• 投稿日:2025/10/27
パンチ力の理論(動画あり)

パンチ力の理論(動画あり)

会員ID:l1qws1dT

会員ID:l1qws1dT

この記事は約24分で読めます
要約
パンチ力は物理学(力学)で説明され、「当て感」「精度」「破壊力(力F)」で構成されます。この理論を理解し、サンドバック打ちなどで技術的にアプローチすることがパンチ力向上の鍵です

本内容は長文になるため、簡略した動画を作成しております。

ざっくり知りたい方はこちらをどうぞ

0 はじめに

 パンチ力は生まれ持ったもの。ボクシング界では度々耳にする言葉です。

 パンチの打ち方を教えたら、いわゆるパンチ力を持つ才能をもっている選手は勝手にパンチ力がつくということで、そういった選手はパンチ力のない選手と比べて同じような戦い方をしていても、プレッシャーを強めて有利に戦うことができます。ファイターにしてもボクサーにしてもパンチ力があるということは大きなアドバンテージがあります。

 逆にパンチ力がない選手は普通にボクシングを組み立てても不利は明白で、おのずと戦い方の選択を強いられることになります。

 生まれ持ってパンチ力があるなしが決まっている…そんな魔法みたいな話があるのか。昔から疑問でした。


 自身はアマチュアとプロの両方を経験しましたが、パンチ力はあった方だと思います。アマチュアでは3勝のみですが全てRSC(KO)勝ちし、プロでは8勝のうち6KOとKO率75%でした。特に意識して何かをしていたわけではないので、いわゆる生まれ持ってパンチ力があるタイプだったのでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l1qws1dT

投稿者情報

会員ID:l1qws1dT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:9c3xOPuC
    会員ID:9c3xOPuC
    2025/10/27

    「パンチ力は生まれ持ったもの」から初耳で、初めて知ることばかり、「パンチ」の奥の深さと新座さんのボクシングについての熱い思いを感じました✨ 私がこれまで読んだノウハウ図書館の記事の中で一番の力作だと思います👏

    会員ID:l1qws1dT

    投稿者

    2025/10/28

    レビューありがとうございます! パンチ力はボクサー能力にとって、かなりのシェアを占めるものなので、相当力を入れて作成しました。 ボクサーにはめっちゃ刺さる内容かと思いますが、披露する場所がなかったので、こちらで公開させて頂きました笑 本当に長い文章でしたが、目を通して頂きありがとうございました!

    会員ID:l1qws1dT

    投稿者