• 投稿日:2025/10/24
  • 更新日:2025/10/24
FP・簿記スクールも対象! 教育訓練給付金について社労士が解説

FP・簿記スクールも対象! 教育訓練給付金について社労士が解説

会員ID:qwfDATTc

会員ID:qwfDATTc

この記事は約4分で読めます
要約
働く人のスキルアップやキャリアアップを支援するため、教育訓練費用の一部を支給する『教育訓練給付金』という制度があります。 この記事では、雇用の安定・就職の促進を支援する『一般教育訓練給付金』についてご紹介します。

はじめに


FPや簿記の勉強をしたいけど、独学だと不安・・・

スクールを利用したいけど、費用も気になるしどこが良いかわからない・・・

そんな方に知ってほしいのが、教育訓練給付金です✨

この制度を使えば、受講料の一部を補助してもらえる可能性がありますよ!

学びたい人を支援してくれる給付金についてわかりやすく紹介します📝


📝 教育訓練給付金とは?


『資格を取得するために勉強したい』

『資格を取得して転職したい』

そんな働く人のスキルアップ・キャリアアップを支援する給付金です。


一定の条件を満たす方が厚生労働大臣が指定した教育訓練講座を自己負担で受講した際に、受講料の一部についてハローワークから給付金を受け取れる制度です。

FPや簿記のスクールでも対象になる講座があるので、スクールを利用したい方は是非チェックしてみてくださいね!


📝 対象となる人・講座


● 対象となる人

教育訓練給付金を利用できるのは、次の2つの条件を満たす方です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qwfDATTc

投稿者情報

会員ID:qwfDATTc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:JihuXcZW
    会員ID:JihuXcZW
    2025/10/26

    リスキリング推進の流れですね。 過去に遡って申請はかのうですか? 雇用保険に加入していないと申請できませんか? 教えていただけると幸いです🙏

    会員ID:qwfDATTc

    投稿者

    2025/10/26

    そうですね! リスキリング推進の流れですよね✨ 教育訓練給付金は雇用保険の制度なので、雇用保険の加入期間が必要です。 申請期限を過ぎた場合でも、時効が完成するまでの期間(2年間)であれば、申請が可能だと思います📝 他にも低所得者向けやひとり親向けの支援制度があるようなので、対象となる方は調べると良さそうですね😊 レビューありがとうございます📝励みになります✨

    会員ID:qwfDATTc

    投稿者