• 投稿日:2025/11/09
  • 更新日:2025/11/09
うまくいくプレゼン術

うまくいくプレゼン術

江夏薫@12/10FP3級試験

江夏薫@12/10FP3級試験

この記事は約2分で読めます

うまく行くプレゼンは“準備の質”で決まる

プレゼンは、ただ話すだけの時間ではなく「あなたの価値を届けるショーケース」。
稼ぐ力を上げる近道は、相手に“伝わる形”で届けられる人になることだと思っています。

私が意識しているのは、まず 徹底した事前準備
当日は何分の枠なのか、どんな年代の方が来るのか、何を持ち帰ってほしいのか。
プレゼンの主役は自分ではなく“聞いてくれる人”だと腹に落とすと、言葉の選び方が変わります。

当日と同じ条件で練習する

これは私のなかでは「儀式」みたいなものです。
当日の服、当日の立ち方、当日の時間帯で練習する。
立ってマイクを持ち、スマホで撮影するだけで、一気に“本番の空気”が流れ込みます。
緊張も味方に変わり、パフォーマンスが磨かれていきます。

ChatGPT Image 2025年11月9日 15_44_15.png

姿勢があなたの説得力をつくる

肩を軽く後ろへ引いて、胸をほどよく開き、顎を少し引く。
この姿は、それだけで自信のオーラをまといます。
姿勢が整うと、声も整う。
声が整うと、伝わり方が変わる。
この小さな積み重ねが、そのまま「稼ぐ力の底上げ」に直結します。

視聴者を飽きさせない“仕掛け”を用意する

笑顔を絶やさず、口角をほんの少し上げる。
ここに意図をのせるだけで、場の空気がゆるみます。
話の途中に意図的な強弱をつくる、小さな質問を挟む、例え話をひとつ入れる。
飽きさせない工夫は、聞き手への“愛”みたいなもの。

ChatGPT Image 2025年11月9日 15_44_19.png

結局、成功は準備が連れてくる

稼ぐ力というのは才能ではなく、再現性のある行動の積み重ね。
プレゼンが上手くなるということは、“価値を届ける技術”が上手くなるということ。
だからこそ私は、丁寧に準備して、丁寧に届ける。
その姿勢が、結果としてビジネスの信頼と報酬を運んできてくれると信じています。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

江夏薫@12/10FP3級試験

投稿者情報

江夏薫@12/10FP3級試験

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zNjC3nYn
    会員ID:zNjC3nYn
    2025/11/09

    プレゼンする機会があり、この記事を読ませていただきました。準備、姿勢、とても参考になりました。ありがとうございます。

    江夏薫@12/10FP3級試験

    投稿者

    2025/11/09

    レビューありがとうございます♡ 嬉しいです⭐️ 私も今月、プレゼンが控えていてこの記事を書かせていただきました。 参考にしていただき少しでもお役に立てて良かったです! また、記事を書くのに励みになりました。

    江夏薫@12/10FP3級試験

    投稿者