- 投稿日:2025/11/11
まず結論から!
どうやって6ヶ月に伸びたのか 🟰 職業訓練に通った
退職後に、Web関連の勉強がしたいと思い、ネットで色々と検索していたところ、Webプログラミングの職業訓練校6ヶ月コースを発見!職業訓練は受けたことがなかったので、即ハローワークへ相談&応募しに行きました。
私は自己都合退職だったので、本来なら3ヶ月の給付期間がWebプログラミングの職業訓練受講期間の6ヶ月間がまるっと受給対象期間となり、3ヶ月長く給付金を受給できました。
さらに、自己都合退職の場合は、原則として3か月の給付制限期間(待機期間)が設けられますが、以下のスケジュールのとおり、タイミング良く通いたい学科があったので、待機期間なく受給が開始されました。
〜わたしの入校までのスケジュール〜
4月末 :自己都合退職
5月中旬:職業訓練 入校試験(国語・数学の筆記試験、面接)
6月上旬:入校 ←ここから受給開始
この給付制度に加えて、教材費や資格受験費は手出しが必要ですが、受講料無料で学校に通えるという充実したすごい制度です。ハローワークで説明を聞いて、驚愕しました、、、
学業に専念できるというのは、本当にありがたい制度ですよね。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください