• 投稿日:2025/11/08
  • 更新日:2025/11/08
炊飯器に入れてスイッチオン!時短、簡単お手軽チキンライス!オムライス弁当にも◎

炊飯器に入れてスイッチオン!時短、簡単お手軽チキンライス!オムライス弁当にも◎

えみゅー@子連れ旅行ブログ

えみゅー@子連れ旅行ブログ

この記事は約3分で読めます
要約
仕事や家事に追われる毎日の中で、「簡単でおいしい子どもが喜ぶレシピが知りたい!」というときにおすすめの【炊飯器チキンライス】をご紹介します! 炒め不要・包丁ほぼ不要で、炊飯器にぶっ込むだけw 忙しい朝のお弁当レシピにもピッタリです。


朝起きたて炊飯器を開けたら、空っぽ!子どものお弁当どうしよー!!

そんな光景、毎日忙しいママさんなら1度くらいは経験ありますよね?

(うちはしょっちゅうあるー笑)


そんな毎日忙しいママさんの困ったを解決!


私が実際に夏休みの学童のお弁当のネタに困ったときにも大助かりだった、忙しいママにおすすめの「時短・簡単・おいしいを叶える♪子どもが喜ぶ炊飯器レシピ」を公開します!


「炊飯器にぶっ込むだけなのに、おいしいくて、アレンジも簡単。さらには、アレンジでキャラ弁にもぴったりなオムライス弁当にも」

洗い物少なめで、忙しい朝にも大活躍です。


🍴材料(3合分)

・米…3合

・鶏もも肉…1枚(約250g)

・玉ねぎ…1/2個

・ミックスベジタブル…100g(冷凍のままでOK)

・ケチャップ…大さじ5

・コンソメ(顆粒)…小さじ2

・バター…10g

・塩こしょう…少々

・水…通常の炊飯時より気持ち少なめ(約2.7合分)


👩‍🍳作り方

1. お米をといで30分ほど浸水し、水を「3合」より少し下まで入れる。

2. ケチャップ・コンソメ・塩こしょうを加え、軽く混ぜる。

3. 一口大に切った鶏もも(鶏むね)肉・みじん切りの玉ねぎ・ミックスベジタブルを上にのせる(混ぜない)。

4. 通常モードで炊飯。

5. 炊きあがったらバターを加え、全体をよく混ぜる。


F86D7A4C-1A7C-4C88-9A9A-961E511D8BFA.JPG


💡ポイント

炊飯後に味見してケチャップや塩コショウを足してもOK。

✓急ぐ場合は浸水なし&早炊きモードも可。

✓バターを加えると、ケチャップの酸味がまろやかになり、子どもウケ抜群。


🍳アレンジ例

1️⃣フライパンで薄焼き卵を作って乗っければ、簡単オムライスの完成〜✨️

面倒くさそうなオムライス弁当も、炊飯器にチキンライスを炊いている間に薄焼き玉子を焼いておき、炊きあがったあとに乗っければ簡単オムライスの完成✨️

IMG_1252.HEIC

2️⃣鶏肉の代わりにウィンナーでもおいしい♪

鶏肉って切るのが面倒だよねーってときは、ウィンナーやベーコンで代用も可。


3️⃣冷凍エビ+コンソメでエビピラフにも変身!

シーフードミックスのエビを使って、エビピラフもできます。その場合はケチャップなしで、コンソメで味付け。


4️⃣さらに!海苔やチーズがあればキャラ弁にも大変身✨️

★ピカチュウ★

DSC_0212.JPG★ツムツム版プーさん★

DSC_0122.JPG

✅まとめ

炊飯器レシピは、家事を頑張るママの味方。

こどもが喜ぶ【時短・簡単チキンライス】で、“ほったらかしごはん”を楽しんでみてくださいね!

お弁当だけでなく、休日のランチにもピッタリなのでぜひ試してみて!

忙しくても、家族の「おいしい!」が叶いますよ。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

えみゅー@子連れ旅行ブログ

投稿者情報

えみゅー@子連れ旅行ブログ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FmDxFeYN
    会員ID:FmDxFeYN
    2025/11/08

    忙しい毎日の中でも「炊飯器だけでここまでできるんだ!」と感動しました。 手軽なのにしっかり美味しそうで、試してみたくなります。 ピカチュウやキャラクターがめちゃくちゃ可愛い😍 こういう時短レシピ、本当に助かりますね!次の投稿も楽しみにしています。 えみゅーさん、ありがとうございます。

    えみゅー@子連れ旅行ブログ

    投稿者

    2025/11/08

    レビューありがとうございます☺️ 時短レシピや節約レシピなど、たくさんありますので、ご要望があればまた記事投稿したいと思います♪ ぜひ、挑戦して見てくださいね!

    えみゅー@子連れ旅行ブログ

    投稿者