• 投稿日:2025/11/13
  • 更新日:2025/11/13
「ちゃんとしてる」印象は足元から。かかとを踏まない靴に替えた母の工夫

「ちゃんとしてる」印象は足元から。かかとを踏まない靴に替えた母の工夫

  • 2
  • -
会員ID:Xl5n0Fv0

会員ID:Xl5n0Fv0

この記事は約4分で読めます

子どもには「かかとを踏んで靴を履く」癖がありました。
朝、急いで出かけるときは、かかとをグイッと踏みつぶして、そのまま走っていく。

注意して直そうとしても、毎日のことなので、だんだんこちらも疲れてきます。

かかとを踏んだ靴って、どこか、だらしない印象になります。


せっかく服装を整えても、かかとがぐにゃっとつぶれたスニーカーを履いていると、どうしても全体がだらしなく見えてしまいます。

「中身が大事」とは言いつつも、第一印象ってやっぱり大きいな、と感じていました。

そこで、ワークマンの「ステップインスリッポン」という靴を買ってみました。

スクリーンショット 2025-11-13 9.35.53.png
この靴は名前の通り、手を使わずにスッと足を入れられる形になっています。かかと部分が「かかとスライダー」と呼ばれる形状で、足を滑り込ませるだけで、そのままスポッと入るように作られています(ワークマン)。

脱ぐときも、かかとの出っ張りを踏めば

そのままスッと脱げるので、子どもにとってはとても楽なようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xl5n0Fv0

投稿者情報

会員ID:Xl5n0Fv0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません