• 投稿日:2023/12/24
  • 更新日:2025/11/05
【車持ちは読まないで⁉】車が邪魔に感じてくる?車を手放したい人の背中を押すための話

【車持ちは読まないで⁉】車が邪魔に感じてくる?車を手放したい人の背中を押すための話

ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

要約
車…そろそろ手放そうと考えてますか?でも迷ってしまいますよね。『壊れてからにしよう』『いざなくなったら困るんじゃないか』そんなあなたの背中を押すために、車好きで整備士もやっていた私だからこそ知っている、車を持たない方が良い「あの話」をお伝えします!車必須な人は見ないでください🙇

【車持ちは読まないで⁉】車が邪魔に感じてくる?車を手放したい人の背中を押すための話

はじめに 自己紹介と概要

こんにちは!ピゴスです!

リベシティでは

ユーザーチャット:「車のことクルマ屋さんに聞きづらい人の質問チャット」の管理人

リベシティ公式:「中古車選び相談チャット」の講師

をさせていただいております

おかげさまで、ユーザーチャットの方は、2022年7月からたくさんのご質問に答えさせていただき、車で損しないための活動をみなさまに支えられて楽しく続けさせていただいております

今回はリベの基本「金食い虫の車」を何とか手放そうと考えている方の背中を押すための話をノウハウ図書館に投稿させていただきます

家計管理の第一歩、支出を把握することが、大変難しいものの1つが車です

私は大好きなだけに、その大変さも身を染みて、体験しております

そんな私だからこそ知っている?車を手放した方がいいなと思えてしまう、そんな話に耳(目??)を傾けていただけたら幸いです

実は金食い虫は当たり前なのですが、車を持つことで失ってしまう見逃しがちなポイントがもう1つあるんです

私もそこに気付いてしまったら、本当に車を持つことをやめたくなってしまいました…もしかしたら車が必須な方は読まない方が良いかもしれません

でも、こんな方に読んていただきたく記事を書きます

・家計改善や家計管理の中で、車を手放そうと考えている方

・何かもったいない気がするけど、車を買おうか、買わないか迷っている方

・車なしの生活を実践しようと考えている方

・なんか時間がない、時間が欲しい、どうにも忙しい、そんな方

そんな方々のために車があると、家計だけでなく人生おいて(ちょっとテーマが壮大過ぎるかもしれません)どんな影響があるのか、寄稿します

大事なことなので、何度も言いますが、「車は必要」「車が好き」という方には、読んでいて気持ちの良いものではないので、ご覧にならない方がいいかもしれません

逆に、車を持っている方でも、自分がどのぐらい車で損をしてしまっているのか把握してみたい方は、ご覧になってみるのも「あり」かもしれません

あくまで個人の感想ですし、私は車好きです!

「車があるからこそ得られる価値」についても今回の記事以上に語ることができます

車を手放そうと考えている方には、共感していただける有益な情報となると思いますので、ぜひ最後までご覧くださいませ

※今はちょっと忙しい、あとで見返したいという方はブックマークしていただけると励みになります

━━━━━━━━━━━━

「車のあれこれ、体系的に学べる記事はないの?」という方はこちらがオススメです

【車の宿題リスト!】車を持つ人、手放す人、損しないカーライフの教科書

ピゴスさん_サムネ案のコピー (2).png━━━━━━━━━━━━

車は金食い虫!!だけではなく『時間食い虫』

実は、この「時間食い虫」というのが、車を手放した方がよい理由として、忘れてはならないポイントになります

「考えたこと、ありましたでしょうか??」

様々な場面で、車はお金が掛かるものとして、取り上げられたり、実際にご経験されて車はお金が掛かるなと知っていたり、する方は多いと思います

しかし、実はそれだけではありません。

知らず知らずのうちに手間暇かかっている「時間食い虫」でもあるんです

「自分はタダじゃない」はリベの1つの合言葉だと考えておりますが、それを踏まえると、車を持つことで大きな損失を生んでおります

一連のカーライフをもとにいかに時間を掛けているか見てみましょう

①車の購入資金を貯める時間

車を買うためには、働いてお金を貯めることが一般的です

もしくはローンを組んで買ったとしても、月々それを支払うために頑張って働きます

では、「車を買わなかったら?」このために働く時間は不要です

50万円、100万円と貯めるのにどれだけ時間がかかるでしょうか?

例えば、時給2000円だとすると、100万円貯めるのに500時間、1日8時間働くとしたら60日ちょっとです

「一瞬で稼げるぜ」という方は、文字通り安い買い物になるでしょう

しかし、すべてを車に使えるわけでもなく、そう簡単ではありません

そして、数年に1回はまた買わないといけない時期がきます

つまり、車のために働く時間は、一度買ったとしても、なかなか減るものではありません

「どうですか?」

買わなければ、働く時間を短くしたり、同じだけ働いてももっと違うことにお金を使うことができます

もちろん、他の交通手段にお金が掛かったり、車がないことで移動に時間が掛かったりということはあると思います

しかし、後述する要素にも「時間食い虫」の食べっぷりが発揮されます

それを考慮すると、「他の交通手段にお金を払った方がいいかな?」と思えてくるかもしれません

②車の購入に掛かる時間

さあ、お金が貯まりました!時間を掛けて頑張りましたね!!

それは素晴らしいことです☆

さて、車を買いましょう

「どんな車にしましょうか?」

頑張って貯めたお金で買う車、少しでも損はしたくないですし、自分の生活に役立つ車がいいですよね…ついでにカッコいいとテンション上がります

「いったいどんな車をどこで買えばいいんだ!!!」

こんな悩みを持ったことがある方、少なくないと思います

そうなんです

車は高額な商品にも関わらず、購入できるお店はたくさんありますし、車種も無限にあります

中古車サイトを見たり、新車メーカーのホームページを見てみたりしても、膨大な情報に疲れてしまうことも、しばしば・・・時間を浪費してしまいます

これが車が好きならまだいいのですが、そうでないと苦痛でしかありません

そして、分からないからと適当に決めてしまって、ボッタクリにあたってしまったり、すぐに壊れるハズレ車を引かされたりします

せっかく頑張って貯めたお金を一瞬で失うはめになります(またお金を貯めるためにたくさんの時間も失います)

一方、そうならないために一生懸命、考え学ぶにしても、時間と労力は掛かってしまいます

そして、それが何年かに1回買い替え時期として頭を悩ませるのです

【※そんなときは冒頭の中古車選び相談チャットをご活用くださいませ】

記事は序盤ですが、

「どうして、車を持つという選択肢を迷わずしてしまったのか、ちょっと後悔してきていませんか?」

でも大丈夫です

今からでも車なし生活を始められますよ♪

※2024/12/3追記

オンライン秘書として働くすずかなさん「秘境?高知県」での、車なしでの生活について、実体験のノウハウを投稿してくださいました

格安レンタカーも上手に活用しつつ、都会じゃなくても実践できることを、方言全開でおもしろおかし…

…分かりやすくお伝えいただいております

ノウハウ記事:【貯める力アップ】秘境で車なし生活は可能なのか?

Forest_Green_and_Brown_Moodle_Course_Thumbnailのコピーのコピー.png出典:すずかなさんのノウハウ記事のトップ画

参考になる内容だけでなく、気付いたら読み終わるっている楽しい文章力…最後のオチまでぜひ目を通していただけたらと思います

③購入後のメンテナンスに掛かる時間

ついに頑張って車を手に入れました!

なんだかんだ言っても、新しい車が家にやってくることは、ビックニュースであり、嬉しいものです

「頑張って働いた甲斐があるなぁ」なんて言って、自分を肯定して、大金を払ったことを納得させます(私のことです)

しかし、ここからも「時間食い虫」がパワーを発揮します

・オイル交換

・冬タイヤ交換や空気圧点検

・点検や車検や修理

・営業さんからの電話、メールの返信

・洗車

・ガソリンスタンドへ給油

・ガソスタ店員さんにおすすめ商品をお断り

・自動車保険の加入や更新手続き

ざっとこんなものに時間が掛かります…もちろん「お金」もです

何かがあるたびに、休みの日の日程を調整するという一手間が加わり、実際にそれをやるために時間を掛けます

特に車検は数日かかる場合がありますので、一番予定を組むのに頭を悩ませます…忙しいあなたなら、想像するだけでちょっと面倒ですよね

そして、カーライフの中でも高額なイベントの1つですから、

「ディーラーでやったらいいのか?」

「ガソスタがいいのか?カー用品店がいいのか?もしくはユーザー車検がいいのか?」

そこも悩めるポイントになってきます

※合わせて読みたい!!

