- 投稿日:2025/10/27
- 更新日:2025/10/31
この記事は約3分で読めます
要約
「気を付けて!高齢者を狙う訪問販売」——学長ライブでも話題になった貴金属詐欺。実は私の母も被害に…。年齢とともに判断力が鈍り、巧みな言葉に心が揺らぐ。実体験から学んだ注意点を共有します!
きっかけ
知ったきっかけは、母からの何気ない一言でした。
実家の母は現在ひとり暮らし。
もともと父が家の戸締まりや来客対応をしていましたが、今は施設にお世話になっています。
先日、「終活の相談がある」と呼ばれ、姉と実家に集まったときのこと。
母がぽつりと「この前、訪問販売の人に来てもらったら大変なことがあったの」と事後報告してきたのです。
思わず「えっ!?」と声を上げました。
母の楽しみは、若い頃からの着物とジュエリー。
派手さはなく、見るだけでうっとりする“コレクション派”。
今回は「生前分与」として私たちに譲りたいと言ってくれましたが、そこで驚くべき話を聞かされました。
——きっかけは一本の電話。
「古い辞典や着物を買い取ります」という勧誘から始まり、
「ジュエリーケースがあれば500円で買い取ります」と言葉巧みに誘導されたそうです。
結果、母の宝物だった指輪が2点、ジュエリーケースごと消えていました。
第1章:手口の詳細(どうやって近づいてくるのか)
続きは、リベシティにログインしてからお読みください