• 投稿日:2025/11/05
  • 更新日:2025/11/08
障害児の父19年 「笑わない息子」が教えてくれた幸せとは?

障害児の父19年 「笑わない息子」が教えてくれた幸せとは?

会員ID:YsVwosaA

会員ID:YsVwosaA

この記事は約4分で読めます
要約
重度の知的障害をもつ息子と過ごした19年。 「笑わない息子」が教えてくれたのは、幸せの本当の意味でした。 親として、教師として気づいたことをまとめました。

こんにちは😊

高校教師として25年、教育の現場に携わっています。

今回は、重度の知的障害をもつ息子と過ごした19年間の経験を通して、

「親としての幸せ」「人としての成長」について感じたことを綴りました。

同じ立場の方はもちろん、教育や支援に関わる方にも何か感じ取っていただけたら嬉しいです。


※ この記事は、筆者自身の家族との経験をもとに書いたものです。

障害を持つお子さんやご家族の状況・感じ方はさまざまであり、

特定の考え方を押しつける意図は一切ありません。

ひとつの体験談として、必要な方に届けば幸いです。


「笑わない」「目を合わせない」――戸惑いからの始まり

私の息子(19歳)は、重度の知的障害です。

(自閉症、発語なし、療育手帳A(永久認定)、知能指数13、精神年齢2歳5ヶ月、障害支援区分5)

小学部から高等部まで12年間通った特別支援学校を昨年度末に卒業し、今年4月からは生活介護事業所でお世話になっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YsVwosaA

投稿者情報

会員ID:YsVwosaA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:5WNgM5sw
    会員ID:5WNgM5sw
    2025/11/08

    こんばんは! 文章から、お子さんへの愛情がとても伝わってきました☺️ そして、早速読ませてもらった私が幸せな気持ちになりました😊✨ 現在2歳の子どもがおり、自分の好きな食べ物ばかり要求し、道路で手を振りほどいて走り出したり、自我が強くて大変なことも多いのですが、それでも寝るときには『産まれて来てくれてありがとうね✨』なんて声かけたりしてます!🤣笑 我が子は、本当にかけがえのない存在ですね☺️ これからも、ふかさんのご家族が笑顔いっぱいでいられますように…😊✨ 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

    2025/11/09

    あおさん✨ 「記事を読んで幸せな気持ちになった」 これ以上ない嬉しいお言葉に、心より感謝いたします😭😭 レビューを拝読して、あおさんもなかなかの親バカ(←もちろん褒め言葉です✨)のご様子で♪😆 あおさんとお子様のエピソードに、私も幸せな気持ちをいただきました🥰 日常のドタバタや些細なトラブルの中で、ともすると見失いがちな″大切な思い”。 子どもにどうあってほしいのか、自分が親としてどうありたいのか――。 幸せで後悔しない人生を送るための『羅針盤🧭価値観マップ』を見つめ直すきっかけに、この記事がもしなれたら、とても嬉しく思います! あおさんのご家族も、笑顔あふれる素敵な毎日となりますように🙏✨ レビュー、ありがとうございました😊

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/08

    息子さんの診断を受けた瞬間に「自分たちのせいじゃなかった」と救いを感じたという正直な気持ちや、息子さんに「親として選んでもらえた」という解釈、そしてその経験を教師としての使命として教育現場に還元されているという行動力に深く感銘を受けました。 幸せの本当の意味を教えてくれた息子さんとの関係に、心から感謝いたします。 ありがとうございました!

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

    2025/11/08

    ロクさん✨ 心に沁みるお言葉をいただき、心より感謝いたします😭😭 当時の私は、診断を受けた瞬間にようやく「自分たちを責めなくていい」と思えたことが、前に進むきっかけとなったと感じています。 障害を持つ息子から学んだことは、本当に数えきれないほどあります。 そして、その学びを未来を担う子ども達にメッセージとして伝えられる「教育」という仕事に自分が携われていることを、ほとんど奇跡のように感じています。 特別支援に造詣が深く、数多くの子どもや保護者に寄り添い、貴重で有益な情報を精力的に発信されているロクさんにこの記事を読んでいただけたことを、大変光栄に思います🙏✨ レビュー、ありがとうございました😊

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/11/07

    ふかさーん、素敵な投稿ありがとうございます🙏 文章にするのは難しい部分もあったのではないかと推察いたします。 お医者さんに診断されるまでのふかさんご夫妻の悩みは、私には想像もつかないものだったと思います。   その診断を前向きにとらえて、息子さんが笑顔を見せてくれるまでになったのは、ふかさんご夫妻の深い愛情があったからこそだと思います。 きっと息子さんは、受け入れてくれる器の大きなふかさん夫妻を選んで生まれて来たのですね🙏 そして、ご夫妻の愛情をたくさん受けて幸せを感じ、いつもニコニコ出来ているのだと思います。 誰しも生まれて来た意味、使命があるはずで、息子さんが周囲に与える影響は健常者ではなし得ないものと感じました。 私にも分かりやすく表現いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 出会いに感謝致します🙏🙏🙏

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

    2025/11/08

    まささん✨ 温かいお言葉をいただき、胸がいっぱいです🥹✨ 現実そのものは変えられませんが、「息子に選んでもらえた」という、決して根拠のない、でも自分で選択可能な意味付けをすることで、私自身は現実と前向きに向き合うことができたと思っています。 学長🦁が『人生を変えた13の言葉』の中で挙げていた、ドラえもんのセリフ 「どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」 のように、人の価値観はさまざまで、唯一の正解は存在しないのだと思います。 そんな中、私の経験から何かを感じ取ってくださったまささんに出会えたことに、私の方こそ心より感謝です🙏🙏🙏 まささんご自身も、過去のご経験をもとに、たくさんの方に優しく寄り添い、救いの手を差し伸べておられるお姿、本当に尊敬しています✨✨ レビュー、ありがとうございました😊

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

  • 会員ID:5LyBhSi2
    会員ID:5LyBhSi2
    2025/11/06

    親バカ最高です! 自分のもとに子供として来てくれた事に感謝出来る親をもって息子さんはとても幸せだと思います。 大変な事もあっただろうと思いますし、これからもあるかもしれませんが、ふかさんなら大丈夫だとこの体験談を読ませて頂いて確信致します。今が幸せな人は過去も未来も幸せだと思っていますので、ふかさん家族はずっと幸せですね❤️ 体験談、ありがとうございました😭

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

    2025/11/07

    たっちんさん✨ たくさんの嬉しいお言葉をいただき、心より感謝です😭😭 記事には書きませんでしたが、息子が自閉症と診断されて親の私が救われた気持ちを持てたことで、気持ちの持ち方に変化が生まれ、息子への接し方が変わり、その結果として息子の笑顔が徐々に現れ始めたのかもしれないと思うところもあります。 このあたり、学長🦁の言う「原因自分論」に通じるのかもですね🤔 これから先もきっといろいろなことがあると思いますが、「幸せであるかどうかは自分次第」だと、たっちんさんのレビューを拝読して改めて感じました🙏 たっちんさんご自身、そしてご家族や周りの方々も、たくさんの笑顔があふれる素敵な毎日になりますように☺️✨ レビュー、ありがとうございました😊

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

  • 会員ID:aEKkswrc
    会員ID:aEKkswrc
    2025/11/05

    ふかさんだからこそ書ける記事🙏✨ 私も生まれたときから 祖父の弟(知的障害あり)と一緒に暮らしていたので少しだけかもですがわかります。 祖父の弟もいつもニコニコしていて、純粋な優しさをたくさん教えてくれました。 決してキレイゴトばかりではないし、周りに理解されないこともたくさんありましたが、一緒に過ごせた時間がかげかえのない宝物です😭✨ これからも多くの生徒さんに、ふかさんの想いを伝えていってください🙏✨ ふかさんの活動を通して、きっと息子さんもより多くの人を幸せにできるはず🥰✨🌈

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者

    2025/11/06

    もちぷーさん✨ もちぷーさんも、知的障害のご家族と一緒に暮らされていたご経験があるのですね👀 大叔父さんと過ごされた時間を「かけがえのない宝物」とおっしゃるのを拝読し、何だか私も嬉しい気持ちになりました☺️✨ 障害のある方と日常的に関わっていると、さまざまな「当たり前」の価値について改めて思いを巡らせる機会が多くなるように、私個人は感じています。 障害のある子どもの親の立場は、望んでなれるものではありませんが、たまたまその立場を得た私だからこそ伝えられることを何か発信できればと思い、今回の記事を投稿しました。 なので、もちぷーさんのお言葉、本当に嬉しいです😭😭 もちぷーさんの妖精ズ🧚🧚も、いつまでも笑顔でありますように🙏 レビュー、ありがとうございました😊

    会員ID:YsVwosaA

    投稿者