• 投稿日:2023/12/12
  • 更新日:2025/11/05
【時短で効率UP】プレミアプロのおすすめショートカットキー8選!

【時短で効率UP】プレミアプロのおすすめショートカットキー8選!

かつら@Web制作/動画編集

かつら@Web制作/動画編集

この記事は約6分で読めます
要約
動画編集は同じ操作をくりかえしがち。 ショートカットを覚えて少しずつ時短をしていけば、時間単価アップに繋がります。 本記事では、Premiere Proでおすすめのショートカットを紹介します。 🐻「実際に動画編集で0→1を達成した経験を基に選んだから、参考になるよ!」

動画編集は同じ操作をくりかえしがちです。

😿「1つの動画が完成するまで時間がかかる」
🐻「時間単価が上がらない」

動画編集をしているとこんな悩みが出てきますよね。

そこで、ショートカットを覚えて少しの時短を積み重ねれば、時間単価UPに繋がります。


今回紹介するおすすめショートカットは、私が実際に使ってみて便利だったものを厳選しました。

※Windowsは「option→Alt」に対応しています。

Prショートカットノウハウ図書館1.png今回の内容は応用編ですので、はじめたての方はまず、次の動画で基本的な操作を覚えてください。

【リベ大】スキルアップチャンネル動画編集基礎講座

動画編集で稼ぐ力0→1を達成するために十分な知識を得られます。

「↑ / ↓」カット位置までジャンプ

Prショートカット2.png「↑ / ↓」ショートカットの便利なところは、各クリップの端に移動できるところです。

😿「マウスで操作するとピッタリを狙えないよね」

また、一気に移動できるのでタイムライン内でカーソルを動かす時短にもなります。


タイムラインパネルを見ると、V1、V2、……のところが青く光っています。

実は「↑ / ↓」ショートカットは青く光っているパネルにしか反映されません

基本的には青くしていて問題ありませんが、必要に応じて解除しておきましょう。

🐻「テロップのように細かくカットが入っているときはオフにするよ」

「Shift + ← / →」5Fずつ移動(設定可能)

Prショートカット3.png「← / →」では1Fずつカーソルが動きます。

これでは移動に時間がかかるので、「Shift + ← / →」ショートカットがおすすめ!

初期状態では5Fずつ移動になっていて、これは設定で好きな時間にできます


「Shift + ← / →」ショートカットの時間を設定する方法は次の通り。
1.Premiere Pro→設定→再生の順に選択します。
2.SHIFT+左右コントロール移動量で変更できます。

「I / O」イン/アウト

Prショートカット4.png「I / O」ショートカットを使うと好きな範囲を指定できます。

範囲を決めることで、その範囲の動画だけを書き出せるのが一番のメリット。


範囲を削除するには2つの方法があります。
・別の場所に「I / O」を使う
・「Option + I / O」イン/アウトの削除
※Windowsは「option→Alt」に対応しています。


「Shift + I / O」イン点/アウト点までジャンプも便利です。

これは範囲のはじめとおわりに、それぞれジャンプできるショートカット。

🐻「編集のときにイン/アウトを設定しておくと便利だよ」


また、ソースパネルで「I / O」ショートカットを使うと、必要な部分だけを取り込むことができます

タイムラインに持ってくる前にあらかじめカットできるので時短になります。

「option + Delete」リップル削除

Prショートカット5.png「option + Delete」ショートカットは、クリップの消去空白を消すを同時に行います。

※Windowsは「option→Alt」に対応しています。

普通に削除すると空白ができるので、ひと手間ふえます。

😸「2つの動作を1回にまとめているから時短になるね!」

「A / Shift+A」トラックの前方/後方選択

Prショートカットノウハウ図書館6.png「A / Shift+A」ショートカットは、一度にたくさんのクリップを移動させるときに便利です。


右向きと左向きを選べます。
・「A」トラックの前方選択(右向き→)
・「Shift+A」トラックの後方選択(左向き←)


他の方法で、ドラッグでの複数選択がありますが、クリップの数が多いとどうしても選択もれが出てきます

🐻「私は選択もれでミスをしたことがあるよ……」


すべてのクリップではなく、1つのトラック(横一列)だけを選択したい場合は「Shift」を押したままにします。

見分けるポイントは矢印が1つになっているかどうかです。

「B」リップルツール

Prショートカット7.png「B」ショートカットは、クリップを短くしたり長くしたりするときに便利です。

クリップの長さを変える後ろのクリップを移動するの2つを同時に行っています。

自動で後ろのクリップが付いてくるのが素晴らしいですね。

「N」ローリングツール

Prショートカット8.png「N」ショートカットは、クリップの境目をズラします

前のクリップの長さ後ろのクリップの長さを同時に変えています。

「B」ショートカットとよく似ていますが、ちがうのは後ろのクリップが変化している点


注意点は、前後のクリップのエフェクトがズレることです。

「N」ショートカットを使うときは、テロップのようにエフェクトが付いていないものに使うのが安全でしょう。

😿「このミスも結構あるあるだよ!」

「option + ドラッグ」複製

Prショートカット9.png「option + ドラッグ」ショートカットは、クリップを複製します。

※Windowsは「option→Alt」に対応しています。

コピー&ペーストより早いですが、クリップの距離が離れているときは大変なときがあります。


おすすめの使い分けはこちら。
・近い距離:「option + ドラッグ」
・遠い距離:コピー&ペースト


たまにうまく反映されていなくて、クリップが移動しているだけになるので注意!

🐻「これも過去にやらかしたなー」

まとめ:ショートカットを使いこなして作業を効率化しましょう

本記事で紹介したPremiere Proのおすすめショートカットはこちらです。

※Windowsは「option→Alt」に対応しています。

Prショートカットノウハウ図書館1.png今回紹介した中で、「B」リップルツールと「N」ローリングツールはよく似ているので注意してください。

・「B」→後ろのクリップは変化しない
・「N」→後ろのクリップが変化する


動画編集は同じ操作をくりかえしがちです。

ぜひ今回紹介したショートカットを使って、時間単価UPを目指してください。

🐻「少しの時短の積み重ねが大事!」


📕ノウハウ図書館に投稿している他の記事【動画編集関係】

【動画編集関係】
🔸【時短で効率UP】Premiere Proのおすすめショートカットキー8選!←本記事
🔸YMM4で字幕を作ってプレミアプロで仕上げる方法
🔸案件に挑戦する前に知っておきたかった単語・機能【動画編集】

他の記事もぜひご覧ください!

🔸かつらの記事一覧はこちら

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

かつら@Web制作/動画編集

投稿者情報

かつら@Web制作/動画編集

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wpIni0F3
    会員ID:wpIni0F3
    2023/12/27

    昨日、MacBookが届きました。早速、ショートカット活用して動画編集頑張ってみます🤗ノウハウシェアありがとうございます😊

    かつら@Web制作/動画編集

    投稿者