- 投稿日:2025/11/11
はじめに
長年Android派のみなさん、学長がおすすめするiPhoneへの乗り換えにちょっと迷っていませんか?
私もずっとAndroidを使っていたので、「えいやっ!」とiPhoneに替えたときにはいろいろと発見がありました。
今回は、実際に使ってみて感じた良かった点・困った点を正直にまとめました。
「どうしようかな…」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです😊
以前使用していたスマホ
以前は OPPO Reno3 A(楽天モバイル契約時に購入) を使っていました。
機種には特にこだわりがなく、当時はキャンペーンで安く(もちろん一括で!)購入しました。
結論
最初は戸惑うことも多く、「やっぱりAndroidの方が良かったかも…」と思う瞬間もありました。
でも数週間経つと、iPhoneの使いやすさとMacとの連携のスムーズさに驚きました!
いまでは「なんでこんなに拒否していたのかな」と感じています。
iPhone 16に変更しました
私はその時点で最新だった「iPhone 16 128GB」を選びました。
購入時の価格は124,800円でApple公式サイトで購入(一括)しました。

📱感じたこと(デメリット)
① 本体価格が高い!
Android時代はキャンペーンで無料や格安で手に入れていたので、
iPhoneの「本体価格が十数万円」という現実にびっくり…。
② LINEのトーク履歴が2週間分しか移行できない
Android→iPhone間ではトーク履歴の完全移行ができず、
古いメッセージを残したい派の私はかなりショックでした💦
(でも思い切って移行したら、意外とスッキリして良かったです!)
③ ボタン配置・操作感が違う
文字入力の位置や戻る動作などが違うため、最初は入力スピードが落ちました。
短文返信ばかりしていた時期も(笑)
④ イヤホンジャックがない
有線派だったので少し不便に感じました。
将来的にはBluetoothイヤホンを検討しないとです。
🍎感じたこと(メリット)
① AirDropがめちゃくちゃ便利!
写真やファイルをLINEなど介さず送れるのは本当に快適です。
② ケースの種類が豊富
お店にもネットにもiPhone用のケースがたくさん。
「選ぶ楽しさ」があるのは地味に嬉しいポイントです。
③ やっぱりデザインがかっこいい!
Apple製品全般に言えることですが、
シンプルでスタイリッシュ。持っていてテンションが上がります✨
終わりに
いかがだったでしょうか?
スマホはAndroidでもiPhoneでも使えますが、
実際にiPhoneを使ってみるとApple製品同士の連携の強さや操作の快適さを実感しました。
価格は高いですが、リセールバリュー(中古販売価格:メルカリで現時点8~10万円)も高いので、長期的に見ればコスパは悪くないと感じています。
私はiPhoneにして本当に良かったです🍏
最後まで読んでいただきありがとうございました!
みなさんは Android派?それともiPhone派?
お気に入りポイントがあれば、ぜひコメントで教えてください✨