- 投稿日:2025/10/18
今日はちょっと聞きなれない言葉である
「API(エーピーアイ)」について、
中学生でも理解できるレベルまで落とし込んで
わかりやすく書きたいと思います。
名前だけ聞くと「なんだか難しそう…」と思うかもしれませんが、実は私たちの身の回りでは、毎日のようにAPIが活躍しています。
■ APIってそもそも何?
まず、APIとは何かですが、
「Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)」の略です😎
…と聞いてもピンと来ませんよね💦

簡単に言うと、
「違うシステム同士をつなぐパイプのようなもの」です。
● レストランの注文にたとえると…
例えば、レストランでハンバーグを注文するとき、どうしていますか?
お客さんである自分自身は、キッチンに直接入って料理を作る方に
直接注文をすることはほとんどないと思います。
代わりに「ウェイターさん」に注文します。
「ハンバーグセットください」と伝えると、
ウェイターさんがキッチンに伝えて、出来上がった料理をテーブルまで運んでくれます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください