• 投稿日:2025/11/15
  • 更新日:2025/11/21
食洗機1K・ワンルームでもここに置けるぞ!一人暮らしでも食洗機生活をしよう

食洗機1K・ワンルームでもここに置けるぞ!一人暮らしでも食洗機生活をしよう

みやじ🏗️建設アプリ開発🏸

みやじ🏗️建設アプリ開発🏸

この記事は約4分で読めます
要約
1K・ワンルームの狭いキッチンでも食洗機を置くことできます。 私が実際に設置して、5年以上生活を送っていたとっておきの食洗機設置場所を紹介します。

⚠️別のブログで掲載していたものをノウハウ図書館に移行・寄稿したものです。リプレイスかけていますが、一部情報が古い場合があります。

---


皆さんのやりたくない家事は何ですか?

僕は、掃除、洗濯、洗濯物たたみ、食器洗い、、、ありとあらゆる家事をしたくありません。

家電で事足りるものは、なるべく家電にやらせようの主義です。

食器洗いに関しては、当然の如く食洗機を導入しています。



しかし一人暮らしで食洗機を購入しようとすると色々と解決しないといけない課題があります。

今回は、食洗機購入検討における置き場所をどこにするかという問題に対し、とっておきの置き場を見つけることができたので紹介します。

1Kのキッチン・シンクの狭さは異常...

食器洗いなんてしたくない。
そう思い、食洗機の購入を検討すると真っ先にどこに置けるかを検討しなくてはいけません。

一人暮らしや少人数の場合、そもそも食洗機置き場がない!?となるのではないでしょうか。


そもそも1Kのあれをキッチンと言えるのか。ただの廊下ではないでしょうか。
そしてシステムキッチンも幅がかなり狭い。

1Kなどのシステムキッチンの場合は、シンクとコンロの間が基本的な置き場になると思いますが、そこに置いてしまっては、料理することもままならなくなってしまいます。

また、食洗機は計測を忘れがちですが、食洗機の扉と水道の蛇口が当たらないかも把握しておく必要があります。


シンク方向に扉を開けるようにすれば、置ける!と思い設置していても蛇口にあたるから、扉は半開きで無理やり使ってるでは、余計なストレスです。

近年、一人向けの食洗機も登場して、どんどんコンパクトなものが登場していますが、やはり置き場はずっと悩まされます。

シンクの上に食洗機を置く

1Kの狭いキッチンでも料理に影響を与えず、普段のキッチン、シンクの利用ではストレスになることはない食洗機置き場をずっと探していました。



僕が実際に食洗器を置いた場所は、シンクの真上です。

image_50443265-scaled-1.jpg

もともとシンクの上には吊り棚が有りましたが、外して、メタルラックを設置して食洗機を配置しました。

image_50441729-scaled-1.jpg

この置き場の気をつける点

この置き場のとき、気をつけるポイントの1つ目は、

分岐水栓の設置による水栓レバーの高さです。


実際に水を出してみてレバーが上部に上がっても当たらないか。
その時に腕・手が当たらないか、操作しにくくないか。
など

測定だけでなく実際に設置してみてからも試したほうが良いです。



更に気をつけるポイントとして、上部の排気が挙げられます。

1枚目の画像をみると食洗機の上部に棚がの扉らしきものが写っていると思います。
乾燥時の排気が上部からとなるため、熱のこもりや水分を含むため棚の腐食などの懸念があると思います。

僕が設置した場合は、5〜6cmは隙間空けれていたので問題はなかったです。

image_50443265-scaled-1.jpg


シンクの上、見つけた時のアドレナリンはすごかったです!


1Kでは同じ廊下に設置されることが多い、洗濯機の上なども設置場所候補としてたまにブログなどで見かけますが、シンクの上も是非試してほしいです。

コンロを廃し、食洗機を置く

現在は、引っ越ししてキッチンが更に狭くなりました。
実際には、2口コンロになっており幅的には同じくらいですが、コンロとシンク間の作業スペースがほぼないです。


それでも僕は食洗機を使い続けています。
この設置場所は参考にはならないかもしれません...。

コンロの上にDIYで架台を設置してその上に食洗機、コーヒーメーカーを置いています。

IMG_7750.JPG料理どうするんだよ....。


と、お思いかもしれませんが、僕は自分が食べるだけの料理も面倒すぎるとして廃止してしまいました。
(みんなで作る料理は好きです!週末にこだわって作る料理は好きでした!)

料理はやってますよ。ホットクックが。
すべての料理はホットクックで済ませるをモットーに今は生きていますw

ここの時短家電のお話はまた今度。

おわりに

今回は、1Kでもここに置けるぞ!食洗機!!をテーマにノウハウ記事を上げました。


一人暮らしでも食洗機が必要な理由、食洗機を購入するときに必要な機能なども私が感じたメリットなどから紹介していければと思います。

一人暮らしですが、私は食洗機すでに4台目です。
前のものはそれぞれ、購入前の機能検討、購入後の生活などが意識できておらず選定ミスしたものも多々あります。

たかが、皿洗い。と侮ることなかれ。
自分時間を確保して、自己投資・大切な人との時間・稼ぐ力・使う力を高めていきましょう。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みやじ🏗️建設アプリ開発🏸

投稿者情報

みやじ🏗️建設アプリ開発🏸

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/21

    みやじさん、ありがとうございます! コンロの上に置くという例も示してくださり、 家事の時短のために食洗機を導入が良いことが伝わりました! 大変参考になりました! ありがとうございました!(^^)

    みやじ🏗️建設アプリ開発🏸

    投稿者