- 投稿日:2025/11/01
- 更新日:2025/11/01
手放してわかった、“なくても大丈夫”な暮らし
現在4人暮らしの我が家では、3年以上炊飯器の無い生活を送っています。
毎朝、夫と娘のお弁当作りもあります。
それまでは毎日のように使っていた炊飯器。
毎日使うものほど手放すのに勇気がいりますが、
炊飯器を手放してみたら、意外と困りませんでした。
むしろ、キッチンも気持ちもスッキリしました。
きっかけは“内蓋の手入れ”のストレス
もともと炊飯器の内蓋の手入れが面倒で、しっかり洗えていない気がして、いつも少しモヤモヤしていました。
それなら思いきって手放してみようと思ったのが、炊飯器無し生活のきっかけです。
鍋や炊飯マグで炊くご飯は、思ったよりも簡単
我が家では現在、主にストウブ(Wa-NABE)でご飯を炊いています。
中火3分、弱火15分の計18分と、思ったより早く炊けます。
(IHコンロのタイマー機能を活用)

ストウブの蓋の模様「システラ」とか「アロマ・レイン」システムとかいうのは、この記事を書くときに鍋について調べて初めて知りました😅
続きは、リベシティにログインしてからお読みください