点

・無料版Geminiへ完全対応 プロンプトのサイズが約95,000文字から約15,000文字へと大幅に軽量化され、無料版ユーザーでも快適に利用可能になりました。

・表現力が大幅向上(レイアウト28種) スライドのレイアウトパターンが19種類から28種類へ増加。タイムラインやピラミッド図など、より多彩な表現が可能に。
こちらにレイアウトパターンが見れるGoogleスライドを準備しております。
Slidepattern.png・誰でも簡単なWebアプリ化 専門知識が必要だったコード操作は不要に。直感的なUIのWebアプリ形式になり、導入のハードルが劇的に下がりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YxPmIUE5

投稿者情報

会員ID:YxPmIUE5

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません