この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/28
- 更新日:2024/10/28
知ってたら便利!!誕生年がわかれば一瞬で年齢がわかる!
いまだに年齢早見表を毎回見てるんですか?
生年月日が和暦でわかれば年齢が一瞬でわかるって知ってましたか?
結論から先にいうと
令和7年の間は100ー和暦の誕生年=誕生日を迎えたあとの年齢
になります!
例えば昭和15年生まれの方は100-15なので令和7年に誕生日を迎えると85歳になります。
年齢がわかれば誕生年もすぐにわかるよね
年齢がわかるけど誕生年がすぐに分からない場合にも使えます。例えば92歳の方は100ー92なので昭和8年生れとなります。
100から引いて計算できるのは令和7年だけ。応用してください。
でも、この計算に慣れてしまえば令和8年が来ても、101を基準に計算すれば良いだけです。
ちなみに大正生まれの場合は引き算が違ってきます。令和7年の場合は114を基準に考えれば計算できます。でも大正生まれの方はかなり減ってきていますから昭和の計算の方法を知っておくだけで、だいたいの方は対応できますね。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください