• 投稿日:2025/11/16
【2週間チャレンジ】読み手に届く発信が自分をラクにする理由

【2週間チャレンジ】読み手に届く発信が自分をラクにする理由

エメル@Web制作勉強中

エメル@Web制作勉強中

この記事は約6分で読めます
要約
「2週間チャレンジ」を続けて気づいたのは、 “読み手に届く発信” は結果として自分をラクにする ということ。 テキストやスクショだけでは伝わりきらず、失敗となった方もいました⚠️ 視点を「見える化」する工夫は、読み手・運営・自分の“三方良し”につながり、継続しやすくなります😊

はじめに

皆さま、こんにちは!エメルと申します。

普段はオリキャラ「ブレイズ」と一緒に、リベッターで毎日つぶやきを投稿したり、ときどきノウハウ図書館にも記事を書いています🖋️


「宿題リスト 2週間チャレンジ」に挑戦している皆さま、本当にお疲れさまです。

チャレンジをスタートして完走した方、よく走り切りましたね👏
途中から参加して今も頑張っている方、これからスタートする方もまだ十分に間に合います🔥

そして──

残念ながら途中で終わってしまった方も、
「どこでつまずいたか」に気づけた時点で、すでに“次の一歩”につながっています。


学長もこう言っています。

🦁 まずはチャレンジできた自分を褒めてあげよう。まずは行動出来たことが偉いわ。

で、こんなもん失敗のうちに入らへんで。
今回上手く行かなかった理由が一つわかった。
成功に一歩近づいたと思って、またチャレンジしよう。
来月も開催予定やからな😊

(引用元:学長マガジン)


今回の記事は、私が2週間続ける中で気づいた

「読み手に届く発信」は、最終的に“自分をラクにする”

という実感のまとめです。

なぜそう感じたのか、理由をお伝えしていきます。

宿題リストとやる気の戦士.png


1️⃣ チャレンジで見えた「気づき」

💭 テキストだけだと“解釈”がブレやすい

まずお伝えしたいのは、テキストだけの投稿で失敗となった方が実際にいたという事実です。

その方は丁寧に書かれていたのですが、

・宿題リストの内容
・そこからどう考え、行動したか

この2つが読み手に伝わらず、意図と違う解釈をされて「失敗扱い」となっていました。


これを見て、私はハッとしました。

テキストは、書き手が思っている以上に“読み手の解釈の幅が広い”

そして、
「伝えたつもり」と「伝わった内容」がブレる可能性があるということです。

5C2898C6-01D0-42A0-89D2-3D75AD5A7F63.PNG

私はこの失敗例から学ぶことが多かったのですが、みなさんも2週間の中で

「ここ、伝え方むずかしいな…」

と思った瞬間がどこかにあったのではないでしょうか。



📸 スクショは「やった事実」しか映らない

宿題リストの画面や動画のワンシーンなどをスクリーンショット(以下、スクショ)で撮って投稿されている方もいました。

スクショは便利ですし、今日やった宿題がひと目で分かりますよね📷️


でも、そこに写っているのは
「やったという事実」だけ。

✅️ 何が印象に残ったか
✅️ どんな気づきがあったか
✅️ どう行動したか

という自分の視点の部分はスクショだけでは伝わりません。


実際、失敗扱いとなった方も「学びや気づきの言語化が不十分」であったことが原因でした。

だからこそ、
スクショ=「やった事実」
自分の視点=「言葉」または「画像」で補う

という構成が必要だと強く感じました。


🐉 オリキャラは「自分の視点」を見える化してくれる

そこで私は、前回の記事で紹介したとおり
オリジナルキャラクター(以下オリキャラ)を添えて投稿していました。

オリキャラの表情や動きが、

・今日の宿題で何を感じたか
・どんな視点でどう行動するか

といった“内側”を 数秒で伝えてくれます。

文章で説明しようとすると長くなる部分も、
「キャラの雰囲気」で一瞬で伝わるのが大きいんです。

読む側の解釈がブレにくくなり、書く側も説明の負担が減る。

これは想像以上にラクでした😊


(オリキャラの活用法については前回の記事にまとめています👇)
👉 【2週間チャレンジ】義務感ゼロで続ける!「三方良し」で楽しむ発信のコツ



🖼【実際の投稿例】

ここで、私が実際に投稿したつぶやきを紹介します👇

IMG_5952.jpg

この投稿に込めた意味は──

・株価が急騰して喜ぶ
・「株の動きが読める」と思い調子に乗る
・急落して落ち込む

という、株価に一喜一憂せずにリスク許容度の範囲内で投資するのが大事。という事を表したものです。

スクショ+オリキャラを添えたことでパッと見ても雰囲気で内容が分かると思います

これが、
“自分の視点の見える化” です。


🌅 朝一の投稿は“脳のリソース”を空ける

朝に投稿を終えておくと、その日一日が本当に軽くなりました✨️

逆に「あとでやろう」と思うと、宿題リストが一日中“頭の片隅に残り続ける”んですよね💦

意外とこれが大きな負担で、
朝一で片付くと 脳のリソースが一気に空く のを感じました。


🤝 三方良しは、結果“自分をラクにする”

読み手に伝わりやすい形にすることで、

✅️ 読む側にやさしく
✅️ チェックする運営スタッフにもやさしく
✅️ 自分の迷いが減る

という「三方良し」が自然に生まれます。

前回の記事で書いた「三方良し」の発信は、
今回のチャレンジで 「やはり間違っていなかった」 と確信できました😌

スマホ関連.PNG


2️⃣ やってみて良かった工夫

ここからは、実際にやってみて効果を感じた工夫を紹介します。

☑️ 朝に投稿をルーティン化

一日の始めに終わらせてしまう事で、脳のリソースを確保できる。

☑️ “スクショ+オリキャラ+ひと言”のセット化

伝える内容が整理されて、読み手にも自分にもメリットがある。

☑️ ハッシュタグは学長マガジンから自動入力

実際に「ハッシュタグのミスで失敗」した方がいたため、学長マガジン内の「このワードでつぶやく」から自動入力。


どれも小さな工夫ですが、積み重ねると発信がより効率化できました👍️

6815412A-C55B-4CED-9E33-3011DCEFC52D.PNG

私の場合はこの3つでしたが、宿題チャレンジの続け方って本当に人それぞれだと思います。

「私はこうしたら続けられたよ〜」

という工夫があれば、誰かの助けにもなるので、共有していただけると嬉しいです😊


3️⃣ 2週間チャレンジで身についたこと

🌿 宿題リストが生活のリズムに馴染んだ

宿題チャレンジ後も自然と続けられるほど習慣になりました。

✍️ 要点をまとめる力が育った

140字という短い文字数に落とし込むことで、行動・気づき・感情が整理されるようになりました。

🖼 視点の見える化で発信の型ができた

スクショだけでも、テキストだけでも不十分。
でも 「視点の見える化」 が加わることで、伝わり方が一気に変わりました。

Generated Image November 16, 2025 - 12_35AM.png


まとめ

2週間チャレンジを続けてみて感じたのは、

「読み手に届く発信」は、最終的に“自分をラクにする”ということ。

・テキストだけでは解釈がブレる
・スクショだけでは学びは伝わらない
・視点の「見える化」が大きな武器になる
・朝一投稿で脳のリソースが空く
・「三方良し」は“自分のため”でもある


これらは、今回の2週間チャレンジで得た最大の収穫です✨️


現在も継続中の方、
これから2週間チャレンジを始める方、
失敗したけれど次こそは…という方にも、
どれか一つでも役立てば嬉しいです😊


また、宿題リストチャレンジを達成した方に対して学長はこんなことをおっしゃっていました。

🦁 宿題リスト自体は、2週間で全て終わるものではないから、2週間で終わりにせず、今後も継続して続けていってな。
続けておくと、また今後良いこといっぱいあるかも...?😊(ヒント)

(引用元:学長マガジン)


この言葉に後押しされ、私もこのまま宿題リストを毎日続けることにしました📚️


皆さんの工夫や気づきも、よければ教えてください。学び合えたら嬉しいです😊



以上です!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!🙇

お礼png 2.PNG

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

エメル@Web制作勉強中

投稿者情報

エメル@Web制作勉強中

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:grE4UTg5
    会員ID:grE4UTg5
    2025/11/18

    2週間チャレンジを上手に活用されて発見につながったこと、素晴らしいですね!私はまだチャレンジに取り組んでいないので、やってみようと思います!ありがとうございました!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/18

    A2さん レビューありがとうございます! 2週間チャレンジは、続けてみると意外な気づきが多くて本当に良い機会でした😊 この記事が「やってみよう」と思うきっかけになったなら嬉しいです! 今月のチャレンジ開始は17日までだったので、ぜひ来月ゆるっと挑戦してみてください✨ 無理のないペースで楽しめると思いますよ😊

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:uYRui7KE
    会員ID:uYRui7KE
    2025/11/17

    2週間チャレンジが終わったらなんだか気が抜けてしまったワタクシですw(;´∀`) エメルさんの「三方良し」の記事を読んで宿題チャレンジを始めたので、運営さんにもしっかり届いてくれるといいな♪な気持ちで毎日取り組んでました😊 ただ、画像も生成するとなると、私の場合結構時間をかけてしまっていて、つぶやくだけなら朝でもできたかもですが、どうしても夜の投稿になってしまっていました。 朝に取り組まれてた方も多いようで、脳のリソースをあけるという点はなるほどと思いました!学びをありがとうございました!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/17

    こうぼっちさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 「三方良し」の記事がきっかけになったようで嬉しいです! 画像生成は確かに時間がかかりますよね💦 私も毎日大変でしたが、その分伝わり方が変わるので続けていました。 朝に投稿して脳のリソースが軽くなる話も、参考にしていただけて良かったです😊 ありがとうございます🙇

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:DfXQRa18
    会員ID:DfXQRa18
    2025/11/17

    こんにちは🍀 とても学びになる記事をありがとうございます🙏🙏 私も無事に完走✅出来たのは、オリキャラのおかげでは?と、思っています😆 140文字では、上手く伝えきれない。 文字ばかりでは、運営さまが、普通のつぶやきと見分けるのに負担がかかるかも? ブレイズちゃんのように表情豊かではないけれど、頑張れました👍 「三方よし」の記事のおかげです🌸🌸 ありがとうございます🌺🙏🌺

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/17

    ちぷきちさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 オリキャラのおかげと言っていただけてとても嬉しいです😆 140字だと伝える難しさがありますが、キャラがいることで視点がぐっと伝わりやすくなりますよね。 ちぷきちさんのオリキャラもすごく素敵で、毎回楽しみにしていました😊 運営スタッフの負担まで想像して工夫されていた視点は、まさに“三方よし”そのものだと思います✨ 記事が少しでもお役に立てていたなら嬉しいです。 ありがとうございます🙇

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:5WNgM5sw
    会員ID:5WNgM5sw
    2025/11/17

    記事ありがとうございます!✨ オリキャラも使ったクオリティの高い発信は、エメルさんの努力と才能が結集したものだと私は思っております・・・。✨ 私が今回意識したのは、①学んだことの要点端的に書く。 裏テーマとして、②オリキャラを作ってみて、いろんな画像を出力してみる。この2つでした。✌️ ②は、以前のエメルさんの記事に、オリキャラを使った発信というのを挙げられていたのがきっかけで、名前をつけていろんな動きをさせてみました。そのなかで、Geminiを使った方がオリキャラは扱いやすいことに気づき、いろいろ試しているところです! 2週間チャレンジの企画だけでなく、エメルさんの記事が今回のオリキャラチャレンジにも繋がったので、きかっけをくださったエメルさんには感謝しています😁✌️ ありがとうございました😉✨

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/17

    あおさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 オリキャラ発信について、そんなふうに言っていただけてとても励みになります✨ 要点をまとめることと、オリキャラを動かしてみるという裏テーマ、どちらも素敵な取り組みですね😊 そして、以前の記事がきっかけで名前をつけて動かしてみたと聞けて、本当に嬉しかったです! オリキャラさんの名前が気になります☺️ 私はチャッピー派なのですが、あおさんのようにGeminiで工夫されている方の視点もとても参考になります😊 2週間チャレンジだけでなく、オリキャラ挑戦にもつながったと言ってもらえて感謝です🙇

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:H8CfetLx
    会員ID:H8CfetLx
    2025/11/17

    本当にその通りですね…! 「読み手に届く発信」が、結果的に自分をラクにしてくれる――まさに実感しているところです。 大事な気づきをありがとうございます!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/17

    ネルさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 「読み手に届く発信」が自分をラクにする感覚、共感していただけて嬉しいです😊 発信の工夫は結局、自分を助けてくれるんですよね。 そして、新シリーズの投稿を始められたのを見て驚きました! 続きが楽しみで、更新を心待ちにしています✨

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/11/17

    エメルさん、おはようございます! わたしも朝イチに宿題リストを終わらすスタイルに途中で変えてから、 脳のリソースが減ったのを感じました😊 また140文字で要点をまとめる練習は、仕事でも要点を伝えるスキルにも繋がりました。リベでの活動は、生活に全てつながっているなぁと💡 また二週間チャレンジがあるかも?と学長がおしゃっているので、 この記事で、失敗しない人が増えたら良いですよね!😆

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/17

    ゆなさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 朝イチで宿題リストを終わらせると、本当に脳のリソースが変わりますよね😊 本当に脳のリソースって大事です。 140文字で要点をまとめる力が仕事にもつながるという視点もとても共感しました💡 リベでの活動って、日常のスキルに自然と結びついていきますよね🙂‍↕️ 次の2週間チャレンジでは、今回の学びで“失敗する人が減る”と嬉しいです😆

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:YcATmfjA
    会員ID:YcATmfjA
    2025/11/16

    共感する記事をありがとうございました☺️✨ 140字という限られた中で、自分の気づきや感情をまとめるのは本当に難しいですね💭 でも、短い言葉に落とし込もうとすることで、思考が整理されていく感覚があり、とても共感しました📝🌸 私も朝のうちに終わらせてしまうことで脳のリソースも空き、 ちょっとした達成感も得られて気持ちが軽くなりました🌅✨ これを習慣にしていきたいなと振り返り、改めて感じた記事でした🌿

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    まりんさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 140文字ってシンプルに見えて、実際にやってみると「まとめ方の差」がすごく出ますよね! 短い言葉にまとめることで思考が整理されていく感覚、私もまさに同じでした🙂‍↕️ そして、学長がよく言う「脳のリソース」の大事さについて痛感しました😂 2週間やりきったという達成感は何事にも代えがたいものですよね✨️ ありがとうございます😊

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:9c3xOPuC
    会員ID:9c3xOPuC
    2025/11/16

    今回もためになる記事、ありがとうございます✨ 宿題チャレンジは、つぶやき内容の基準もしっかり判定されていて、なかなか緊張感がありましたよね💦 朝のうちにつぶやく、同意です。チャレンジ期間中はその日の投稿が終わるまではホント脳のリソース消費してたと感じてました。

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    りずさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 おっしゃる通り、今回の宿題チャレンジは思ってる以上に内容をしっかり見られていたので、少し緊張感がありました💦 「後でやろう」と思っていると本当に脳のリソースが消費されるんですよね😂 朝に投稿を終えると一気にラクになりました✨️ 今後も継続されるとのことなので、一緒に頑張っていきましょう!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/11/16

    チャレンジ失敗された方は、つぶやき忘れだけではないんですね😱 私がやっていた工夫と言えば、#2週間チャレンジを単語登録して、「に」だけ入力して出してました😊 午前中につぶやくために、前日から準備してました😆 イラスト付きでつぶやくと理解が深まるかと思って、最初はやってみましたが、イラスト作成にかける時間が長くなりすぎたのでやめました😅 継続してイラスト付きの発信をされていて、本当にすごいなと思います✨ これからもブレイズちゃんの登場、楽しみにしています💕

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    ねこさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 そうなんです。 今回は「つぶやき忘れ」以外にも、伝わり方の部分で失敗扱いになってしまった方がいて、私もとても学びになりました😌 そして、単語登録して「に」で出す工夫 これめっちゃ便利でいいですね! 事前準備までされていて、ねこさんの継続力の高さが伝わってきます😊 イラスト付き投稿についても最初に挑戦されていましたね🖼️ 確かに生成に時間かかりますよね💦 自身にあった発信方法で良いと思います😌 私も少し時間はかかりましたが、「伝わりやすさ」が上がるので続けていました👍️ ブレイズの登場を楽しみにしていただけてとても嬉しいです💕 これからも工夫しながら続けていきます😊

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:YKvbwwQK
    会員ID:YKvbwwQK
    2025/11/16

    今回も私にとってとっても身になる記事に感謝です!エモルちゃんの優しい表情にもほっこりし最後のブレイズちゃんの目の中の輝きに輝きを貰えました! そして刺さる箇所がたくさんありまして自分の宿題リストでのつぶやきを改めて見直す機会を頂けました!ありがとうございます。本当にヤバいくらい中身のないつぶやきでしたからまとめる事と向き合っていこうと思います! いつもありがとうございます!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    きりチさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 エモルの表情や、ブレイズの目の輝きまで見てくださり嬉しいです! 細かい部分に気づいてもらえると、作ってよかったなぁと感じます😊 そして、刺さる箇所がたくさんと言っていただけてすごく励みになりますし、ご自身のつぶやきを見直すきっかけになったのなら、それだけで今回の記事を書いた意味がありました😊 中身のないつぶやきなんて全然そんなことないですよ! 行動して、振り返って、また工夫しようとする姿勢が素晴らしいと思います✨ お互いに無理なく続けながら成長していけたら嬉しいです📚 こちらこそ、いつもレビューありがとうございます🙇

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:1d1OgTf2
    会員ID:1d1OgTf2
    2025/11/16

    見え方、捉え方は人それぞれですもんね😊 私もチャレンジの投稿しながら、この文章でOKもらえるかな⁉️とヒヤヒヤしていました😅 エメルさんの投稿はいつも秀逸で、学びになります✨ (そして、画像の中のうさぎライオン、めちゃくちゃかわいい😍) 今回も、チャレンジする方の背中を押す記事をありがとうございます♪

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    すずめさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 おっしゃる通り、見え方や捉え方って人それぞれですよね😊 私も最初の頃は「この書き方で伝わるかな…?」と毎回ヒヤヒヤしていたので、共感していただけて嬉しいです! そして、投稿はいつも秀逸と言っていただけて、もったいないくらいです😆 とても励みになりました🙏 うさぎライオンにも触れてくださりありがとうございます😍 可愛さで少しでも読みやすさが増していたなら嬉しいです! こちらこそ、丁寧なレビューありがとうございました!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:flzfrrtr
    会員ID:flzfrrtr
    2025/11/16

    エメルさん、今回も有益な記事ありがとうございます🙏🏻 🗒️特に印象に残ったのは 〜逆に「あとでやろう」と思うと、宿題リストが一日中“頭の片隅に残り続ける”んですよね💦 意外とこれが大きな負担で、 朝一で片付くと 脳のリソースが一気に空く のを感じました。〜 だんだんと寒くなって朝起きるのがしんどくなってきてます😰(個人的な理由) …ですが、そこを「エイッ」と振り切って起き上がりPCに向かうと、すんなり充実した朝時間を過ごすことができていました。 逆に、朝出来ていないと、仕事中もふと「2週間チャレンジ」のことを考えちゃうんですよね…アレやってコレやって、ここの空いた時間でできるかな〜みたいな。 私の場合、楽しく進めていくための工夫のひとつ「朝時間」は必須でした😁 2週間の積み重ねで得られた 「ちょっとした自信」💪 これから先に活かせそうです。 ありがとうございました!!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    まるなさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 引用してくださった “朝一で片付けると脳のリソースが空く” の部分、同意してくださり嬉しいです😊 寒い朝に「エイッ」と起き上がるの、本当に大変ですよね。 でも、その一歩を越えたあとの充実感はまさにおっしゃる通りで、私も何度も助けられました🌅✨ そして、2週間の積み重ねで得られた「ちょっとした自信」 まるなさんの工夫や体験が、同じチャレンジをしている方の励みになると思います💪 こちらこそ、丁寧に読んでいただきありがとうございました!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:GJiNfDND
    会員ID:GJiNfDND
    2025/11/16

    学長マガジンからのハッシュタグ入力は一番確実な方法ですね👍 2週間チャレンジを経験されて、さまざまなメリットがあったことが記事を読んでよくわかりました。 今回も貴重な体験を共有いただきありがとうございます🙏

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    きくるさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 ハッシュタグ入力は、実際にミスで失敗した方を見て「これが一番確実だな」と実感した部分だったので、共感していただけて嬉しいです😊 2週間チャレンジを続けてみて初めて見えてくるメリットも多かったので、こうして読んでいただけて本当に励みになります🙏 きくるさんのつぶやきマンガも、視点がわかりやすくていつも参考にさせていただいています📚✨ こちらこそありがとうございます!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/11/16

    ステキな記事をありがとうございます💕 エメルさんのつぶやきすごく楽しくてわかりやすいです😆💕 そして…このノウハウ図書館の記事がすっごく読みやすいです〜🤣 私も次回の投稿は行間や見やすさをもっと意識したいです🥰

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    まきさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 まきさんのつぶやきも見ていて分かりやすく、そして楽しいです😊 記事がすごく読みやすいと言っていただけて、とても励みになります😆 まきさんの記事も、丁寧さと優しさが伝わってきて読みやすかったのでお互いに工夫しながらもっと良い発信をしていきましょう!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:TD8zxPH6
    会員ID:TD8zxPH6
    2025/11/16

    エメルさん、いつも勉強になる記事をありがとうございます🙇‍♀️ 2週間チャレンジで140文字にまとめる大変さや、同じ140文字でも分かりやすくまとめている方との違いに気づきました🌸 エルメさんのこちらの記事を通して、もっと工夫できることが多いと感じました✨️ 画像の作成まで、毎日本当に凄いと思っていました🍀 いつもありがとうございます🙇‍♀️

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    eriさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 140文字ってシンプルに見えて、実際にやってみると「まとめ方の差」がすごく出ますよね! そこに気づかれたこと自体が、もう大きな一歩だと思います😊 「もっと工夫できることが多い」と言っていただけて嬉しいですし、私自身も皆さんの投稿から毎日学ばせてもらっています🙏 画像のことまで触れてくださりありがとうございます! 楽しんでもらえて励みになります😊

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

  • 会員ID:XL9yxxDy
    会員ID:XL9yxxDy
    2025/11/16

    エメルさんの記事を参考にさせて頂きながら、私も今回のチャレンジを無事に完走することができました✨ この2週間チャレンジ中は学びがたくさんありました! 誰かの発信を見て「こういうやり方があったか〜💡」「この考え方は意外!」など、同じ宿題をやっていても皆さんの視点が違っていて参考になりました☺️ にくまんさんやエメルさんの「オリキャラ発信法」は私も活用させて頂いておりまして、おかげで毎日楽しく発信しながら学ぶことができております🙏 いつもためになる記事をありがとうございます✨

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者

    2025/11/16

    デンちゃんさん レビューありがとうございます! そして2週間チャレンジ達成おめでとうございます🎉 自主的に宿題リストも継続されていて素晴らしいです👏 デンちゃんさんと同じく、私も他の方の発信を見てとても学びになりました📚️ 私やにくまんさんの発信を参考に楽しみつつ活動されているのが嬉しいです😆 こちらこそありがとうございます!

    エメル@Web制作勉強中

    投稿者