• 投稿日:2025/11/17
止まらない食欲を落ち着かせる“タンパク質コントロール術”

止まらない食欲を落ち着かせる“タンパク質コントロール術”

会員ID:nq0AXX8p

会員ID:nq0AXX8p

この記事は約2分で読めます
要約
「食欲が止まらない」「甘いものがやめられない」 そんな悩みを改善してくれたのが “タンパク質を意識して摂ること” でした。 日々の食事の組み立てを少し変えるだけで、 食欲の暴走が明らかに落ち着きます。

■ なぜタンパク質で食欲が落ち着くのか?

① 満腹ホルモンが増える


タンパク質は

・GLP-1

・PYY

・レプチン

といった「満腹を知らせるホルモン」を増やし、逆に食欲ホルモンの“グレリン”を下げます。


そのため 自然と「もっと食べたい」が弱くなる。

② 腹持ちが抜群に良い

肉・魚・卵・豆腐などのタンパク質食品は、

消化吸収がゆっくりで 満足感が長続き。


間食が減り、食べすぎ防止につながります。

③ 血糖値の急上昇を防ぐ

先にタンパク質を入れると血糖値が安定しやすい。

その結果、

“急にお腹が空く → 爆食い”

の流れが起きにくくなります。

■ 効果が高かった実践法

・食事の最初にタンパク質を食べる

・1食20〜30gを目安にとる

・甘いものを食べる時は、先にタンパク質を少し入れておく

・「タンパク質+野菜(食物繊維)」の組み合わせにする

■ プロテインは“最強の食欲コントロールツール”

プロテインは筋トレ勢だけのものではなく、

食欲が強い人にこそ役立つアイテムです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nq0AXX8p

投稿者情報

会員ID:nq0AXX8p

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:BVG804iT
    会員ID:BVG804iT
    2025/11/17

    毎朝プロテインを飲んでいますが、確かに食欲が抑えられているように感じます!😆 調整豆乳で溶かしています。カロリーを気にするなら水の方がいいと思いつつも、水だと美味しくないので悩んでいます💦

    会員ID:nq0AXX8p

    投稿者

    2025/11/17

    飲みやすさで悩む気持ち、すごくわかります…! 水だとカロリーは抑えられるけど、美味しくないと続けるのが難しいですよね💦 豆乳で美味しく飲めているなら、それが一番だと思います😊 無理なく続けられる方法を選ぶのは大事ですよね!

    会員ID:nq0AXX8p

    投稿者