この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/02
  • 更新日:2024/01/04
代行の問い合わせが来たとき 確認すること4つ

代行の問い合わせが来たとき 確認すること4つ

会員ID:Is39lxor

会員ID:Is39lxor

要約
Xの運用代行を個人で1年やって来て、やるべきことが段々見えてきました。 今回は、最初の問い合わせが来た時、相手の方がどれくらいのリテラシー・熱量を持っているかをヒアリングする方法です。 (※随時更新していきます)

代行の問い合わせが来たとき
確認すること4つ

確認すること4つ

1.アカウントがあるか

2.運用の目的

3.今のお悩み

4.希望の稼働内容・予算

これで相手方のSNSリテラシーと現状をざっくり把握。次のZoomでさらに4つを深掘りして、現在位置と目的地を確認します。

お悩みヒアリングをしてるうちに、「ここまでなら手伝えるな」って部分が見えくるので、そこで提案。
自分の”できる”と、相手の”ほしい”がうまくかみ合ったらOK。
ぜんぶパーフェクトにできなくても大丈夫なんです😊

詳しく説明していきます👇👇

①アカウントはあるか?

アカウントを持っていてある程度の運用経験がある方は、基本的なSNS知識を持っている方が多いので、代行初期から目的にそった深い話ができることが多いです。

アカウントがないorほぼ運用経験がない方の場合は、「SNSとは?」「投稿とは?」「コメントとは?」を、その都度レクチャーしつつ代行する必要があります。(代行+レクチャーという仕事が発生します)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Is39lxor

投稿者情報

会員ID:Is39lxor

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4bZfa0vB
    会員ID:4bZfa0vB
    2024/01/02

    わたしもそろそろSNSの運用代行をしようと思ってたので、この4つの視点を大事にします♪