• 投稿日:2025/11/17
  • 更新日:2025/11/17
フルミストって実際どう?6歳の子が2年続けて受けてみた結果

フルミストって実際どう?6歳の子が2年続けて受けてみた結果

会員ID:FuX3KOiC

会員ID:FuX3KOiC

この記事は約3分で読めます

今年も子どもたちがインフルエンザの予防接種をしました。6歳児が昨年に続いて、3歳児は今年初めて フルミスト(経鼻インフルエンザワクチン) を接種してきました。
2年連続で受けた経験をもとに、 実際の副反応や費用、良かった点・気になった点 をまとめておきます。

予防接種の実際

1.予防接種の予約を取る

フルミストは昨年から始まった比較的新しいワクチンです。
そのため すべての病院で受けられるわけではありません。
予防接種を希望する場合、あらかじめ取り扱いがあるか確認する必要があります。

我が家のかかりつけの小児科ではネット予約でした。
数に限りがあるとのことで、早めの予約をおすすめされました。

2.予防接種を受ける

予約日時に病院へ行き、問診票を記入し、体温を測ります。
医師の診察で問題がなければ、いよいよ予防接種です。

左右の鼻に、針のついていない注射器のような器具で薬液をスプレーします。
時間にすると10秒もかからないほど。
接種後は1分ほど鼻をかまないように言われ、すぐに終了しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FuX3KOiC

投稿者情報

会員ID:FuX3KOiC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/20

    みんみんさん、ありがとうございます! 費用や対象年齢の制限といったデメリットはあるものの、 接種はしやすいことがよくわかりました! 大変参考になりました! ありがとうございました!(^^)