• 投稿日:2025/10/24
  • 更新日:2025/10/29
ChatGPT Atlas使ってみた!インストールから実際の使い心地まで写真付きで詳細解説

ChatGPT Atlas使ってみた!インストールから実際の使い心地まで写真付きで詳細解説

ナオ@福岡/ブログ・CAD

ナオ@福岡/ブログ・CAD

この記事は約7分で読めます
要約
OpenAIが発表したウェブブラウザ「Atlas」をmacOSにインストールして実際に使ってみました。 ChatGPTとブラウザの融合✨ これまでのAIブラウザとはまったく違う体験です。 この記事ではインストール方法、使って感じたことや注意点まで、写真付きで詳しく解説😊

この度、OpenAIが新しいウェブブラウザ「ChatGPT Atlas」をリリースしました✨

ウェブブラウザといえば、多くの人がChromeを使っていると思いますが、
果たして「乗り換える価値」があるのか…気になるところですよね🤔

実は私も、これまでに話題のAIブラウザ(Arcなど)をいくつか試してきましたが、
結局はChromeに戻ってしまう…そんなことを繰り返していました。

でも今回は、あのOpenAIが作ったウェブブラウザ!「ブラウザ」と「チャットAI」ががっつり融合!
この点に、かなりワクワクしました😆

・既存のブラウザとどう違うのか?
・Chromeのブックマークや拡張機能は使えるのか?
・使用感は変わらないのか?
・ChatGPTはどんな風に関わってくるのか?

などなど、気になるポイントがたくさんありますよね!

ということで、実際にインストールして使ってみました💻
その手順から使い心地まで、写真付きで詳しくご紹介していきます📷

インストール手順(macOS版)

※2025年10月23日現在はmacOS版のみです。

1.まず公式サイトからダウンロード:

https://chatgpt.com/ja-JP/atlas/

スクリーンショット 2025-10-23 21.40.42.png

2.ダウンロードしたアプリを「Applications」フォルダにドラッグ&ドロップしてインストール。

スクリーンショット 2025-10-23 21.40.57.png

スクリーンショット 2025-10-23 21.41.24.png

3.アプリを立ち上げて、ChatGTPを使用してログインします。

スクリーンショット 2025-10-23 22.29.00.pngスクリーンショット 2025-10-23 22.29.28.png※「ブックマーク・保存パスワード・拡張機能・履歴」は入ると聞いていたのですが、私の場合は「ブックマーク」のみ入り「保存パスワード・拡張機能・履歴」はインポートされませんでした💦

スクリーンショット 2025-10-23 22.33.13.pngスクリーンショット 2025-10-23 22.33.26.pngスクリーンショット 2025-10-23 22.33.36.png

スクリーンショット 2025-10-23 22.33.51.png

スクリーンショット 2025-10-23 22.34.08.png

4.使用許可(特にパスワードインポート時のキーチェーンアクセス)など、macならではの許可を与えます。

スクリーンショット 2025-10-23 22.34.48.png

基本の使い方:画面の見た目と便利な使い方🖥️

まず、ChatGPT Atlasを開くと現れるのが
「ChatGPTに質問するか、 URL入力してください」というChatGTPにそっくりな画面。

スクリーンショット 2025-10-23 22.35.05-2.pngブラウザとしてはちょっと不思議な感覚ですが、ここからもうAIとの一体感があります🤖✨

右側のバーボタンを押すとChatGPTのサイドバーが出てきました。

スクリーンショット 2025-10-23 23.02.29.png

例えば、記事を読んでいて「これ要約して」と頼むと…すぐに要約してくれます👏

しかもこのブラウザ、開いているWebページの内容をそのままAIが理解してくれるんです。
今までのように「ChatGPTの別タブを開いて、内容をコピペして…」という流れとはまったく違う!

検索の仕組みも変わっていて、従来の「リンク一覧」が並ぶのではなく、
質問したらチャット形式で答えてくれる、というのが新しいポイントです🧠💬

ブラウザを自動で操作する「エージェントモード」⚙️

もうひとつ注目なのが、「エージェントモード」

スクリーンショット 2025-10-23 23.08.32.pngこれは、ChatGPT Plus/Proのユーザー限定で使える機能で、
例えばこんなことがAIに"おまかせ"できちゃいます👇

●条件に合うレストランを検索して予約する🍽️

●指示したものを探して買い物🛒

●タスクを抽出してスプレットシートにまとめる📝


※「エージェントモード」は、誤操作などにより意図せず購入が行われる可能性があります。利用の際は十分にご注意ください。現時点では、注文機能などは無効にしておくことをおすすめします。



「今回はAmazonで安い水を探して」と頼んでみました。

スクリーンショット 2025-10-23 23.10.24.png注意書きが出て来て

スクリーンショット 2025-10-23 23.10.40.png自動でAmazonが立ち上がり

スクリーンショット 2025-10-23 23.11.24.png検索バーに「お水」と入力して、それぞれの商品の内容を比較して、次々と商品ページに行き自動で検討しています。スクリーンショット 2025-10-23 23.13.44.png

スクリーンショット 2025-10-23 23.12.01.png3分程でAmazonで安い水をまとめて出してくれました。

スクリーンショット 2025-10-23 23.14.48.pngスクリーンショット 2025-10-23 23.15.03.pngこれは、本当に凄い!!

今はまだ自分で調べた方が早いな…と思ったり、内容の信用性等の課題もありますが、

自分が操作しなくても、AIがブラウザ内を動いてくれるのは、ちょっと未来感ありますよね…!


実際に使ってみた感想🧑‍💻

👍 良かった点

サイトの記事を読んで「この内容を要約して」と頼んだら、すぐ端的に答えてくれて時短になった!

ブラウザとチャットが一体になってるから、わざわざ別タブでChatGPTを開かなくてOKなのが便利✨

👀 気になった点・注意事項(初回の感想)

まず前提として、Atlasは今後どんどん進化していくと思うので、今回の感想は「初回使用時の印象」として読んでもらえたらと思います🙇‍♀️

実際に使ってみて気になったのが、
chromeの拡張機能や保存していたパスワードがうまく引き継がれなかったこと。
やり方の問題かもしれませんが、うまくインポートできませんでした。

また、ブックマークバーの右端が見切れていて、何をしても右にスクロールできない状態に…。
私は大事なフォルダを一番右端に置いているので、それが開けずかなり不便でした💦

今後は、設定や表示方法をいろいろ試しながら、ブックマークの右側にアクセスする方法を探っていきたいと思います!


今のところはmacOS版のみの提供。Windowsやスマホ(iOS/Android)は「近日中」らしいです。

「メモリー(記憶)」機能をオンにすると、閲覧内容を学習してパーソナライズ(自分に合わせてくれる機能)してくれるんですが…
 そのぶん、プライバシー面はしっかりチェックしておいた方が安心です🔒

回答がチャット形式メインなので、リンクを自分で比べて選びたい派の人には少し物足りないかも…?

使いこなしのヒント&注意点💡

「メモリー」機能はオン/オフ切り替えが可能。
 自分の趣味・興味を覚えてくれるけど、情報の扱いには注意も必要。

OSやバージョンの確認はマスト!
 macOSでないと現時点では使えません(2025年10月23日現在)

デフォルトブラウザに設定しておくと、AI機能の反応もスムーズだそうです👌※これは拡張機能等が入れば設定したいと思います。

すぐにChatGPTに聞ける、
 ひとつのブラウザで完結できるのは本当に快適でした!

まとめ:どんな人にオススメ?今後に期待すること🚀

ChatGPT Atlasは、こんな人におすすめです👇

普段からChatGPTを多用している人

●調べものが多く、AIで効率化したい人

●チャットAIを日常の作業にがっつり活用したい人

●ブラウザとAIを統合して、新しいワークフロー(よりスムーズな作業の流れ)を試したい人

●AIの回答は万能ではないことを熟知している(AIの得意不得意が分かっている)人

一方で…

mac以外のOSしか使っていない人(※今は使えません😢)

自分で情報を精査したい/リンクを見比べて判断したい人
には、まだ少し早いかもしれません。

ちなみに私はMacも持っていますが、作業の大半はWindows…。

Macはほぼ使うことがないので、

早くWindows版が出ることを切に願っています!!🙏

✨最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

実は…最初に使おうとしたMacが古くて、ChatGPT Atlasが起動できなかったんです💦
(※M1チップ以上のMacのみ対応でした)

でもどうしても今日中に使ってみたくて…
仕事を終えて、子どもにごはんを食べさせたあと、Macを買いにダッシュ!🏃‍♀️💨笑

おかげでなんとかAtlasデビューできたので、ここまでの体験を記事にまとめてみました📝

ChatGPT Atlasを使ってみた感想や、
「こんなことやってみたよ〜!」
「拡張機能入りました!」などなど、

コメントで教えていただけたらとっても嬉しいです😆✨
みなさんの使い方もぜひ参考にさせてください!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ナオ@福岡/ブログ・CAD

投稿者情報

ナオ@福岡/ブログ・CAD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:JDdZ1kxN
    会員ID:JDdZ1kxN
    2025/10/26

    Atlasの未来感が、はっきりと伝わってきました💡 まだ導入していませんでしたが、明日、導入してみたいと思います! 詳細解説、ありがとうございました🙏

    ナオ@福岡/ブログ・CAD

    投稿者

    2025/10/27

    コメントありがとうございます✨✨ Atlasデビュー楽しみですね。是非色々と触ってみて下さい🙏

    ナオ@福岡/ブログ・CAD

    投稿者