• 投稿日:2025/11/12
学長は「会社員が悪い」とは言っていない〜ずっと会社員でいることの難しさとそこから見える自由への道〜

学長は「会社員が悪い」とは言っていない〜ずっと会社員でいることの難しさとそこから見える自由への道〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約6分で読めます
要約
学長は「会社員が悪い」とは言っていません。ただ、ずっと会社員でい続けることが難しい時代だと言っているのです。僕たちは長年、会社員として生きるための教育を受けてきました。でも今は、「自分で生き方を選ぶ力」が求められています。会社員を否定するのではなく、次の一歩を見つめ直す時期です。

■ 僕もずっと「会社員として生きること」が正解だと思っていた

僕は13年間、福祉の現場で常勤職員として働いてきました。
朝早く出勤して、夜まで利用者さんの対応。土日も行事が入ることが多く、心も体もいつもギリギリ。

それでも「これが普通だ」と思っていました。
だって、学校でずっとそう教わってきたからです。

「人と違うことをするな」
「出る杭は打たれる」
「空気を読め」
「みんなと同じでいなさい」

この言葉たちは、僕たちの無意識に深く染みついています。

それに、親世代からもこう言われてきました。
「いい会社に入れば安泰だ」
「公務員が一番安定している」
「定年まで勤め上げれば安心だ」

だから、僕も例に漏れず、
「会社員でいること=人生の正解」
だと信じてきました。

■ 「会社員が悪い」なんて、誰も言っていない

ここで誤解してほしくないのは、
学長も、リベ大の誰も、「会社員が悪い」とは一度も言っていません。

会社員には素晴らしい点がたくさんあります。
安定した収入がある。社会的信用が高い。チームで働く喜びがある。
毎月の給与が振り込まれるという安心感は、やはり何ものにも代えがたいものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PCeC19Mt
    会員ID:PCeC19Mt
    2025/11/12

    私も学長に出会ってから、フリーランスの働き方に魅力感じました。 会社員は常に会社に縛られる生活しなければなりません。でもその上で、安定というメリットもあります。 どう選択するかは個人の自由だと思います

    2025/11/12

    コメントありがとうございます🌿 とても共感しました。 本当におっしゃる通り、会社員にもフリーランスにもそれぞれの良さがありますよね。 会社員の「安定」は大きな安心につながりますし、仲間と協力しながら成長できる環境も魅力的。 一方で、フリーランスには「自由」と「自己決定」があり、自分のペースで働ける喜びがあります。 どちらが正解ということではなく、「自分が今、どんな生き方を大切にしたいか」で選べることが一番大事だなと思います🍀 僕も学長に出会ってから、“働く=縛られること”ではなく、“生き方を選ぶこと”なんだと気づかされました。 ぜひこれからも、同じ学びを共有しながら、心地よい働き方を一緒に探していけたら嬉しいです☺️

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者