• 投稿日:2025/11/18
  • 更新日:2025/11/18
ヘアドネーションをして

ヘアドネーションをして

会員ID:FEAwD9Dt

会員ID:FEAwD9Dt

この記事は約3分で読めます
要約
ヘアドネーションをして

ヘアドネーションをして

ヘアドネーション

へアドネーションは

長くなった髪を無償で寄付して

その髪の毛から

カツラを作って

病気や事故で髪の毛を失った子供達に無償で提供するものです

無償で提供するボランティア活動です

長さが31cm以上の髪の毛で

カラーリングやパーマがかかっていても寄付は可能です

美容室

美容室は

やっている所とやっていない所があるので

下調べが必要です

下調べをして行った美容室は

評価が高かった所を選びました

まずは

電話をして

予約しました

ヘアドネーションをすると言って

美容室の予約をしました

当日は

問診票も何も書きませんでした

その美容室は

問診票を書くのに時間がかかるとの事

ヘアドネーションなので

その必要はなかったみたいです

(美容室によるとは思います)

ヘアドネーションは

乾いた状態で初めに切ります

少しずつ

ブロッキングをして結んだ所を切ります

切る時は

美容室の方が

写真とかはいいですか?と

言ってくれましたが

いいですと言って

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FEAwD9Dt

投稿者情報

会員ID:FEAwD9Dt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:csMtttCI
    会員ID:csMtttCI
    2025/11/18

    こんにちは😊 こんな素敵な活動があるのですね、初めて知りました。髪の長いお友達にお知らせします😊🌸

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/11/18

    レビューありがとうございます😊 ボランティアなので 髪の毛を切るのはお金がかかります あとは、切手代なども自分で払う感じです でも、髪の毛が人の役に立つ事はとてもいい事だと思います 髪の長いお友達に教えてあげてくださいね😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:4zr7pHYC
    会員ID:4zr7pHYC
    2025/11/18

    まめしばさんは美容師さんだったのですね♪ ヘアドネーションするまでの髪の毛が伸びません… ステキなお嬢様ですね。 ドネーションの手順がどのような感じなのかわかりました。 ありがとうございました。

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/11/18

    レビューありがとうございます😊 いつもありがとうございます♪ 独身の時に美容師だったんです😆 今も主人の髪の毛を切っています それから、 日本ではヘアドネーションは寄付ですが 海外ではお金になるところもあるみたいですね😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者