- 投稿日:2025/11/24
- 更新日:2025/11/24
こんにちは、ハムすけです🐹✨
オンライン秘書としてお仕事をしていると、
💭「請求書作成に毎月かなり時間を取られる…」
💭「請求書を作るのにコストをかけたくない…」
というお悩みをよく聞きます。
特にマネーフォワードクラウドはとても便利ですが、
毎回フォームに1件ずつ入力するのは、正直ちょっと大変ですよね。
そこで今回は、
スプレッドシートから「CSV一括追加」で請求書を作れるテンプレート
を作成しました!
これを使えば、
入力 → CSV自動作成 → アップロード
の流れが一気にスムーズになります。
この記事では、テンプレートの使い方から、
マネーフォワードクラウドへのアップロード方法まで、
画像つきでやさしく解説していきます。
「作業を効率化したい」「ミスを減らしたい」
そんな方にぴったりの内容になっていますので、
ぜひそのまま使ってみてくださいね😊
1. テンプレートの構成説明
このテンプレートは次の5シートで構成されています👇

すべて初心者でも扱いやすいように、
プルダウン選択・自動計算・連動機能 を入れています。
2. 【実践】CSVを作成するまでのステップ
STEP1:取引先マスタの入力
請求書を作成する際に必要となる「取引先情報」を登録します。
必要な項目
✅️ 取引先名
✅️ 郵便番号
✅️ 住所
✅️ 担当者名
✅️ メールアドレス(必要に応じて)
登録した取引先は、後でプルダウンで選べるようになります。
STEP2:品名マスタの入力
毎回入力する品名をここで登録しておきます。
✅️ デザイン業務一式
✅️ 動画編集
✅️ 遠方対応料
✅️ 交通費
単価を登録しておくと、後の明細で自動計算されて便利です。
STEP3:請求書ヘッダーの入力
ここでは、請求書1枚ごとの基本情報を入力します。
✅️ 取引先:プルダウンで選択
✅️ 請求日
✅️ 支払期限
✅️ 請求書番号(自動生成)
入力した内容は後で明細と結合してCSVになります。
STEP4:請求書明細の入力
請求書番号・品名を選ぶと、単価などが自動で反映されます。
入力するのは「数量」だけでOKの項目も多いので、
初心者でもミスなく入力できるようにしています。
特に入力に迷わないように
必ず入力してほしい部分には
「請求書番号を選択してください」や
「品名を選択してください」などと
数式や条件付き書式設定で工夫をしています🐹✨️
STEP5:CSV出力の確認
必要な行をすべて入力して、
「CSV出力」をクリックすると 自動でCSV形式が生成 されます。
あとはそのままマネフォでアップロードするだけ!
⚠️ GAS:権限の承認
GASを使用するときは最初の1回だけ、権限の承認が必要になります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→やり方がわからない方はこちらの記事で解説しています👇️
Step1:GASを体験しよう → ②メニューを確認するに記載🐹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3. マネーフォワードクラウドへのアップロード方法
① マネーフォワードクラウドにログイン
② メニュー左「請求書」を選択
③ 「CSVを一括追加」をクリック
④ 「ファイルを選択」をクリック
⑤ 出力したCSVファイルを選択
⑥ CSVファイルをアップロード
無事アップロードされると、請求書一覧に反映されます。
🎁 テンプレートはこちらからダウンロードできます!
今回の記事で使用したスプレッドシートを
そのままお使いいただけるように 無料テンプレート としてご用意しました。
👇 こちらからダウンロードできます
【マネーフォワードクラウド請求書用 CSV自動生成テンプレート】
もし使ってみて
「ここをもっと改善したい」
「うちの業務にも合わせたい」
などがあれば、気軽にご相談ください😊
👇️こちらからご相談いただければ、個別ケースにも対応いたします
毎月の請求書作成が少しでもラクになればうれしいです
おわりに:お願い🙏
✅️ この記事が少しでも役に立ったと感じたら、つぶやきでシェア、コメントやいいね、ブックマークをよろしくお願いします✨️次の記事を作る励みになります🐹✨️
✅️ スプレッドシートを中心に10個以上ノウハウ図書館を公開中つぶやきでもお役立ち情報を更新しています👇️
✅️ スプレッドシートの相談に乗ります❗️ノウハウ図書館でいつものテンプレートを配布していますが、
💭「読んだだけじゃわからない…🌀」
💭「自分が使っているものを見てもらいたい…」
という方はぜひご相談ください🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これからもスプシの関数や便利な情報について記事を投稿していき、少しでもスプシへのハードルを下げていきたいと思っています✨️
この記事がスプシのトリセツの目次(まとめ記事)になりますので
👇️こちらの記事のブックマークをおすすめします👍️
【保存版】スプシのトリセツ〜見て・触って・覚える!初心者のためのスプレッドシート練習帳付〜【目次】
随時、更新していきます♪

最後まで読んでいただきありがとうございました♪
何かわからないことなどありましたらお気軽にコメントやDMください📥️✨️