• 投稿日:2025/11/20
自宅Wi-Fiが突然つながらなくなった夜、povoのeSIMを5分で契約して乗り切った実録

自宅Wi-Fiが突然つながらなくなった夜、povoのeSIMを5分で契約して乗り切った実録

まー@3Dプリンタ×AI

まー@3Dプリンタ×AI

この記事は約7分で読めます
要約
Wi-Fiが繋がらない!」突然のネット断絶。修理は明日以降…。絶望する我が家を救ったのはpovoでした。eSIMなら5分で開通、330円で24時間使い放題。テザリングで消耗せず、固定費0円で備えられる現代の「ネット防災」。いざという時、慌てないための全記録を公開します。

はじめに:その「絶望」は、ある日突然やってくる

Whisk_6b03a831ac46d01b6524058dda433d39dr.jpeg想像してみてください。

仕事から帰って、やっと一息つける夜の時間。

ビール片手にYouTubeを見たい自分。

推しのインスタライブを楽しみにしている妻。

そして、オンラインゲームや動画に夢中な子どもたち。

そんな「当たり前の幸せ」を一撃で粉砕する出来事が起きたら、
あなたならどうしますか?

そう、「自宅Wi-Fiの突然死」です😱

「いやいや、大げさな」と思うかもしれません。

でも、現代においてネットが繋がらない自宅というのは、
もはや「電気・ガス・水道」が止まるのと同じくらい、
いや、精神的にはそれ以上の緊急事態なんです。

これは、先日我が家を襲った「ネット断絶」のパニックと、
それをたった5分、しかも330円で解決してしまった「povo × eSIM」の実録です。

もしもの時のための「防災訓練」だと思って、
ぜひ最後まで読んでみてください。


11月18日 18:00:
帰宅と同時に告げられた「異常事態」

Whisk_1cadf58e31c61218f9f422f343876f81dr.jpeg11月18日、火曜日。

仕事を終えて「ただいま〜」とドアを開けた瞬間でした。

普段なら「おかえり」と返ってくるはずの場所から、
家族の悲痛な叫びが飛んできました。

「パパ!! Wi-Fiが繋がらない!!!」

リビングに入ると、妻も子どももスマホを睨みつけています。

空気がどんよりしてます。

「またまた〜、ルーターの調子が悪いだけでしょ?」

僕は内心(やれやれ)と思いながら、いつもの手順を踏みました。

1.ルーターの電源を抜く

2.1分待つ

3.電源を入れ直す

これで直るはず。

……が、直らない。

おかしいと思い、ルーター本体(ONU)を確認して血の気が引きました。

本来、緑色に点灯しているはずの「OPT LINK(光回線接続)」
ランプが消灯しているんです。

(……え、これ、マジで壊れてるやつじゃん……)


18:30:チャット問い合わせで判明した「詰み」

Whisk_d9388057ba0ef17924b42f9680b66d81dr.jpeg使っているのはコミュファ光。(マネフォじゃなくてすみません)


とりあえずスマホ(日本通信SIM)の回線を使って、
サポートのチャット窓口へ急いで連絡します。


:「OPT LINKランプが消えています。再起動してもダメです」

担当者:「恐れ入ります。その状況ですと、
宅内機器の故障か、屋外配線の断線の可能性が高いです」

:「……ということは?」

担当者:「訪問修理が必要です。 最短の手配を確認しますが……
     本日は受付終了のため、明日以降の日程調整となります」

終了のお知らせです。

「明日以降」と言葉ではさらっと言われましたが、現実は残酷です。

今夜の家族の団らんは? 明日の朝のニュースチェックは?

何より、僕の在宅ワーク(Note執筆やAI作業)はどうなるの!?

妻に恐る恐る伝えます。

「ごめん、修理、明日以降だって……」

妻の顔から表情が消えました。

「え、じゃあ今夜YouTube見れないの?
私のギガ、あと少ししかないんだけど」

「僕だって困るよ! 仕事あるし!」

一気に家庭内の空気が険悪になります。

たかがネット、されどネット。

Wi-Fiが止まっただけで、我が家の機能は完全に停止してしまったのです。


20:00:テザリングでは「家族全員」を
支えられない

Whisk_93f813fe791fd6390fc460951ccd6f35dr.jpegここで真っ先に思いつく解決策は「スマホのテザリング」ですよね。

僕の回線は日本通信SIMの「合理的20GBプラン」。

まだ容量には余裕があります。

「よし、パパのスマホでテザリングしてあげるよ!」
と提案しようとしました。

しかし、冷静に計算して思いとどまりました。

・妻:3GBプラン(残りわずか)

・子ども:YouTubeを高画質で見まくる

・自分:PCで作業、データのアップロードあり

……無理だ。

20GBなんて、家族全員で動画を見たら数時間で溶けてなくなります。
もし速度制限にかかったら、明日の仕事中に連絡が取れなくなり、
僕自身が社会的に死んでしまいます。

「誰か一人が我慢する」のではなく、「
全員が我慢せず使える」方法じゃないと、この夜は乗り越えられない。

焦りがピークに達したその時、
以前SNSで見かけた「黄色いアイツ」を思い出しました。


21:30:救世主「povo」との出会い

Whisk_b1c49bc49662f5fb4e347b458557ac08dr.jpeg思い出したのが、auのオンライン専用ブランド「povo2.0」。

その中に、今の僕らのためにあるような
トッピング(課金アイテム)があったんです。

💎 データ使い放題(24時間)税込330円

「これだ……!!!」

しかも、povoは「基本料0円」。

使いたい時だけお金を払えばいい。

そして何より最大の決め手は……

「eSIMなら、今すぐ、この場で、5分で開通できる」

物理的なSIMカードが届くのを待つ必要はありません。

スマホの中にデータを書き込む「eSIM」なら、夜中のこの時間でも即時発行されるんです。

「やるしかない。330円で家庭の平和を買うんだ!」


22:00:驚愕のスピード開通。5分でWi-Fi復活!

Whisk_d9969783e11c39db8a347df348fbe798dr.jpegそこからのスピード感は、本当に感動的でした。

読者の皆さんがもしもの時に真似できるように、
実際の手順を書いておきますね。

1.Wi-Fiを切ったスマホで「povoアプリ」をダウンロード。

2.アカウント作成(メアド登録)。

3.ここで「本人確認はあるの?」と思うかもしれませんが、
データ専用トッピングの場合は本人確認書類の提出は不要です。

その代わり、登録したメールアドレスやSMSで認証を行います。

4.認証が終わったら、アプリ内で 「eSIMを有効化」 を選ぶ。

画面の案内どおり進めるだけで、
数分後にはデータ通信が使えるようになります。


時計を見ると、アプリを入れてから本当に10分経っていません。

「設定」→「モバイル通信」に『povo』の文字が現れました。

すかさずアプリ内で「データ使い放題(24時間)330円」を購入。

そして、僕のiPhoneをテザリングモードにして、家族に宣言しました。

「Wi-Fi、復活!! つなぎ放題だよ!!!」

「うおおお!パパすごい!!」

「YouTube見れる!もう私は止まらない!」

子どもたちの歓声。

妻の安堵の表情。

僕のスマホは一時的に「最強のWi-Fiルーター」へと進化しました。

こうして我が家は、
誰一人ギガを気にすることなく、平和な夜を取り戻したのです。


翌日:修理完了と「330円」の価値

Whisk_63b3c8f5011b796b97144b25f5e3fa01dr.jpeg翌朝も、povoの「24時間使い放題」のおかげで、朝のニュースも
天気予報も、僕の朝イチのメールチェックもサクサクでした。

そしてお昼ごろ、修理業者さんが到着。

診断の結果は「ルーター内部の基板不良」。

「配線の断線や、ご家族が蹴飛ばしたとかではありません。
初期不良のようなものですね」と言われ、修理費も無料。

ここでもまた、
「家族の誰かのせいじゃなかった」ということでホッと一安心。

新しいルーターに交換してもらい、無事に家の固定回線も復旧しました。


今回の体験から得た「4つの教訓」

Whisk_94df11a6bc137118dc6465db7a5c322bdr.jpeg今回のパニックを通じて、僕は強烈に学びました。

これは単なるトラブル日記ではなく、
現代の「防災知識」としてシェアさせてください。


1. ネット断は、ある日突然やってくる

予兆はありません。
そして、一度切れると復旧まで数日かかることもザラです。
その間、現代人の生活は「詰み」ます。


2. テザリング一本足打法は危険

自分のギガを削って家族を支えるのは、「共倒れ」のリスクがあります。
非常時こそ「使い放題」の安心感が必要です。


3. 「サブ回線」は固定費を払って持つ必要はない

「いつか使うかも」のために毎月数百円払うのはもったいない。
povoなら「基本料0円」で維持して、必要な時だけ課金すればいいんです。


4. 「eSIM」は最強の復旧ツール

ショップに行く必要も、郵送を待つ必要もない。
「知識」さえあれば、手元のスマホだけで5分でインフラを復旧できる。
これを知っているかどうかが、勝負の分かれ目です。


結論:知識こそが、最強の「生活保険」になる

Whisk_3f7cbb18128aad3a345465ea0572ec56dr.jpeg今回の出費は、たったの330円でした。

おにぎり1個程度のお金で、家族のイライラと不安をすべて消し去り、
仕事にも穴をあけずに済みました。

「固定費を増やさずに、必要なときだけ5分で復旧させる」

これこそが、令和時代の新しい「ネットの防災」スタイルだと思います。

もし、あなたの家のWi-Fiがある日突然繋がらなくなったら……。

慌てずに、この「povo × eSIM」という選択肢を思い出してください。

この記事が、いつか誰かのピンチを救う
「転ばぬ先の杖」になれば嬉しいです!

ぜひお願いします!.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

まー@3Dプリンタ×AI

投稿者情報

まー@3Dプリンタ×AI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Xl5n0Fv0
    会員ID:Xl5n0Fv0
    2025/11/20

    初めて知る内容でした。ありがとうございます。

    まー@3Dプリンタ×AI

    投稿者

    2025/11/20

    レビューありがとうございます! 何かの時に思い出していただけたらとても嬉しいです😊

    まー@3Dプリンタ×AI

    投稿者