• 投稿日:2025/10/19
  • 更新日:2025/10/22
大切なのは自動的にお金が貯まっていく「仕組み」作り

大切なのは自動的にお金が貯まっていく「仕組み」作り

  • 2
  • -
56@建築士

56@建築士

この記事は約3分で読めます
要約
「お金を貯めるコツは“頑張らない仕組み化”✨ SBI証券×三井住友カード積立なら自動で投資+ポイント還元💰 ゴールドカード活用で年間最大27,000Pも! 考えなくてもお金が貯まる仕組みづくりが、長期的な資産形成の第一歩🏦
💰仕組み化で「自動的にお金が貯まる」ようにする方法

「なかなかお金が貯まらない」──そう感じている人は多いと思います。
でも実は、お金を貯めるのに一番効果的なのは「気合」や「我慢」ではなく、仕組み化してしまうことです。
つまり、“考えなくても自動的に貯まる仕組み”をつくってしまうのがコツです。

🏦 まずは自動積立で「放っておいても貯まる」仕組みを

たとえば、インデックスファンドの積立投資。
一度設定してしまえば、毎月自動で口座から引き落とされ、ドルコスト平均法で投資が進んでいきます。
忙しくても忘れてしまっても、時間を味方につけて資産形成が進むのです。

(ほったらかすことが、インデックス投資ではとても重要です)


私が特におすすめしたいのが、クレジットカード積立を活用する方法です。

SBI証券では「三井住友カード(NL)」を使って積立設定が可能です。
このカードは年会費無料で、積立額の0.5%分のポイントが付与されます。

📊 具体的には…
月10万円の積立なら毎月500ポイント。
年間で6,000ポイントが自動的に貯まります。

つまり、NISAの積立枠(月10万円×12カ月=年間120万円)をフル活用しながら、年間6,000円分のポイント還元も受けられるわけです。
15年間継続すると、NISAの限度額1800万円を埋めることができます。

加えて積立元本1,800万円に対して、合計9万ポイントが自動的に貯まります。

そして利回りが5%の場合、積立額は2,648万円に達しています。

タイトルなし.png

✨ ゴールドカードを活用すれば、さらに効率アップ!

ここからは少し応用編です。
もし毎月のクレカ利用が一定額を超える人は、三井住友カード ゴールド(NL)の活用を検討してみてください。

このカードを使うと、クレカ積立のポイント還元率が1%にアップします。
月10万円積立で1,000ポイント、年間では12,000ポイントの獲得。
さらに、年間100万円以上のカード利用(※積立額は対象外)を達成すると、年会費が無料になり、特典として1万ポイントが付与されます。

🧮 まとめると…

・カード通常利用(0.5%) → 年間100万円で 5,000ポイント

・積立ポイント(1%) → 月10万円×12カ月で 12,000ポイント

・年間利用特典 → 10,000ポイント

👉 合計 27,000ポイント/年 が自動で貯まる計算です。

大きいと思いませんか?
ポイントは投資や支払いに充てることもできるため、実質的な「節約+資産形成」の両立が可能になります。

🧠 お金を「頑張って貯める」から「自動で貯まる」へ

お金を貯めようと思っても、日々の出費や誘惑があると、どうしても継続は難しいものです。
だからこそ、「頑張らなくても貯まる仕組み」をつくることが大切。

投資も貯金も、「自動で貯まる」ように設定しておけば、気づけばしっかり資産が育っています。
これが、長期的にお金を増やすうえで最もシンプルで確実な方法です。

✅ まとめ

積立投資は一度設定すれば自動で継続できる

クレカ積立でポイントも同時に貯まる

ゴールドカードを活用すれば年間2万ポイント超えも可能

「仕組み化」することで貯金も投資もストレスフリーに
「自動で貯まる仕組みをつくる」ことが大事。

投資は「自動化」、あとは「事業」や「やりたいこと」に時間を使っていきましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

56@建築士

投稿者情報

56@建築士

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません