• 投稿日:2025/10/29
アニマルレスキューの基本!野良猫・地域猫・保護猫を理解しよう

アニマルレスキューの基本!野良猫・地域猫・保護猫を理解しよう

会員ID:N08j0ZOD

会員ID:N08j0ZOD

この記事は約6分で読めます
要約
野良猫・地域猫・保護猫の違いを解説。耳カットされた「さくらねこ」の意味も紹介します。アニマルレスキューに参加したいと思っている人へ、実際の保護活動の一部を知ることでできることが見えてくるかも。 あなたの行動のきっかけになったらうれしいです。

ChatGPT Image 2025年10月29日 14_43_44.png

「アニマルレスキュー」

この言葉を聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?

保護施設の犬や猫、ボランティアの人たち、SNSで見かける里親募集の投稿。
なんとなく知っているけれど、自分とは少し距離のある世界だと感じている人も多いのではないでしょうか。

少しでも興味を持ったあなたに、自称猫オタクの私ちくねこが、「野良猫」「地域猫」「保護猫」の違いと、それぞれの成り立ちをわかりやすくお伝えします。

知ることで見える景色が変わる。そんな小さな一歩になれば嬉しいです。

実は「野良猫」は自然に生まれたものじゃない

cat-9125207_1280.jpg

「野良猫って自由でいいよね」
「猫は野生に帰れるんでしょ?」

私が育った離島の漁師町では、こんな言葉が当たり前でした。

港の倉庫で昼寝をする猫。
売り物にならない魚を漁協にもらいに集まってくる猫。
近所のおばあちゃんに、残り物のご飯をもらっている猫。

それが日常の風景でした。

でも、実は「野良猫」という存在は、自然に生まれたものではありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:N08j0ZOD

投稿者情報

会員ID:N08j0ZOD

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:pg6s7zgf
    会員ID:pg6s7zgf
    2025/10/30

    地域猫の事を知ったのは10年前に姫路城に行った際にたくさんいた猫ちゃんの耳がカットされていたのを見て、当初は縄張り争いとかで耳をかじられたのか?と思って調べた事がきっかけでした。 私自身中学生の頃、餌を求めて家に来た野良猫を親にせがんで飼った経験があります。 とってもかわいい黒猫で、溺愛していましたが、田舎だったのと元々野良猫だったことから自由に外へ出していた為、車にはねられ命を落としてしまいました。今思い出しても涙出ます。 生涯飼った猫はこの子だけです。飼う以上、命を守り通さなければいけない。今はそう感じています。 だから、保護猫、保護犬活動されている方をすごく尊敬します! 自分にできる範囲で応援していきたいと思います!

  • 会員ID:Nggz3fYe
    会員ID:Nggz3fYe
    2025/10/30

    私は平日は看護師をするかたわら週1回、動物病院で猫・犬の去勢手術のサポートのボランティア活動をしています。去勢・不妊手術だけでなく、事故やけんかなどで深い傷を負った猫さんや病気の猫さんの手術や治療もしていますが外界での生活は本当に大変です。手術を終えて帰る時に無事を祈りながらお返ししています。 ちくねこさんの記事はわかりやすくこの記事を見ていただき、理解が広まるとよいですね。 同じ職種ということも親近感を持ってしまいました。