- 投稿日:2025/10/15
- 更新日:2025/11/01
こんにちは、いくみです😊前回は「SNSは広告で成り立っている」というお話をしました。
https://library.libecity.com/articles/01K7ESTV8BD3AKW95T0AX8BQGF
今日はその仕組みを踏まえて、“どんな投稿が人に届きやすいのか”をお伝えします。
ポイントはたったひとつ。それは 「有益×共感」 のバランスです。
有益系投稿とは?
「有益系」とは、人の役に立つ情報を伝える投稿のことです。たとえば、仕事のコツ時短アイデア防災や節約、暮らしの知恵など、「知れてよかった!」と思ってもらえる内容です。
SNSを使う多くの人は、「仕事に活かしたい」「生活を良くしたい」と思っています。だから、有益な投稿はいつの時代も需要があります。
実際、私もXを始めたばかりのころ、“自分の経験で誰かの役に立てること”を中心に発信していました。難しいことは書かず、「私がこうやって乗り越えた」という形で、リアルな体験をシェアするだけ。それでも「役立った!」「真似してみます!」という声が届き、気づけばフォロワーが増えていました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください