• 投稿日:2025/10/19
  • 更新日:2025/10/19
【一撃で解決】いかにも“ChatGPTで作りました”な画像しか作れず悩むすべての方へ

【一撃で解決】いかにも“ChatGPTで作りました”な画像しか作れず悩むすべての方へ

会員ID:17mRNJhT

会員ID:17mRNJhT

この記事は約4分で読めます
要約
🌀チャッピーにアイコン・オフ会告知画像を作ってもらったけど毎回セピア調の色味になる 🌀一度でもチャッピーをつかったことのある人から見たら「あっこれチャッピーで作ったな」って分かりそう 🌀チープ感が拭えない それ、解決しますよ! 画像生成の指示にもう一文を添えるだけです

結論:「色温度6500Kで」とただ一言入れるだけ

この記事のサムネイルを見てみなさんはどう思わましたか?

ここまでアクセスしてくださった方はおそらく、サムネイルの左側のようセピアっぽい色になってしまう悩みがあるのではないかと思います。

アイコン、オフ会告知画像、ノウハウ図書館用サムネイル、etc.

ChatGPTで画像を作ったことのある方なら、これを解決できたらなあと一度は思ったのではないでしょうか。

そんな悩みをお持ちの方は、この一言だけ覚えてください✨

「色温度6500K」

​【実践】指示の有無が生み出す“差”

論より証拠。
さっそく実践してみましょう。

😮色温度って何?なんの説明もなし!?
そう思う方もいるかと思いますが大丈夫。
あとでちゃんと解説します。

概念から先に知りたい方は、ここは飛ばして次の見出しまで飛んでいただければと思います。

今回の検証では、写真ACというフリー素材サイトで見つけたお兄さんに被検体となってもらいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:17mRNJhT

投稿者情報

会員ID:17mRNJhT

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(25
  • 会員ID:2Vmc8GAM
    会員ID:2Vmc8GAM
    2025/10/22

    とても参考になりました✨ チャッピーっぽさがよく出ていたので、今度からはやってみます😊

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/23

    チャッピーっぽさってなかなか消せないですよね🥲 参考にしてみてください!ありがとうございます!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:WDIx4FrO
    会員ID:WDIx4FrO
    2025/10/22

    参考になりました❗️ありがとうございます!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/23

    いろんなところで使えるのでぜひ実践していてただければと! レビューありがとうございます☺️

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:PI4e0f4a
    会員ID:PI4e0f4a
    2025/10/21

    「色温度6500Kで」でチャッピーに作ってもらいました! 今までと違っていい感じになりました! ありがとうございました。☺️

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/23

    いいですね! いい感じになったようでよかったです😆 読んでくださりありがとうございます!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:7Y9eV53R
    会員ID:7Y9eV53R
    2025/10/21

    知らなかったー! 早速チャッピーで試してみたら、AIっぽさがなくなってクオリティーが上がりました✨

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    知らなかった?けど今知った! 試した?クオリティーが上がった? ならよーし㊗️

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:rrMXutts
    会員ID:rrMXutts
    2025/10/21

    ありがとうございます! 勉強になりました! 参考にさせていただきます!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    これは本当に「知ってるかどうか」ただそれだけで差がつくのでぜひともその体験をしていただければと!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:09Adqq0f
    会員ID:09Adqq0f
    2025/10/21

    わかりやすく参考になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    そう言っていただけるとうれしいです! 小難しくなく、読みやすく、読み切れるように、と工夫した甲斐があったとしみじみです😊

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:ZHhAHCeR
    会員ID:ZHhAHCeR
    2025/10/21

    勉強になります。m(__)mありがとうございます。

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    Miyazakiさん 読んでくださりありがとうございます!🙏

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:9DIUXbfY
    会員ID:9DIUXbfY
    2025/10/21

    とても参考になりました。 今度から、色温度指定してみます。 有益な情報ありがとうございます!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    ぜひぜひ!やってみましょう 数字で指定するのがAIには分かりやすかったみたいです!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:5bVHoopD
    会員ID:5bVHoopD
    2025/10/21

    セピア色の画像をみると…「ああ、AIね」とわかってしまい、変化を感じられなかったので、変化を与える方法がわかってうれしいです。 ありがとうございます。

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    変化がほしいのわっかります!! 今この瞬間にもセピア色したサムネイルで記事が投稿されてて「知らないのもったいないですよー!!」と心の中で叫んでます。 レビューありがとうございます🙏

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:E9MkUg2z
    会員ID:E9MkUg2z
    2025/10/21

    こういうの本当に助かるー! 次から温度設定して画像生成してもらう!!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    これ思ったんだけど、ChatGPTのパーソナライズ設定に「特別に指示がない場合、画像の生成温度○Kに」とかで設定できたらもっとラクになりそう!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:7Y6pxwbN
    会員ID:7Y6pxwbN
    2025/10/20

    目から鱗の記事ありがとうございます! 色の温度( ..)φメモメモ^^ 試してみます!!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    ナ、ナンダッテー!?ってな感じですよね笑 自分も以前はこれ悩みだったのですが、それだけで?そんなことある!?と拍子抜けするほどシンプルに解消しました

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:xEJUkFfW
    会員ID:xEJUkFfW
    2025/10/20

    記事の執筆、ありがとうございます! 色温度の指定ですね…( ..)φメモメモ 試させていただきます~🤗

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    ジャスミンさんLINEスタンプ作ってるからダイレクトに関わってきそうですね! 1回試したらもう忘れないと思いますよ🌱

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:g8oEwQlI
    会員ID:g8oEwQlI
    2025/10/20

    はなりさん、貴重なテクニックをありがとうございます🙌✨ 「色温度6500Kで」のひと言で、いわゆる“チャッピー感”が抜ける——目から鱗でした👀💡 実例のビフォー/アフターも説得力抜群で、5000〜5500Kなら自然寄りなどの数値ガイドまであり、すぐ試せるのが最高です👍 色温度の基礎解説もめちゃくちゃ分かりやすく、理由から腹落ちしました🎯 これなら自分でも再現できそう…!アイコンや告知画像づくりに早速取り入れます😊🎨 ありがとうございました!🙇‍♂️✨

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    いいですね!! オフ会の告知動画なんかも一気に垢抜けると思いますよ😊 記事でははClaudeの図解を使いましたが、ChatGPTいわく4000Kくらいから白色・昼白色といっていたり境目は諸説あるみたいです! 自分好みの数値を覚えてみるのもいいと思います✨️

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:XHn01913
    会員ID:XHn01913
    2025/10/20

    参考にさせていただきます ありがとうございました

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    みぃけさん こちらこそありがとうございます! ぜひぜひ役立ててください!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:WpOYGcTl
    会員ID:WpOYGcTl
    2025/10/20

    私もチャッピーで画像を作ったとき、セピア色になりました。 それでも「AIってすごいな」と思っていましたが、プロンプトひとつでこんなに変わるなんて…驚きです! 有益な情報をありがとうございました😊

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    プロンプト…もはやひと言お願いするだけでいいの!?て感じですよね😳 帰りに醤油買っといてーくらいのノリで頼めばやってくれました 生成AIおそるべし…!!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:N08j0ZOD
    会員ID:N08j0ZOD
    2025/10/19

    チャッピー画像生成との戦いは、私の頭の中を言語化するトレーニングだと思っていました。 こんな一言で、理想の画像が作成されるなんて…! 衝撃です🙀 早速使わせていただきます✨️ ありがとうございます!!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/21

    たしかに言語化との戦いもあるとは思いますが、これに関しては知ってさえいればすぐ解決するみたいです! 私も驚きですが

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:i5WsETdj
    会員ID:i5WsETdj
    2025/10/19

    すごい〜なるほど! 今度使ってみます🙌🏻✨

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    今使いましょう! …というのは冗談ですが ただ一言加えるだけなので使ってみていただければと! 【一撃で解決】のタイトルに偽りなしです

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:Iq3Knujp
    会員ID:Iq3Knujp
    2025/10/19

    とても参考になりました✨ ありがとうございました😆 リベに入りたてに作ったアイコン💦 作り直したいと思います🖐️

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    やぁきちさん ありがとうございます! 理想のアイコンができるといいですね😆 ぜひとも参考にしていただければと!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:444zWRhs
    会員ID:444zWRhs
    2025/10/19

    ずっとチャッピーが画像生成すると、全部チャッピーっぽい色合いになるなと思っていたので、とても参考になりました。有益な情報をありがとうございました☺️

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    もりせさん お役に立てたようでよかったです✨️ 「〇〇っぽい」って印象になると見てる人はそこに意識が向いて本題への集中が削がれるので、基本的には無くしたいんですよね…! こちらこそありがとうございます

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:x7PM8CEA
    会員ID:x7PM8CEA
    2025/10/19

    色温度指定ってできることを初めて知りました。 試してみたら、結構はっきり違いが見て取れました。 朝、昼、夜、室内なども今までは情景だけで指示していましたが、色温度指定のほうが、直感的にイメージに合いそうです。

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    くんさん わかります…情景でもよくはなりますが、数値を使う指示の方がよりダイレクトに伝わるというのも自分で試して感じたところです 検証ありがとうございます!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:KB8h2pUW
    会員ID:KB8h2pUW
    2025/10/19

    chatGPTで作成したイラストがどうもセピア色になっていてアイコン作るのに困っていました。色温度というものがあると知り早速チャレンジしました!ありがとうございます!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    もちゆきさん どうしてもセピア色になるのは私も悩んでました… もっと明るく?もっと鮮やかに?もっとパキッとした色合いに? なんと指示したらいいのか分からなかったのですが、「色温度」という言葉を知っていれば解決する問題だったんですよねー こういうのは本当に「知ってるかどうか」が全てだなと思いました! 早速のチャレンジも流石です!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:8BPYDwtO
    会員ID:8BPYDwtO
    2025/10/19

    確かに一気にチャッピー感が抜けますね! これはすごいです(^^)/

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    ありがとうございます! 自分も、チャッピー感がなくなるだけで結構インパクトあるなと感じました

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:J70IdX8M
    会員ID:J70IdX8M
    2025/10/19

    ありがとうございます。 知らなかったことがまた1つ増えました。 早速やってみます。

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    ぜひぜひ! noteのアイキャッチでもChatGPTを使うことあると思うので役立てていただければと思います!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:i6yLxJzr
    会員ID:i6yLxJzr
    2025/10/19

    有益情報ありがとうございます! 文章書くの速い👏👏👏しかもわかりやすい🙏🙏🙏

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    感想ありがとうございます! 文章の量を減らした甲斐あって完成も早かった🙌

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

  • 会員ID:4jkm1SjC
    会員ID:4jkm1SjC
    2025/10/19

    私のアイコンもチャットGPTで作ったのでそのまんまセピア色です。早速もっと素敵に作り直そうと思います。どうもありがとうございました😊!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者

    2025/10/19

    レビューありがとうございます! 色温度は6500K以外にも色々試して、ぜひ自分好みの温度感を掴んでください 素敵なアイコンができるといいですね!

    会員ID:17mRNJhT

    投稿者