• 投稿日:2025/11/10
  • 更新日:2025/11/10
「今」の幸せに気づく、振り返り習慣 ✨

「今」の幸せに気づく、振り返り習慣 ✨

  • 1
  • -
56@建築士

56@建築士

この記事は約3分で読めます
要約
他人や未来と比べて焦る時こそ、自分の歩みを振り返るチャンス。 手帳で週ごと・月ごとに出来事や学び、楽しかったことを書き出すと、幸せを感じる力が磨かれ、「今」を生きていることに気づきました✨

日々の学長ライブを見ていると、いろいろな方々の話を耳にします。
自分より資産額の多い人や多くの収入を得ている人、目標までの距離がまだまだ遠いと感じるとき、
ふと「虚しさ」や「焦り」を感じることはありませんか?

それはきっと、

他人や未来と比較して、「今」を見失っているサイン

だと思います。


未来に視点を合わせることも大切ですが、

時には立ち止まって自分が歩いてきた道を振り返ること

も同じくらい大事だと思います。

自分の軌跡を見つめ直す時間

私が実践していて「これは良い」と感じているのが、手帳の振り返りです。
一週間ごとに手帳を見返し、先週に起こった出来事や感じたことを整理します。

整理して書くテーマはシンプルに4つです。

①今週のベスト5

②学んだこと

③楽しかったこと

④未来につながる仕事

たったこれだけですが、振り返ってみると「あっという間に過ぎた」と感じていた一週間にも、
子どもの成長に気づいたり、仲間との会話を思い出したり、
忘れかけていた“温かい時間”がたくさん詰まっていることに気づきます。

そして何より、「自分はちゃんと前に進んでいる」と感じられる瞬間が生まれます。
これが小さな「自信」や「幸福感」につながっています。

幸せのアンテナが磨かれる

この週次の振り返りを続けていくうちに、
「どんな瞬間に自分が幸せを感じるのか」
「何が自分のエネルギー源になっているのか」
が少しずつ見えてきます。

人は“意識を向けたもの”に価値を見出します。
日々の小さな出来事に意識を向けることで、
自分の中の幸せを感じるアンテナが磨かれていくのが分かります。

月に一度は「心の棚卸し」を

さらに応用として、月次の振り返りも行っています。
毎月の終わりに次の6つの項目を書き出します。

①〇月のハイライト(3つ)

②達成できたこと

③学んだこと

④自分を褒めてあげたいこと

⑤来月をさらに良くするためにすること

⑥感謝したい人・出来事

月ごとに撮った写真を見返すのもおすすめです。
記録よりも記憶。
写真を見ることで、あのとき感じた空気や感情がよみがえり、
「楽しかった」と実感できます。

(📸参考:「幸福度が高まる!スマホ写真の活用術」
https://library.libecity.com/articles/01K91D9WQEMY6N2RX48HQFMT82コスパ最強のリラックス法『贅沢お風呂』のコピー.png

「楽しかったこと」は心のガソリン

過去を振り返ると、そこには必ず“楽しかった瞬間”があります。
それはまさに幸福の源泉であり、心のガソリンです。

未来を追いかけるだけでなく、
これまでの道のりを確かめながら「今」を味わうこと。
その積み重ねが、豊かな人生をつくっていくのだと思います。

どうしても比較や焦りを感じたときこそ、
自分の足跡を静かにたどってみてください。

あなたが歩いてきた道のりには、ステキが花や景色が広がっています。

ぜひ、立ち止まって「今」を味わってみて下さい。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

56@建築士

投稿者情報

56@建築士

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません