• 投稿日:2025/10/31
  • 更新日:2025/11/08
🧼1時間に10回も顔の粘膜を触ってる!? 手洗いを“楽しい習慣”に変える5つのアイデア

🧼1時間に10回も顔の粘膜を触ってる!? 手洗いを“楽しい習慣”に変える5つのアイデア

  • 1
  • -
会員ID:qXrMpqES

会員ID:qXrMpqES

この記事は約3分で読めます
要約
コロナ禍で注目された「手洗い」、最近ちょっとおろそかになっていませんか? 感染予防の基本である手洗いの効果と、 子どもと一緒に楽しく続けるための工夫を紹介します🍊

こんにちは。
学校薬剤師のみかみかん💊です。

学校薬剤師の仕事は、子どもたちが健康に学校生活を送れるよう、環境面からサポートすること。
今日はその中でも、とても身近な「手洗い」についてお話ししたいと思います。


🌸 コロナが明けた今、手洗いがおろそかになっていませんか?

コロナの時期に「手洗いの大切さ」をたくさん聞きましたよね。
でも、時間が経つとどうしても慣れてしまい、手洗いがちょっと雑になってしまうことも。

実際に小学校で指導すると、手を“ちょっと濡らしただけ”で終わりの子もいます。


実は、人は無意識のうちに1時間で平均23回も顔を手で触っているそうです。
そのうち目・口・鼻などの粘膜を触る回数は全体の約半分。
つまり、1時間に10回ほどは粘膜を手で触っていることになります。

3.pngウイルスは、この粘膜から体に侵入します。
だからこそ、「手洗い」は感染を防ぐためにとても有効なんです。

💧 手洗いでどのくらいウイルスは減るの?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qXrMpqES

投稿者情報

会員ID:qXrMpqES

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません