- 投稿日:2025/10/30
- 更新日:2025/11/03
初めてのイベント出店は、持ち物の正解がわからない…。
不安だらけでした💧
そこで今回は、 ✅持っていったもの ✅いらなかったもの を記録用にまとめました✍️
出店準備の参考になれば嬉しいです🌿
■今回のイベント条件
・室内イベント(カフェ)
・親子ハロウィンイベント
・ビリヤード台半分の販売スペース
・商品数:約60点
※今回はテーブル不要でラッキーでした!
■持って行ったものリスト(使わなかったものも含む)
✅ 商品関連
・販売商品(約60点)
・OPP袋(商品に合わせたサイズ違い2種)
・お渡し用手提げ袋
・マスキングテープ
・ショップカード
・名刺入れ
🔶名刺は持っていませんが💧代わりにショップカードをIN
➡ 他の出店者へ挨拶時に使用
➡ 持っている方が多く 印象が良いと思う
・POP(イベント用に作成)
🔶POPはフォトフレームに入れるだけでちゃんと見える
Canvaで簡単に作ってフォトフレームへ。
凝らなくても きちんと感アップ✔️
・ロゴ看板
🔶スペースに余裕があれば 迷わずA3!視認性が段違い!
今回は特に存在感が出て良かった
・POP用フォトフレーム
・ロゴ看板用フォトフレーム(A3)
・ラベルプリンタ
✅ ディスプレイ用品
・ディスプレイボックス×2(家にあったもの)
・細かいディスプレイ用プレート&小物
🔶ディスプレイは100均+手持ちでなんとか出来た
立体感を意識して100均で買い足し→合計1,500円ほどで形になった◎
・テーブルクロス(というか大きな布)
・イヤリングホルダー類
・マネキンボディ(たまたま持っていたので使用)
・造花×2(華やかさを出すために使用。必要であれば)
・木製クリップ(アクセ・ハロウィンカードを止めるのに使用)
・鏡×2
🔶鏡2つは大活躍!
複数人で見にくるタイミングで鏡が2つあって助かった🙌
・ハロウィン用メッセージカード(2種×12枚)
🔶季節イベント感は100均でOK!
今回ハロウィンイベントでしたが、 ハロウィングッズを集めてもな…と
100均のハロウィンメッセージカードを活用🎃✨2種12枚入り!
カードをマステやクリップで止め、 低コストでハロウィンに
✅ お会計まわり
・おつり
・おつり用ケース
・計算機
・ノートパソコン
・おつりトレーは今回用意しませんでしたが、あった方が良かったかも
✅ 道具関係
・針と糸
・アクセサリー工具
🔶金具変更できると売上UP?
「ピアス→イヤリング変更できます」と伝え
その場で購入につながった✨ (空き時間に制作もできて◯)
・イヤリング/ピアスパーツ
・ビーズ(空き時間の制作用)
✅ その他
・小さいポシェット
🔶ポシェットにお釣りを入れておいたので、
トイレなどで離れるときに一緒に持っていけた。オススメ。
・ノート&ペン
・ハサミ



■使わなかったもの
・パソコン→広げるスペースもないし、そんな雰囲気でもなかった
・針と糸→使わなかった
・計算機→使わなかったけど、あれば安心だと思う
・ノート/ペン→使わなかったけど必要だと思う
・ラベルプリンタ→スマホから簡単に印刷できるものを持っていたので、お渡し袋の止めに印刷して使ったら可愛いかも♡なんて持っていきましたが、そんな余裕はなかったです。笑
💰️お釣りについて
用意したおつり
☑ 10円×10
☑ 50円×5
☑ 100円×30
☑ 500円×5
☑ 1,000円×20
☑ 5,000円×2
→ 実際使ったのは100円と1,000円だけ
心配性で多めに用意しました。
・PayPayは今後も対面販売をするか分からずだったので、
事業用は用意せず個人用PayPayに送ってもらおうと思っていました。
(主催の方に確認済み)
結果、全員現金払いでした。
■売上管理について
私の売上管理は貼ってはがせるシール(100均に売ってます)に
ピアスorアクセサリー・商品管理番号・金額
を書いて商品の台紙に張ってあり
売れたらそれを剥がして、まとめておきました。
🌿さいごに
出店が決まったとき、 何を持っていけばいいのか分からず、 イメトレしたり、検索したり…と不安でいっぱいでした。
だからこそ、 実際に出店して感じたことを共有することで
これから挑戦する方の役に立てたら嬉しいなと思い、まとめてみました😊
初めての出店は緊張しまくりでした。
そのドキドキが、少しでも軽くなりますように🌷