- 投稿日:2025/10/21
 
    この記事は約5分で読めます
  
  要約
    高配当株投資は「最初から利回り4%以上」よりも「増配する企業を長期保有」する方が将来の利回りは伸びやすい。焦らず、増配の力を信じてボーッと持つことが、初心者にもできる最強の高配当戦略です。
  はじめに
「高配当株投資」と聞くと、
多くの人が“最初から配当利回り4%以上の銘柄を選ぶこと”を目指します。
証券会社のスクリーニング機能で「配当利回り4%以上」と入力して検索。
一覧に並んだ銘柄の中から、なんとなく良さそうな企業を選ぶ──。
でも、ちょっと待ってください。
そのやり方、本当に“長期投資に向いている”のでしょうか?
高配当株投資の本当の面白さは、「今の利回り」よりも「未来の利回り」。
最初は地味でも、増配を続ける企業を持ち続けることで、
数年後には“ボーッとしていても高配当株になっていた”という結果になることがあります。
今日は、そんな「長期保有 × 増配」の考え方を、
初心者の方にもわかりやすくお話ししていきましょう。
■ 「配当利回り4%以上」の落とし穴
多くの投資家が最初に意識するのが「配当利回り」。
たしかに、今の時点で4%や5%あれば、魅力的に見えます。
けれど、そこだけにこだわってしまうと、
“増配しない企業”や“業績が伸びない企業”を掴んでしまうこともあります。
      続きは、リベシティにログインしてからお読みください