- 投稿日:2025/11/10
この記事は約5分で読めます
要約
家計管理を進める中で信用組合の預金口座があったのですが、
口座解約が完了するまでに約9か月かかりました。
組合員や出資金がある場合、時期を間違えるとすぐに口座解約できません!
その時の体験談をまとめました。
【体験談】信用組合の口座が解約できない?
※文章内では、信用組合名を「A信用組合」と記載します。
※今回解約したのは「預金口座」です。文章内では「口座」と記載します。
家計管理の準備として、宿題リストにも「不要口座」の解約があります。
リベシティ入会の1年前(2024年10月)に遡ります。「信用組合の口座、全く使わないから解約したいな~。」と思い、A信用組合の店舗窓口に行きました。
しかし、窓口で「今日すぐに口座解約できない」ことが判明しました😭
実際に解約できたのは「2025年7月(約9か月後)」でした。
初めてノウハウ図書館に投稿します🔰
不要な口座解約について、私の体験談をお伝えできればと思います。
【前提】信用組合の口座のしくみ
前提として「信用組合」と「信用組合の口座」について、少し書き添えます。
【前提1】信用組合とは?
信用組合とは、組合員の出資によって成立する「協同組織金融機関」です。口座開設の際は、「組合員」として加入します。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください