• 投稿日:2025/11/19
階段は「生産性資産」:静かな努力が副業力を育てる自己投資論

階段は「生産性資産」:静かな努力が副業力を育てる自己投資論

会員ID:D82pcUU5

会員ID:D82pcUU5

この記事は約4分で読めます
要約
階段の登り降りは「健康資産 × 生産性資産」を育てる最小の自己投資。 脳を整え、集中力と意志力を高め、翌日の創造力を底上げします。 静かな努力が、副業力と信頼を育てる “日常のインフラ”。 見えない積み重ねが、静かな収益力を生み出します。

副業をしていると、時間が足りない ─ そう感じることはありませんか。

「集中が続かない」「夜になると判断が鈍る」。
けれど、それは根性やスキルの問題ではなく、体力と脳の回復力の問題です。

私たちが成果を出すための “元本” は、時間ではなく健康資産
その健康が安定すると、思考の質と判断力が上がり、結果的に生産性資産が育ちます。

その両方を同時に底上げしてくれる最もシンプルな習慣が ─
階段の登り降り」です。

階段の登り降りは “脳を再設計する” 静かな投資

aebf0f6d-ac1a-4c5a-a4ce-37d40b28ed17.jpg.png階段を登る動作では、大腿四頭筋や臀筋といった大筋群が働き、脳への血流が増えます。
そのとき脳では、BDNF(脳由来神経栄養因子)と呼ばれる “脳の肥料” が分泌され、
集中力・記憶力・創造性を支える神経回路が強化されます。

短い時間でも十分です。
10分の階段昇降で認知機能が向上し、思考が澄む ─ そんな研究は少なくありません。

つまり階段は、脳の性能を底上げするコストゼロの投資なのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:D82pcUU5

投稿者情報

会員ID:D82pcUU5

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/20

    ゆーたさん、ありがとうございます! 「何も生み出さない時間」を持つことで、 翌日の思考が澄むという「遅延型の複利投資」としての側面や、 「変態的思考」として地味な行動にレバレッジをかける視点がとても面白いと思いました…! 大変参考になりました! ありがとうございました!(^^)