• 投稿日:2025/11/01
  • 更新日:2025/11/01
「炊飯器なし生活」でわかった、無くても平気なもの。

「炊飯器なし生活」でわかった、無くても平気なもの。

会員ID:9c3xOPuC

会員ID:9c3xOPuC

この記事は約3分で読めます
要約
毎日使うものほど、手放すのは勇気がいります。 でも、炊飯器をやめてみたら意外と平気でした。 ストウブやレンジ用の炊飯マグで炊くご飯はおいしく、小さな不便よりも“心の余裕”が増えました。 “あって当たり前”を見直すと、暮らしが少し軽くなるのかもしれません。

手放してわかった、“なくても大丈夫”な暮らし

現在4人暮らしの我が家では、3年以上炊飯器の無い生活を送っています。
毎朝、夫と娘のお弁当作りもあります。
それまでは毎日のように使っていた炊飯器。
毎日使うものほど手放すのに勇気がいりますが、
炊飯器を手放してみたら、意外と困りませんでした。
むしろ、キッチンも気持ちもスッキリしました。

きっかけは“内蓋の手入れ”のストレス

もともと炊飯器の内蓋の手入れが面倒で、しっかり洗えていない気がして、いつも少しモヤモヤしていました。
それなら思いきって手放してみようと思ったのが、炊飯器無し生活のきっかけです。

鍋や炊飯マグで炊くご飯は、思ったよりも簡単

我が家では現在、主にストウブ(Wa-NABE)でご飯を炊いています。
中火3分、弱火15分の計18分と、思ったより早く炊けます。
(IHコンロのタイマー機能を活用)

1000010638.png1000010637.pngストウブの蓋の模様「システラ」とか「アロマ・レイン」システムとかいうのは、この記事を書くときに鍋について調べて初めて知りました😅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9c3xOPuC

投稿者情報

会員ID:9c3xOPuC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:jloyEbz4
    会員ID:jloyEbz4
    2025/11/02

    実家には炊飯器がなく、ここ数年は鍋🫕でご飯を炊いてます! 同じく内蓋の掃除とか意外と場所を取るのが面倒だったらしくなくしたのが理由です。 僕自身も今は、炊飯器を持っているもののアレルギーの関係から家でご飯🍚を食べなくなったので全く使ってません😅このほかにも普通に考えると生活に必要だけど、意外となくても大丈夫なものってありそうですね🤔 これを機に今一度、見直してみます! ありがとうございました😊

    2025/11/02

    やまーさん、レビューありがとうございます。 ご実家でも鍋で炊いていらっしゃるんですね🫕✨ 炊飯器って便利だけど、場所も取るしお手入れもなかなか大変ですよね。 「意外となくても大丈夫なもの」、私もまだまだありそうだなと思いました。 暮らしを見直すきっかけになれたなら嬉しいです☺️

    会員ID:9c3xOPuC

    投稿者

  • 会員ID:XL9yxxDy
    会員ID:XL9yxxDy
    2025/11/02

    炊飯器なし生活読ませていただいてとても共感しました! 「毎日使うものほど手放すのに勇気がいる」のは、炊飯器に限らずだと思います。 私も普段、当たり前にあるものを疑うことってなかなかできないのですが、実際に手放してみたからこそ気づける「気持ちの軽さ」があるんですね。 「便利さ」よりも「気持ちの余裕」を選ぶ。 この言葉が心に残りました。 素敵な気づきをありがとうございます!

    会員ID:9c3xOPuC

    投稿者

    2025/11/02

    嬉しいコメントありがとうございます! そうなんです、毎日使うものほど「なくても平気かな?」って考えたことがなかったんですよね。 でも一度手放してみると、思っていたより心が軽くなりました☺️ 共感してもらえて励みになります!

    会員ID:9c3xOPuC

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/11/01

    私も炊飯器が壊れて以来、新しい炊飯器を買わずに圧力鍋で玄米を炊いています😊 ホットクックを持っていたので、炊飯器がわりになるかと思ったけれど、おいしく炊けませんでした😅 そこでホットクックで3時間発芽させて、圧力鍋で炊いているのですが、かなりこびりつくので炊飯器の内釜より洗うのは大変です😅 おいしく炊けるお鍋や、レンジで炊飯できる容器、いいですね✨ 紹介してくださってありがとうございます💕

    会員ID:9c3xOPuC

    投稿者

    2025/11/01

    ねこさん、レビューありがとうございます。 玄米派なんですね✨ホットクック、便利そうですよね✨ でもこびりつくのは大変ですね💦 ストウブの鍋は、炊きあがってすぐはちょっとくっつく時もありますが、少し蒸らすと綺麗に取れます。

    会員ID:9c3xOPuC

    投稿者