- 投稿日:2025/11/21
■ はじめに
長年「節約しているつもり」だったのに、家計が軽くならない。そんな違和感の正体は、意外にも “毎日の晩酌” でした。
私は15年間で、気づかないうちに 合計360万円 を晩酌代として失っていました。
禁酒は単なる我慢ではなく、行動習慣をデザインし直すことで“貧乏谷”から抜ける実践 でした。
この記事では、・晩酌習慣が生む静かな出費の正体・禁酒に失敗した理由・成功につながった「環境の作り方」・飲まない生活が生んだ変化
これらをまとめて共有します。
■ 1. 晩酌習慣は“静かな固定費”
かつての私は、年間365日のうち360日飲酒。第三のビール500ml×2本+つまみ、時々チューハイ追加。
1回の晩酌の出費は500〜1000円。
1ヶ月では約2〜3万円。
計算すると――
2万円 ×12ヶ月 ×15年=360万円。
・新車が買えてしまう…。学長の言ってたモルディブ旅行予算「200万円」も超える…
「小さな出費」が積み重なると、これだけの金額になります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください