- 投稿日:2025/11/07
- 更新日:2025/11/07
この記事は約6分で読めます
要約
FPの勉強を始めた当初。横の繋がりを求めて参加した交流会で出会った人に誘われたFP勉強会。その実は、オフショアへの導入の場でした。
あえて怪しいと思った勉強会に参加した私の体験をまとめました。
みんなで守る力を鍛えよう💪💪
💻Zoomで参加したFP勉強会、気づけば“投資勧誘”の話を聞いていた
FPの勉強を始めて間もない頃、私は「とにかく人とのつながりを大切にしよう」と思っていました。
そんな時、あるFPコミュニティで知り合った方からメッセージが届いたんです。
「私、今度オンライン勉強会をメインでやるんです。すごく学びになりますよ!参加してくれませんか?」
Zoomで気軽に参加できるなら…と、予定を空けてログイン。
画面の向こうに広がる“学びの世界”を期待していた私は、
まさかその日、アジアの海を感じることになるとは思いもしませんでした。
💡序盤はごく普通のFP勉強会
最初の30分ほどは、いたって真面目な内容でした。
・年金制度の仕組み
・老後資金の目安(これからは1億円問題だとかなんとか)
・iDeCo・NISAのメリット
講師は穏やかな口調で、「制度を使って資産を育てよう」と語ります。
うん、まぁ、こんなもんか。
リベの動画って凄いんだなぁと改めて感謝しながらセミナを聴きました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください