• 投稿日:2025/10/23
休み時間ずっと読書する子…実は友達と遊べないサインかも

休み時間ずっと読書する子…実は友達と遊べないサインかも

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
休み時間にいつも一人で本を読んでいる我が子。読書好きだと安心していませんか?実はそれ、友達と遊べないことを隠すカモフラージュかもしれません。本を取り上げるのは絶対NG。担任に伝えるべきサインと、さりげない支援方法を解説します。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。

直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、一見問題がなさそうに見える「読書好きな子」について、お話しします。

休み時間、いつも一人で本を読んでいる

「うちの子、休み時間はいつも図書室で本を読んでるみたい」

「読書が好きなのはいいことよね」

そう思っていませんか?

もちろん、本当に読書が好きで、それが心の支えになっているお子さんもいます。

でも、時には**「本を読むこと」が、友達と遊べないことのカモフラージュになっている**場合があるのです。

本は「最後の避難場所」かもしれない

教員として長年子どもたちを見てきて気づいたことがあります。

休み時間にずっと本を読んでいる子の中には、本当は友達と遊びたいけれど、遊び方がわからない、誘われない、誘う勇気がない…そんな理由で本を読んでいる子がいるのです。

本を読んでいれば、一人でいても不自然じゃない。

本を読んでいれば、寂しさを紛らわせられる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FqJnBJB1
    会員ID:FqJnBJB1
    2025/10/23

    記事読みました。 やっぱり、北風と太陽の北風的なことはしたら良くないんですね、、、 少し言い方悪いですけどその方が手っ取り早いですもんね、、 私も、3歳の娘がいますので注意します⚠️

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/10/23

    さっちさん✨ 北風と太陽の例え、よくわかります❗️ つい時間やゆとりがないとやってしまいますよね💦 私も自戒を込めて記事を書いています📝 コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者