【ディーラーは正解⁉︎】車に詳しくない人にもオススメ!私が実践しているメンテナンスの4つの特徴

ピゴスさん_サムネ案のコピー (13).pngとにかく、知らず知らずのうちに1台車を持つと、そのために結構な時間と労力を使っているということをお忘れなきよう…

タクシーやレンタカーや公共の交通機関だったら、こんなこと自分でする必要がないですよね

車がなかったらとっても「脳のリソース」を食ってしまうことが減り、スッキリするんですよ♪

これが家族で2台持ちなんてなったら労力は倍になります

2台ある方は、まずは1台にするだけでも時間とお金に余裕が生まれるはずです

④突然の故障や事故に掛かる時間

上記にも関わる部分ですが、車は突然壊れるものです

そして、思いがけず事故などに巻き込まれることもあります

そういったトラブル時に、

「次の日からの通勤、子供の送迎、日常使い、どうすればよいか対策は立てておりますか?」

考えたことなかった、もしくは考えたくなかったという方、意外と多いのではないでしょうか?

車屋さんで代車を貸してくれるというのは、予定を立てて予約をしていた場合などです

突然の故障では、すぐに貸してくれるとは限りません

「レンタカーを借りればよいのでは?」という案もありますが、その分、自動車保険に特約をつけて高い保険料を掛けておくか、自腹で借りる必要があります

この辺りも、必要な日数によっては結構な額になってしまいますよね

次に「徒歩や公共の交通機関で、何とかなるから大丈夫」という方もいるかもしれません

そんな方は、「今すぐ車を手放しちゃいましょう!」

なんてったって、大丈夫なんですから(笑)

もちろん、趣味で持ってます…という方は、今この文章を読んでいないでしょうけれども、その方は例外です!

しっかり所有して、経済回してください…

私の本業もおかげさまで成り立っております

ありがとうございます!

という訳で、壊れてしまった場合や事故を起こしてしまった場合には、対策を立てていないと次の日からの生活で困ってしまい時間を浪費してしまうということもあります

また、「どこで修理したらいいのか?その修理は妥当なのか?」に考える時間を使います

事故であれば、保険屋さんとのやりとり、理不尽な思いに悶々とする…

そして、高額な修理費用に精神的に凹む…

そして、それを稼ぐためにまた時間が奪われる

車を持たなければ、こういった心配やトラブルに直面することがありません

保険も掛けなくてOKです

なんて楽なんでしょう♪

「いいですね!ノーカーライフ!」

⑤車を乗り換え(売却)するときに掛かる時間

さて、大切に乗ってきた車を乗り換えましょう!

まずは「買取店に出すのか?購入するお店に下取りに出すのか?」

リベで学んだことを活かして、

やはり「相見積もりを取った方がいいのか?」

そんな悩みがお金に賢いあなたにはやってきます

価値のあるものを手放すときは、しっかり価値を引き出してあげたいものです

しかし、車に詳しくないと相場なんてよく分かりません

相見積もりを取るにも、時間と精神力と色々つかいます

結果、めんどくさくなって購入店で下取りに出しちゃうい人がたくさんいます

稀にそれが正解というパターンもありますが、多くの売却は一手間加えることでより良い結果が得られるものです

「めんどくさい」は貧乏谷への合言葉です(笑)

私も人のことは言えません

価値ある愛車を安く買いたたかれ、結局はまたその損してしまった分を時間を掛けて稼いで取り返していかないといけないのです

ノウハウ図書館で過去にこちらの記事を出しております

【電話ラッシュなし】車を売りたい人は必見!80点は取れる方法を画像付きで解説

ピゴスさん_サムネ案のコピー.png乗り換えを考えている方だけでなく、これから車なし生活を始めるために売却を考えている方も一読いただけますと役立つ内容があるかもしれません

まとめ

このように車を持っている限り①~⑤を永遠に繰り返し続けます

これではお金がいくらあっても足りません

いや…稼げば解決します

ってことは、車が好きな人もそうでない人も、稼いでから車を持てばよいという考え方も1つの答えなのかもしれませんね

今回は、車を手放したい人の背中を押すために、デメリットを前面に押し出して書いています

これを読んで車を所有していることに気分が重くなっていただけたら、私としては複雑な気持ちですが、今回の記事を書いた甲斐があります

その「モヤモヤ」車を手放していただけたら、スッキリしますよ!

あとは行動するだけです!!

