• 投稿日:2025/10/31
寄付してみーひん?

寄付してみーひん?

  • -
  • -
チョマゲンキ

チョマゲンキ

この記事は約2分で読めます
要約
寄付って誰のためにするんだろうね。

ユニセフに寄付してきたで〜今日で2回目や。
初回は5,000円、今日は2,000円や。

寄付すると定期的に郵送とかメール届くんやけど、可哀想な子供たちの写真がドーンって載ってて…


もう胸が痛むわ😭


わしも別にお金に余裕ある方やないけど、困ってる人たちは「生きるか死ぬか」の状況やん?
比べたら、わしめっちゃ幸せやん…ってなるんよ。


2,000円あっても、パッと飯食ったら終わり。


でもその2,000円で誰か助かるなら、満足度全然ちゃうやろ?


で、よく聞く疑問。「ほんまに困ってる人にお金届いてるん?」


チャッピー(ChatGPT)に聞いたで↓


プログラム費(子供達支援に直接使われる) → 約85~90%
学校、予防接種、栄養支援、緊急援助とかに使われるんや。管理・運営費(職員の給料や事務費とか) → 約10~15%
本部や各国事務所の運営に必要。透明性チェックもバッチリや。


「職員に取られる」って聞くとネガティブに感じるけど、管理費も寄付を届けるためには必要不可欠やで。
つまり、2000円でもその大半はちゃんと子供達のために使われるんや。


ほら、ちゃんと使われとるやん。

寄付、してみたらええんちゃう?
日本人、寄付せーへん言われるけど、わしもこれから少しずつ…😊


大体そう言われると腹立つやんな、日本人として🇯🇵

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

チョマゲンキ

投稿者情報

チョマゲンキ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません