- 投稿日:2025/09/15
- 更新日:2025/10/08

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の記事作成にあたり
めーさんにサムネイルを
作成していただきました♪
ありがとうございました😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上が暫定的な目次です😁
気になるところから学習していきましょう!
記事の更新も上から順番ではありません🙏
内容も気分によって変わります🙇♂️
2025.7 稼げや祭りをきっかけにスプシについて情報発信を始めました
リベッターでつぶやいた情報を中心にまとめていきます📚️
※画像は本記事とは何の関係もありません
これからがんばって記事を執筆していきますので、
気になる方はブックマークをお願いします👍️✨️
STEP 0:基礎基本編(はじめの一歩)
Googleスプレッドシートの特徴とExcelとの違い
シートの画面構成と基本用語
データ入力・書式設定・セル操作
行・列・シートの管理
表を見やすく整えるフォーマット術
STEP 1:ショートカットキー編(効率化の第一歩)
【図解付き】誰でもすぐ使える!Googleスプレッドシート効率化ショートカットキー27選
データ入力系ショートカット
セル範囲選択系ショートカット
シート管理系ショートカット
作業効率UPの便利ショートカット集
STEP 2:関数編(集計と分析の基礎)
関数編① 〜 SPLIT・TEXTJOIN・VLOOKUP・ROUNDDOWN 〜
SUM関数|合計を一瞬で求める
AVERAGE関数|平均値を計算する
IF関数|条件に応じて結果を変える
COUNT / COUNTA|データ件数を数える
ROUND系関数|小数点を自由にコントロール
XLOOKUP|表からデータを検索
SUMIF / COUNTIF|条件付き集計
UNIQUE / FILTER|データ整理と抽出
QUERY|高度な集計と分析
STEP 3:GAS編(自動化の入口)
初級(GASに触れてみよう)
【GAS超入門】スクリプトエディタを開いてみよう
セルの値を自動で書き込む最初のスクリプト
ワンクリックで新しいシートを自動作成
中級(業務効率化の実践)
GASで自動化の第一歩!売上データを効率よく入力する方法【スプシのトリセツ】
GASでメール送信を自動化!報告業務をラクにする
定期的にデータを整理!トリガーを使った自動更新
上級(実務レベルの自動化)
スプレッドシートと外部サービスを連携!GmailやSlack通知を自動化
ChatGPTと組み合わせて、文章作成や要約を自動化する
在庫や収支をリアルタイムで自動集計する仕組み作り
STEP 4:実践編(管理表を自作する)
収支管理表をゼロから作る
売上管理表を自作する方法
出席簿の自動集計シート
家計簿をスプシで自動化
在庫管理シートを効率化
月次レポートを自動作成
【無料テンプレ付き】Googleスプレッドシートで請求書を自動作成!ワンクリックでPDF出力まで
STEP 5:応用編・事例集
せどり管理表で利益率を自動計算する
SNSデータ分析をスプシで効率化する
GAS+スプシで業務を完全自動化した事例
ChatGPTで文章作成を自動化するスプレッドシート
おわりに
これからもスプシの関数や便利な情報について記事を投稿していき、
少しでもスプシへのハードルを下げていきたいと思っています✨️
随時、更新していきます♪
いいねやブックマークをしていただけると走り回って喜びます😆
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
何かわからないことなどありましたら
お気軽にコメントやDMください📥️✨️
この記事のサムネイルは
めーさんに作成していただきました♪
ありがとうございます🙏