とは言え、私も車が必須の地域に住んでおります

車が好きこともあって、「身の丈に合わない車」を所有してしまっております

だからこそ、この大変さが分かります

今回の記事を読んでいただいた方の中にも、私と同じような環境の方もいらっしゃるかもしれません

私はこの記事を書きながら、今も車を持ち続けていることを後悔していますよ…少し、いや結構(苦笑)

しかし、それだからこそ損しないカーライフを発信しています

車を持つ人も、持たない人も車には乗る機会があると思います

どんな形であれ、損しないことが私の発信の軸にあります

今、手放そうと考えている方も、いつかまた車が必要になるときが来るかもしれません

そんな金食い虫であり、時間食い虫の車で損しないための発信やサポートをこれからも続けて参りますので、どうぞご安心くださいませ

ノウハウ図書館への寄稿は、様々な損しないカーライフをテーマに発信を続けていきます

また、冒頭の「車の質問チャット」にもぜひ遊びにきてください

個別ケースでのご質問もお待ちしております

最後に、もし参考になった方は、「いいね」「レビュー」いただけますと、たいへん励みになります

それでは、損しないカーライフをお過ごしください ピゴス

※「ノウハウ記事」提供のご協力:すずかなさん

【貯める力アップ】秘境で車なし生活は可能なのか?

※「記事のサムネ原案(文字配置はピゴス)」提供のご協力:みいすけさん

※人気の関連記事※

車の事で何かお悩みがある方はこちら

【車の宿題リスト!】車を持つ人、手放す人、損しないカーライフの教科書

ピゴスさん_サムネ案のコピー (2).png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

投稿者情報

ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:NndRQg6y
    会員ID:NndRQg6y
    2025/04/09

    ピゴスさん、ためになる情報ありがとうござます🙇‍♂️ 車無しの生活を考えたことが無かったので、「このような考え方があるのか」と感じました😲 車を所有する生活を送っていく上で、時間・労力と金銭を試算・想定して、賢く車と付き合っていきます🚗🚙

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

    2025/04/09

    けんちさん レビューありがとうございます😊 職場が不満なら転職したら?という話とまでは行かないですが… 車検が高い、タイヤ交換だ、壊れたどうしよう…、そろそろ乗り換え?と悩むならいっそ車がない方がいいのではという考え方でした☺️1つの方向性として参考にしていただけたら嬉しいです

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

  • 会員ID:ZeWHrDKq
    会員ID:ZeWHrDKq
    2024/09/24

    23区在住車なし生活から地方都市の街中への移住を考えており、車なくてもいいのでは?と思っていたところだったので、大変参考になりました。 (過去に地方都市の街中に住んだ経験あり。このときは何も考えず車買ってました。) 家を賃貸にするのと同じで、必要なときに借りればメンテナンス費用等も不要ですし、脳のリソース使わなくていいですね!

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

    2024/09/24

    たいどーまんさん、 レビュー、ありがとうございます😊 まずはなしでやってみて、それでダメならって考えていった方が資産形成的には有利な気がしますね👍 ご参考にしてくださり、ありがとうございます😊

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

  • 会員ID:bZwIYzuc
    会員ID:bZwIYzuc
    2024/09/02

    非常にためになりました^^ 私は車好き人間ですが、このデメリットの数々ヒジョーにわかります。笑 この記事のおかげで、スッキリとロードスターを売却できます!(もちろんMOTAで) ありがとうございました^^

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

    2024/09/23

    せっかくレビューいただいたのに、返事が遅くなってしまい申し訳ございません💦 レビューありがとうございます!フェイさんのロードスターはきっとまた車好きさんの手元に渡るんでしょうね✨

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

  • 会員ID:hxeUaLtI
    会員ID:hxeUaLtI
    2024/06/29

    車好きで車必須な地域に住んでいますが、とても参考になりました!

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

    2024/06/29

    ありがとうございます😊 逆に考えると、それだけ車は価値があるものですので、大切にしたり、真剣に向き合う価値はありますね👍

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者

  • 会員ID:iRXHZ9wG
    会員ID:iRXHZ9wG
    2023/12/26

    車の処分を考えているときにこの記事に出会いました。 読んで即ブックマークに追加して何度も読み返しています。 『お金だけでなく時間も失っている』 本当におっしゃる通りだなと思いました。 地方住みですが、処分に向けて走り出したいと思います!!!! ピゴスさん、 本当にありがとうございました😊✨

    ピゴス@車の選び方オフ会11/29宮城

    投稿者