- 投稿日:2025/10/29
- 更新日:2025/10/29
ブログを始めたいけど、初期費用が気になる方に朗報です!
セルフバックという仕組みを使えば、ブログ訪問者ゼロでも10万円以上の収益を得られます。
今回はこの便利で確実な稼ぎ方について、具体的な手順から活用のコツまで詳しく解説していきましょう。
セルフバックとは

セルフバックは、「自己アフィリエイト」とも呼ばれる仕組みです。
自分自身が広告経由で商品を申し込むことで、報酬を受け取れます!
通常のアフィリエイトは自分のブログで商品を紹介し、読者がそのリンクから購入することで報酬を得ます。
一方でセルフバックは自分自身が顧客となって申し込むことで、報酬が発生するのです。
ブログに訪問者がいなくても収益化できるのが、大きなメリットでしょう。
一見するとズルなように感じられるかもしれませんが、これは正当な手段です。
業界最大手の「A8.net」をはじめ、多くのASPが公式に推奨しています。
セルフバックが提供される理由

なぜASPや広告主は、セルフバックという仕組みを用意しているのでしょうか?
それは報酬を支払ってでも実際に商品を体験してもらい、その良さを他の人に紹介してもらいたいから!
ASPに登録している人は、ブログやSNSといった情報発信の「メディア」を持っています。
そうした影響力のある人たちに自社のサービスを紹介してもらうきっかけとして、セルフバックを実施しているのです。
また実際にサービスを使った人の体験談は、商品の魅力を伝える上で非常に効果的です。
「使ったことがないけど良さそうだから紹介する」よりも「実際に使ってみて便利だったから紹介する」の方が、読者の信頼を得やすいですよね?
企業側もこの点を理解しているため、セルフバックという形で先行投資を行っているのです。
ただし、すべての案件でセルフバックが利用できるわけではありません。
ASPに掲載されている案件のうち、「自己アフィリエイト可」となっているものに限られます。
対象外の案件で申し込んでも、報酬は発生せしません。
また場合によっては、ペナルティの対象となるので注意が必要です。
セルフバックの利用手順

セルフバックの手順は、以下の通り非常にシンプルです!
・ASPに会員登録する
・セルフバック専用ページから希望する案件を検索する
・案件ページの「セルフバックを行う」ボタンをクリックする
・公式サイトで実際に申し込み手続きを完了させる
それぞれの手順について、A8.netを例にくわしく解説します。
ASPに会員登録する

まずは利用したいASPに会員登録しましょう!
A8.netの場合、「今すぐ会員登録」というボタンから登録手続きを行います。
この登録は、ブログをまだ開設していない段階でも可能です。
基本情報の入力と、報酬を受け取るための銀行口座を登録しましょう。
手元に通帳やキャッシュカードを準備しておくと、スムーズに進められます。
セルフバック専用ページから希望する案件を検索する

会員登録が完了したらセルフバック専用ページにアクセスし、利用したいサービスを探しましょう!
検索窓にキーワードを入力したりカテゴリから絞り込んだりして、自分に合った案件を見つけてください。
たとえば証券口座の開設案件なら、口座開設と初回取引で数千円から2万円程度の報酬が得られるものもあります。
これだけで、ブログ運営の初期費用をカバーできることもありますね。
案件ページの「セルフバックを行う」ボタンをクリックする

希望するサービスが見つかったら、その案件をクリックして詳細を確認しましょう!
報酬額や適用条件をしっかりチェックしたら、ページ下部の「セルフバックを行う」ボタンを押します。
「申し込んだのに報酬が発生しなかった」というトラブルを避けるため、成果条件や否認条件は必ず熟読してください。
特に、以下のポイントは重要です。
・成果が確定するまでの条件や期間
・すでに同じサービスを使ったことがある場合は対象外
・Cookie(クッキー)の設定が有効になっているか
公式サイトで申し込み手続きを完了させる

「セルフバックを行う」ボタンをクリックすると、そのサービスの公式サイトに移動します。
そのまま申し込み手続きを完了し、条件を満たせばセルフバックの手続きは完了です!
重要なのは、必ず「セルフバックを行う」ボタンを経由してから申し込むこと。
直接公式サイトにアクセスして申し込んでも、セルフバックとして認識されず報酬が発生しません。
またボタンをクリックしてから申し込み完了までは、ブラウザを閉じたり別のサイトに移動したりしないようにしましょう。
途中で別のページを見てしまうと、正しくトラッキングされない可能性があります。
1〜3ヶ月後には、指定した銀行口座に報酬が振り込まれます。
セルフバックで高額報酬が狙える案件

セルフバックには、様々なジャンルの案件があります。
ここでは、特に報酬が高い案件をジャンル別にご紹介しましょう。
証券口座の開設
証券会社の口座開設は、セルフバックの中でも特に高額報酬が期待できる案件です。
報酬額は証券会社によって異なりますが、5,000円〜20,000円程度が相場となっています。
主要なネット証券はもちろん、外国株に強い証券会社など様々な選択肢がありますね。
FX口座の開設
FX口座の開設も、高額報酬案件の代表格です。
報酬額は10,000円〜20,000円と高めに設定されています。
セルフバックの条件を満たすための最低限の取引であれば、大きな損失を出すリスクは低いでしょう。
クレジットカードの発行
クレジットカードの発行もセルフバックで人気の案件です。
報酬額は1,000円〜15,000円程度と幅がありますが、年会費無料のカードを選べば実質コストゼロで報酬を得られます。
投資用のクレジットカードを作れば、証券会社での積立投資をクレジットカード決済にすることでポイントも貯まり一石二鳥です。
セルフバックを最大限活用するコツ

セルフバックで効率よく稼ぐためには、いくつかのコツがあります。
複数のASPに登録する
同じ案件でも、ASPによって報酬額が異なることがあります。
主要なASP(A8.net、もしもアフィリエイト、アクセストレードなど)に登録しておき、同じサービスの報酬額を比較してから申し込むと良いでしょう。
また、ASPによって取り扱っている案件が異なるため、複数登録しておくことで選択肢が広がります。
高額案件から優先的に取り組む
時間と労力を効率的に使うため、報酬額の高い案件から優先的に取り組みましょう。
証券口座やクレジットカードは報酬額が高い上、普段の投資(増やす力)にも使えるのでおすすめです。
体験を記事にしてさらに収益化
セルフバックで申し込んだサービスを実際に使ってみて、その体験をブログ記事にしましょう。
実体験に基づいた記事は読者の信頼を得やすく、通常のアフィリエイトでも成果が出やすくなります。
セルフバックで一度報酬を得た後、同じサービスを記事で紹介することで継続的に収益を得られる可能性があるのです。
セルフバックで得た資金の活用方法

セルフバックで得た10万円以上の資金は、どのように活用するのが良いでしょうか?
ブログの初期投資に使う
独自ドメインの取得や、レンタルサーバーの契約代など。
これらの初期投資をすることでブログの品質が向上し、長期的な収益化につながります。
参考:【徹底比較】無料ブログ vs ワードプレス!あなたはどちらを選ぶべき?
ブログネタの資金にする
実際の体験を記事にすることで、読者にとって価値のあるコンテンツを提供できます。
たとえば投資ブログを運営するなら、実際に投資を始めることが最も説得力のある記事を書く方法です。
参考:投資ブログで月100万円!投資家がブログを始めるべき5つの理由とは?
知識へ投資する
ブログ運営に関する書籍を購入したり、少額の講座を受けたりするのも良い使い方です。
知識への投資は、長期的に見て最もリターンの大きい投資と言えるでしょう。
最後に
セルフバックはリスクほぼなく収益が得られるため、ブログを始める方にはぜひおすすめしたい方法です。
さらにセルフバックで申し込んだサービスを実際に使うことで、リアルな体験をブログ記事にできます。
これによりセルフバックの報酬だけでなく、通常のアフィリエイトでも継続的に収益を得られる可能性が広がるでしょう。
まずはセルフバックで初期資金を確保し、その資金をブログの成長に活用してください!