- 投稿日:2025/11/19
- 更新日:2025/11/20
🐰はじめに 🌸
こんにちは!
本業でバリスタをし、今月から副業ライターへの挑戦も始めたヒビです☕
今回は、まきさん🍀 が企画してくださった
【🐰一緒に投稿しよう💖】〜宿題リスト2週間チャレンジ〜を完走して学んだこと🏃🌸
に参加させていただきました!
この記事では、私が「宿題リスト2週間チャレンジ」を完走するために行った工夫や、完走して得たものをシェアします。
今チャレンジ中の方や、12月にチャレンジする方の、少しでもお役に立てたら嬉しいです^^
🐰 私が2週間宿題チャレンジに参加した理由 🦁
それは、
・継続力を強化し、稼ぐ力UPに繋げるため
・宿題リストを進め、5つの力UPに繋げるため
・彼女にうさぎライオンちゃんをプレゼントするため
です!
このようにイイ感じで渡せないかなと妄想しているのはさておき、
まず私がどのように達成できたのかをシェアします!
🐰 続けるために意識、または仕組み化したこと 💡
1️⃣宿題リストと投稿は午前中に行う
まず午前中に終わらせることを強く意識していました。
学長もライブで仰っていたように、1日が進むにつれて想定外の予定やタスクが発生する可能性が上がります⚠️
このリスクを回避することが、確実に継続できると考えたためです。
2️⃣Googleカレンダーにタスクとして組み込む
しかしどうしても、午前中に外せない用事がある場合もあります。
その場合を想定し、私は第2の予防線としてGoogleカレンダーのタスク機能を利用しました。
予定を確認すると、視覚的に宿題リスト実施有無が分かるようにすることで、実施漏れ防止に繋がります。
3️⃣アラームを設定する
さらに第3の予防線。笑
朝から予定があったり、Googleカレンダーも開けず忘れてしまう場合に備え、アラームもセットしていました。
毎日9時に鳴るアラームのお陰で、予定がない日は同じ時間帯に宿題リストに取り組むことができ、予定があっても忘れずに、Googleカレンダーとの相乗効果で早めに取り組むことができました。
(2025/11/20 追記)
最近は寒さで起きれず寝坊してしまった日もあったので、2度寝対策として
・毎日起床時間の5分後に鳴るアラーム
も追加しました。ちなみにアラーム名は「今日が人生で1番若い日」。笑
朝からアラームと共にこの言葉を目にすると、気が引き締まって眠気に勝てるようになりました🔥
今後万が一寝坊することがあれば、寝坊する度に5分刻みのアラームを1つ追加していきます。笑
🐰 毎日の投稿で工夫したこと 📚️
1️⃣投稿文のテンプレート化
まず投稿で工夫したところは、投稿文のテンプレート化です。
#2週間チャレンジ
◯日目「」
など、毎日投稿する上で固定できる部分はテンプレートとして「メモ帳」アプリに保存し、流用できるようにしました。
そうすることで、負担なく投稿することができました^^
2️⃣リベ仲間の投稿を見て、参考にする
リベ仲間の投稿を見ていると、素晴らしい投稿が沢山あり学ばせてもらいました。
私は最初は文章だけで投稿していたのですが、
・実施した宿題リストのチェック欄のスクショ
・閲覧したYouTube動画のURL
・特に学びになった箇所のスクショ
・ノートなど、学習した様子が分かるものの画像
などを添えて、学んだことをより具体的にアウトプットされている素敵なつぶやきが沢山ありました。
またつぶやきの文章も素敵な方が多く、140文字の字数制限がある中で、
分かりやすく素敵なつぶやきをされている方の文章はとても勉強になりました。
私も参考にさせていただきながら、自分のつぶやきをブラッシュアップしていきました。
🐰『 宿題リスト2週間チャレンジ』で得られた学び 💠
私は5つの力の未実施項目、及び復習したかった項目に取り組みましたが、
特に稼ぐ力の項目に力を入れました🔥
私は今月から副業Webライターを始めたため、
・Webライティング講座
・自分の時間単価把握
など、稼ぐ力向上を特に意識して取り組みました。
チャレンジ企画のお陰で、楽しみながら集中して伸ばしたい分野に取り組めたので、とても実りのある2週間となりました。
またこの2週間を通して、継続力も更に身についたと実感しています。
チャレンジのお陰で
・時間の使い方
・優先順位
を見直すことができ、気づけば副業と宿題リストにフルコミットしていました。
もちろん彼女や友人と出かけたり、ジムに行く時間もありましたが、
ちゃんと副業や宿題リストの時間も確保し毎日取り組めていたので、
とても有意義な2週間を過ごすことができました^^
🐰 あとがき ☕
お陰様で、チャレンジを完走した今も継続する週間が持続し、副業にコミットできています。
ただし、チャレンジ完走も私一人ではできませんでした。
共に頑張るリベの仲間がいるからこそ、切磋琢磨し合えていると思っています。リベの皆様には感謝でいっぱいです☺️
両学長、ならびに運営の皆様、
素敵なチャレンジ企画を開催していただきありがとうございます。
また素敵なシェア企画を設けてくださったまきさん🍀にも感謝申し上げます。
そして本記事を最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございます^^
今チャレンジ中の方、今後チャレンジする方に、少しでもお力添えができたら嬉しく思います☺️