この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/28
  • 更新日:2024/10/28
和暦の生年月日からから年齢を一瞬で計算する方法

和暦の生年月日からから年齢を一瞬で計算する方法

会員ID:98bxzdPc

会員ID:98bxzdPc

この記事は約2分で読めます
要約
年齢早見表を見なくても和暦の生年月日がわかれば一瞬で年齢がわかります! その逆も簡単で 年齢がわかれば和暦の誕生年もすぐにわかります。 医療介護福祉系で働く人には重宝される情報だと思いますよ!

知ってたら便利!!誕生年がわかれば一瞬で年齢がわかる!

いまだに年齢早見表を毎回見てるんですか?

生年月日が和暦でわかれば年齢が一瞬でわかるって知ってましたか?

結論から先にいうと

令和7年の間は100ー和暦の誕生年=誕生日を迎えたあとの年齢

になります!

例えば昭和15年生まれの方は100-15なので令和7年に誕生日を迎えると85歳になります。

年齢がわかれば誕生年もすぐにわかるよね

年齢がわかるけど誕生年がすぐに分からない場合にも使えます。例えば92歳の方は100ー92なので昭和8年生れとなります。

100から引いて計算できるのは令和7年だけ。応用してください。

でも、この計算に慣れてしまえば令和8年が来ても、101を基準に計算すれば良いだけです。

ちなみに大正生まれの場合は引き算が違ってきます。令和7年の場合は114を基準に考えれば計算できます。でも大正生まれの方はかなり減ってきていますから昭和の計算の方法を知っておくだけで、だいたいの方は対応できますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:98bxzdPc

投稿者情報

会員ID:98bxzdPc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:hmkdSwFa
    会員ID:hmkdSwFa
    2025/10/20

    ライトさん☺️ 読んでなるほど💡納得!便利な計算方々がわかる記事をありがとうございます✨ 毎回年齢早見表を見る事にちょっとした時間を使っていましたし、ええと昭和何年だったかな、西暦何年かな、と頭を使っていたのでありがとうございます✨

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/10/20

    この業界あるあるですね。 でもこれ、一旦覚えたら一瞬で答えられますよ! 来年は101から引くの間違えないようにしてくださいね!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:C38Mfdxp
    会員ID:C38Mfdxp
    2025/07/19

    なるほどでした。毎回、両親の歳を記入する時に考えていたので、助かりました。 ありがとうございました😊

  • 会員ID:R5d33473
    会員ID:R5d33473
    2025/05/29

    こんな方法があったんですね❗️😳 福祉系の教科書に載せておいてほしい…(笑)

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2025/05/29

    医療介護業界で、よく「年齢早見表」なるものを使っているのをよく目にしますよね。 引き算できる人ならあんなん要らんのになーといつも思ってます😆

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:8EPK4NoR
    会員ID:8EPK4NoR
    2024/11/12

    毎回確認表見ていましたが、今日から早速この方法使わせていただきます!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/11/12

    よりーさん レビューありがとうございます! 僕の周りにも確認表を毎回見ておられる方たくさんいます。 1回覚えたらずっと使えるので、是非‼️

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:hy4NjRMA
    会員ID:hy4NjRMA
    2024/11/01

    ライトさん、年齢の計算方法を知ってるのと知らないとでは、全然違いますよね。 実務的に、めっちゃお役立情報有り難うございます。

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/11/01

    シノッチさん レビューありがとうございます! 実務で是非活用してください✨

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:7d6uztlS
    会員ID:7d6uztlS
    2024/10/29

    覚えやすい〜ありがとうございます(*^^*)職場でドヤ顔で言ってしまいそう😆

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/10/29

    いろはさぁーん レビューありがとうございます✨ ドヤ顔をしずめながら是非サラッとドヤってください🤣

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:GvMJq9VQ
    会員ID:GvMJq9VQ
    2024/10/28

    毎回確認表を見ることすら放棄して、なんとなくで把握してました😅

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/10/28

    何となくでいけるもんなんか…😆 山さん、地味ーに適当なところあるもんな🤣 これからは秒で年齢言い当ててドヤ顔してください‼️

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:oLchXqjz
    会員ID:oLchXqjz
    2024/10/28

    令和7は100 って覚えます! 自分の歳は…

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/10/28

    令和7年は100! 3回声に出して言ってください‼️ ハイ‼️ 👂… OK👌🤣

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:sS98he6E
    会員ID:sS98he6E
    2024/10/28

    ライトさん、ヤッホーイ🙌便利😇令和7が100って覚えておいたらいいですね!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/10/28

    パー子さ-------------ん! レビュー、めっちゃ嬉しいわ~! え?じつは年齢早見表見てたクチ? これを機に100から引き算して「え~?どうしてそんなに計算はやいんですか~?」って聞かれたらドヤ顔を押し殺して微笑んでください笑

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

  • 会員ID:b9BxPBPK
    会員ID:b9BxPBPK
    2024/10/28

    面白いですね!勉強になりました😃 ありがとうございました!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者

    2024/10/28

    レビューありがとうございます。 100っていう切りのいい数字だと覚えやすいですよね。 是非使ってみてください!

    会員ID:98bxzdPc

    投稿者