- 投稿日:2025/11/08
- 更新日:2025/11/09
盗まれた怒りと、悲しみと、不甲斐なさで勢いで書いていますので、駄文失礼いたします。
プラドがない!
2025.11.8 午後1時頃
びっくりドンキーへランチに行こうとマンション駐車場に行くと
夫「え!車ない!」
私「え?そんなわけ」
駐車場に愛車プラドの姿がありません!
ウソでしょ?と思い、2人で階段を登って上から見たり、角度を変えてみてもありません。
小学生の娘も「外探してくる!」と遠くまで見に行ってくれましたがありません。
マンションの防犯カメラ
すぐに管理人さんに伝え、防犯カメラを見せて欲しいとお願いしましたが、規約ですぐに見せることはできないとのこと。
まずは警察を呼んでと教えてくれました。
警察
警察が来てくれました。
住所、家族構成、車の詳細、積載状況などを細かく確認。
そして撮影。
何もないところを指さして、撮影・・・むなしい。
どこに防犯カメラがあるか、駐車場のの幅などなどを確認されました。
最後に乗ったのは11/5。
ちょうどお隣の駐車場の方がいらして、警察が聞き取りをしてくれました。
昨日の夕方にはあったと教えてくれました。
この夜中にいなくなってしまったのか。。。
調査など1時間ほどで終わり、最後に
「車が見つかる可能性はありますか?」と尋ねると
警察「なんともいえません。」と教えてくれました。
AIによると、盗難車が発見される可能性は24%、手元に戻ってくる確率は約19%とのことでした。
戻ってきてください🙏
やること
ETCカードをとめる
クレジット会社へ連絡して、ETCを止めてもらいました。
夫が意気消沈していたので、私が代わりに電話してしまいました。
昨日からの利用履歴がわかるか聞きましたが、履歴の反映には時間がかかる、また本人にしか言えないとのことでした。
履歴を聞けたら、県外に行ったなど少しでも手がかりがわかったかもしれません。
調べると、各高速道路株式会社が運営するETC利用紹介サービスがあるので、登録していれば不正利用に気づきやすかったなと感じました。
保険会社への連絡
盗難率が高い車「プラド」ということで、盗難特約をつけていました。
ただ、協定価額で一番低い金額260万円にしていました。
確か、MAX360万円まで選べたような気がします。
今思えば、保険金が多少あがっても、MAXにしておけばよかったなーと思いましたが、致命傷ではないのかな。
これはよかったのか、悪かったのか、正直わかりません。
気持ち
警察、ETCカード、保険会社への連絡が終わったあと
リビングはお通夜状態。
食欲は失せ、大切な家族が一人いなくなったような喪失感でいっぱいでした。
夫「オレ、夢だったんだよな
なんで盗まれなきゃいけないの?なにか悪いことしたんか?」
夫がこれまで落ち込んでいるのを初めて見ました。
娘「なんで大人なのに盗むの?バカなの?」と泣いていました。
プラドが我が家へ来てもうすぐ4年。
何度もキャンプへ行ったし 、先週も母と姉を招待して温泉へ行ったところ。
姉「こんないい車で家族で旅行できる世界線があったなんて」と呟いていました。
私も夫の趣味とはいえ、かっこいい車に乗れて、家族で過ごす時間に幸せを感じていました。
盗難はお別れの準備ができず、気持ちが追いつきません。
後悔
夫はプラド購入当初から「プラドは盗難率が高い」と言っていました。
最初はとても警戒して、防犯対策を調べ、ハンドルロックを購入しました。
しかし、きちんと設置していたのは購入数カ月。
設置していたら盗まれずに済んだのではないか。
GPSを隠しておいて追跡できて発見できたという事例もありました。
GPSを仕込んでおけばよかった。もっと何か対策できたのではないか。
まとめ
我が家でおきた車両盗難体験を綴りました。
我が家の失敗と後悔がどなたかの愛車の防犯に役立てばさいわいです。
盗難がおきたら、警察、保険会社、ETCカード会社へ連絡しましょう。
本当に悲しい。
お金もそうですが、思い出がたくさん詰まった愛車にもう乗れないのかと思うと許せません。
みなさんはどんな防犯対策をしていますか?
もしよければコメントで教えていただけると嬉しいです。
今後保険が降りるまでなどの続報②を綴る予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。