この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/19
- 更新日:2023/12/19

最初に私の思うところ
ご覧いただきありがとうございます。
わたしは記帳代行、経理代行、決算に関連した仕事を30年ほど携わってきて、かなりのお客様からご依頼いただいております。
そのお客様の中には自分で日々記帳をエクセルや今ならスプレッドシートなどで売上、仕入、経費を入力して利益がいくらかを集計されている方もいらっしゃいました。もちろん今なら会計ソフトを使って青色申告特別控除をMAXの65万円を受けられる決算をしている方もいてます。
ほぼ決算に関しては記帳漏れもなく、このまま確定申告に使えると思うのに自信がないから税理士さんに渡す前に確認してほしいとか、最後のチェックを依頼された事もありましたが、
ぶっちゃけ「このまま税務署へ行けば申告できるのに」と心の中で思いながら、仕事を受けたことがあります。
A、税理士さん必要か?
ここでノウハウなんですが、個人事業主の方で、集計や決算をキッチンしている方は税理士さんや記帳代行に費用をかける必要性はほぼないないと思ってます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください