- 投稿日:2025/11/21
この記事は約4分で読めます
うちの子の忘れ物癖と、たった1つのアイテム
うちの子供は、とにかく忘れ物が多いタイプでした。
「国語のノートがない」「算数の教科書を忘れた」など、連絡帳にはいつも同じ注意が…。

そこで私が試してみたのが、**A4サイズの透明ビニールファスナーケース(ビニール収納ケース)**です。
100均や文房具屋さんにある、ファスナー付きのビニールケースを使って、教科ごとに持ち物をまとめる仕組みに変えました。

忘れ物対策のポイントは「教科ごとに1袋」
小学生の持ち物は、基本的に
教科書
ノート
プリントや資料
この3点セットが多いですよね。
私はこれを、教科ごとに1つのビニール収納ケースにまとめることにしました。
国語セット:国語の教科書+ノート+プリント
算数セット:算数の教科書+ノート+プリント
理科セット:理科の教科書+ノート+プリント
社会セット:社会の教科書+ノート+プリント
家庭科セット:ワークや資料をまとめて …など
すべてA4サイズの透明ビニールファスナーケースに入れておくので、中身がひと目で分かります。
子どもにも「国語の袋」「算数の袋」と呼んで覚えやすいようにしました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください